求人ID : D123050578
付加価値情報創生部門 アプリケーションラボ 気候変動予測情報創生グループ 臨時研究補助員 公募(DGR23-014)
- 公開日:2023.05.13.
- 更新日:2023.05.13.
募集要項
- 求人内容
- 付加価値情報創生部門 アプリケーションラボ 気候変動予測情報創生グループでは、文部科学省科学研究費補助金新学術領域研究「変わりゆく気候系における中緯度大気海洋相互作用hotspot」の研究課題「黒潮・親潮等海洋前線帯の大気海洋結合系における役割とその経年変動の予測可能性(2019年度〜2023年度 研究代表者:野中 正見)」に従事する臨時研究補助員1名を募集します。
【業務内容】
研究者の指示に従い、以下に関する補助業務を行っていただきます。
・黒潮続流、親潮等やそれらに伴う海洋渦活動の経年変動の予測可能性とその変動機構に関する研究
・黒潮、親潮続流等の海洋前線や渦活動の変動への大気循環応答に関する研究
・これらの業務を推進するために必要な業務
※雇用期間中に組織改編等行われた場合は、配属先が変わる場合があります。
【関連する専門分野】
海洋物理学、気候力学
【職種】
臨時研究補助員(等級4):
担当する研究分野に関する専門知識及び技能に関するより応用的な業務または課題の目標に沿った具体策の提案が必要とされる業務を行う。
【勤務地】
国立研究開発法人海洋研究開発機構
横浜研究所 神奈川県横浜市金沢区昭和町3173番25
※受動喫煙防止措置:敷地内禁煙(屋外に喫煙場所あり)、喫煙可能区域での業務なし - 研究分野
- 大分野: 数物系科学
- 小分野: 全て
- 職種
- 研究・教育補助者相当
- 募集組織
- 国立研究開発法人海洋研究開発機構
- 勤務形態
- 常勤(任期あり) ※定年制職員への移行審査資格はありません。※上記雇用開始日よりも早く着任できる方を歓迎します。
- 勤務地
- 関東 ・ 神奈川県
- 応募資格
- 【学歴】
関連する専門分野の修士課程修了以上、もしくは同等以上の知識を有する方
【必須経験・資格】
・海洋、気象、気候データなど時空間データの処理経験を有すること。
・海洋循環モデル、海洋データ同化システム開発の経験がある方を歓迎 - 待遇
- 【募集人数】 1名
【雇用形態】 任期制職員 常勤
【勤務時間】 週5日 月〜金
9:00〜17:30 (休憩 12:15〜13:00)
【雇用期間】 2023年8月1日〜2024年3月31日(更新なし)
※勤務曜日、勤務時間、雇用開始日等は応相談
※上記雇用期間については、当課題の予算の状況により変更される場合があります。
※定年制職員への移行審査資格はありません。
【給与】
時給 2,750円
※必要に応じて超過勤務手当を支給
※昇給、賞与および退職金はありません。
【福利厚生】
(1)規程に基づき通勤手当を支給します。
(2)条件により各種保険(健康保険、厚生年金保険、企業年金基金、雇用保険、労災保険等)が適用されます。
(3)職員等の相互扶助及び福利厚生の増進を図るための共済会制度があります。
(4)民間賃貸住宅の社宅貸与制度は対象外となります。
(5)土日祝祭日・年末年始・年次有給休暇・特別有給休暇を休日及び休暇とします。介護休業・育児休業等の制度があります。 - 募集期間
- 2023年06月11日 必着
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- 【応募書類及び提出方法】
(1)履歴書
※様式自由
※連絡先Eメールアドレス記載
(2)職務経歴書
すべての書類をPDFファイルに変換して、下記URLからアップロードしてください。
https://recruit.jobcan.jp/jamstec/entry/new/1567692
【選考】
随時書類選考を行い、通過者には面接を行い採用を決定します。
※原則としてZoom等を利用したオンラインにより面接を実施します。
【お問い合わせ先】
国立研究開発法人海洋研究開発機構
人事部 人事任用課 採用担当
TEL 045-778-5812
Eメール: recruit-app[at]jamstec.go.jp
※Eメールによる問い合わせの際は、[at]をアットマークに変え、件名を「APL DGR23-014 公募について」としてください。 - 電子応募
- この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
- 備考
- 【注意事項】 (1)提出書類は厳正に管理します。また、お預かりする個人情報は、採用選考並びに採用内定もしくは入社後の人事管理等の目的のみに使用し、他の目的では一切使用いたしません。 (2)週の勤務時間数によっては採用内定時に健康診断書を提出していただくことがあります。 (3)応募後に辞退される場合は、上記問い合わせ先までご連絡ください。 (4)上記各条件は、公募開始時点におけるものです。 (5)日本語を母国語としない場合、業務時の使用言語は英語です。 (6)本機構の職員については、本公募に合格し臨時研究補助員として採用された場合、現状の雇用条件と比べて不利益となる可能性がありますので、応募時に必ず人事部人事任用課長まで連絡し、説明を受けるようにしてください。 【多様性への取り組み】 多様な価値観による優れた研究開発成果と科学技術イノベーションの創出を目指して、JAMSTECでは、男女共同参画を踏まえた女性の積極的採用にとどまらず、国籍や人種、性別、性自認、年齢、障がいの有無などに関わりなく個性が尊重される就労環境の実現を見据えた採用活動に取り組んでいます。 さらに多様性に対応する時短勤務や裁量労働など、柔軟な働き方や環境整備を推進して参ります。