求人ID : D123050518

特定研究員(ポスドク)の公募 | 京都大学

  • 公開日:2023.05.13.
  • 更新日:2023.05.13.

募集要項

求人内容
[機関の説明]
当研究室では,低炭素社会を実現するための先端電気機器システムに関する研究を行っています.回転座標系の電磁現象を第一原理に立ち戻って検討し,電気-機械エネルギー変換過程の一般的表現法の確立に挑戦します.また,回転機,バッテリー,インバータ,負荷,および冷却系をインピーダンスとして統一的に扱い,そのマルチフィジックスの動的整合からシステム構成を考えます.具体的応用としては,電気自動車を中心とする輸送機器,産業用機器,分散電源など多様に検討しています.特に超伝導回転機に関しては,世界トップクラスの研究を保証します.

[仕事内容]
回転機に関する研究
(モータの設計や制御に関する解析的・実験的研究の実施、データ収集及び資料作成, 学内外との各種やりとり, 研究室運営など)

[勤務地住所等]
〒615-8245 京都市西京区御陵大原1-30
京都大学桂イノベーションプラザ
京都大学大学院工学研究科
電気工学専攻 中村武恒研究室

[募集人員(職名・採用人数等)]
特定研究員 1名

[着任時期]
2023年7月以降随時
研究分野
  • 大分野: 工学
  • 小分野: 電気電子工学
職種
  • 研究員・ポスドク相当
募集組織
京都大学
勤務形態
常勤(任期あり) 更新の可能性あり
勤務地
近畿 ・ 京都府
応募資格
[業務に必要な特定分野の資格・条件]
電気工学関連分野に精通し, 博士(工学)の学位を有すること.
モータ・発電機等, 回転機に関する知識を有すること.
英語については, 日常英会話によるコミュニケーション, 簡単なメール対応ができることが望ましい.
*本学は積極的に男女共同参画を推進しています.
待遇
[採用後の待遇]
・給与等は, 本学支給基準に基づき, 能力, 経歴により決定します.(年俸制)
・通勤手当等の手当は支給されません.
・今後, 経験や実績に応じて昇給の可能性あり.

[勤務時間]
専門業務型裁量労働制(1日7時間45分相当)
週5日(月曜日-金曜日), 8:30-17:15(内休憩1時間)を基本とする.

[休日]
土日祝・年末年始・夏季一斉休業日・創立記念日.

[社会保険]
文部科学省共済組合, 厚生年金, 雇用保険, 労災保険に加入.

[雇用期間]
2023年7月1日以降 - 2024年3月31日まで(更新の可能性あり)
募集期間
2023年05月12日 ~  2023年09月30日 必着 適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります.
応募・選考・結果通知・連絡先
[応募方法]
応募書類を下記アドレス宛メール添付にてご応募ください.
1. 履歴書(写真添付)・業績リスト(JREC-IN Portalで作成した様式での応募可)
2. 経歴や専門分野について紹介可能な方の氏名と連絡先(様式任意)
JREC-IN Portalの「Web応募」機能からも応募頂けます.

[選考内容結果通知方法]
書類選考の上, 面接を実施します.
面接は対面を基本としますが, 遠方の方の場合には, Web面接も対応します.
面接日時は, 後日応募者へEメールまたは書面にて通知致します.(交通費, 滞在費は応募者の自己負担となります)
審査結果は, 決定次第, 本人宛へEメールまたは書面にて通知致します.

[書類提出先・連絡先]
〒615-8245
京都府京都市西京区御陵大原1-30
京都大学桂イノベーションプラザ
京都大学大学院工学研究科
電気工学専攻 中村武恒研究室
採用担当:中村武恒
Tel: 075-383-2867 
e-mail : tnakamura.ofc(ア)mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
※(ア)を@に変更ください
電子応募
この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
備考
提出いただいた書類は採用審査のみ使用します. 正当な理由なく第三者へ開示, 譲渡, 貸与することは一切ありません. 応募書類は返却いたしませんので, 予めご了承ください。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください