求人ID : D123050553
京都大学大学院経済学研究科(マクロ経済学・日本経済論)准教授の公募 | 京都大学
- 公開日:2023.05.15.
- 更新日:2023.05.15.
募集要項
- 求人内容
- 【担当科目】
マクロ経済学、日本経済論および関連科目
【採用人数】
准教授 1名
【勤務場所】
京都大学大学院経済学研究科
(所在地:京都市左京区吉田本町)
【職務内容】
マクロ経済学、日本経済論に関する研究、教育及び関連業務
【採用予定日】
令和6年4月1日
(ただし、候補者の事情を考慮し変更することがあります) - 研究分野
- 大分野: 社会科学
- 小分野: 経済学
- 職種
- 准教授・常勤専任講師相当
- 募集組織
- 京都大学
- 勤務形態
- 常勤(任期なし)
- 勤務地
- 近畿 ・ 京都府
- 応募資格
- (1)マクロ経済学または日本経済論の分野で優れた研究業績・研究能力を有する者。査読付国際学術誌に近刊を含めて2編以上の論文を掲載していること。
(2)日本語および英語でマクロ経済学と日本経済論に関する教育と研究指導ができる者。特に大学院レベルの応用または実証マクロ経済学の講義を担当できる者を優先する。
(3)博士またはPh.D.の学位を有する者。 - 待遇
- 【給与・手当】
給与は本学の規程に基づき支給
社会保険については文部科学省共済組合、厚生年金、雇用保険および労災保険に加入
【試用期間】
あり(6ヶ月)
【勤務形態】
専門業務型裁量労働制適用
(週38時間45分相当、1日7時間45分相当)
【休日】
土日祝日、年末年始、創立記念日
【受動喫煙を防止するための措置】
すべてのキャンパスにおいて、屋内での喫煙を禁止し、屋外では、喫煙場所に指定された場所を除き、喫煙を防止するなど、受動喫煙の防止を図っています。 - 募集期間
- 2023年06月16日 必着
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- 【選考方法】
(1) 研究業績・教育実績等書類審査
(2) 部局内公開セミナー形式での研究報告および面接。対象者には追って本人宛に通知します。
【応募書類】
(1) 履歴書
(2)研究業績一覧。査読付学術論文とその他の論文を区別し、近刊の場合は掲載証明書を添付してください。
(3) ジョブ・マーケット・ペーパー(未公刊の研究論文)1編以上を含む主要研究業績3編。
(4)研究概要および研究に関する抱負(A4用紙1~5枚)。これまでの研究および今後の研究計画について説明したもの。
(5) 教育実績および教育に関する抱負(A4用紙1枚程度)。これまでの教育実績および今後の教育計画について説明したもの。
(6) 推薦状(提出、様式ともに任意)。
【書類提出方法】
電子メールで送付してください。
econ-application*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp(*を@にかえてください)
表題を「マクロ経済学教員 応募書類」としてメールしてください。応募書類のメール送信後に受領した旨の返信がない場合は、お問い合わせ願います。
【問い合わせ先】
京都大学経済学部総務掛
電子メール econ-application*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp(*を@にかえてください) - 電子応募
- この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
- 応募上の配慮
- ■その他 【男女共同参画】 京都大学は男女共同参画を推進しています。本学における男女共同参画推進施策の一環として、「雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律(男女雇用機会均等法)」第8条の規定に基づき、選考において評価が同等である場合は、女性を優先して採用します。また、さまざまなライフイベントに伴う休業期間がある場合、理由明記の上、履歴書に休業の旨記載できます(男女を問わず)。審査の際に休業中の業績については、休業期間の前後と等しい業績を上げたものとみなします。
- 備考
- 【その他】 (1)採用後は、京都大学経済学系に所属し、大学院経済学研究科において勤務することとなります。 (2)提出書類は、厳重に保管・管理し、審査終了後は責任をもって破棄します。また、提出書類に含まれる個人情報は個人情報保護法に基づき、教員選考以外の目的には使用いたしません。