求人ID : D123050463
福岡大学医学部看護学科【基礎看護学】准教授または講師の公募 | 福岡大学
- 公開日:2023.05.15.
- 更新日:2023.05.15.
募集要項
- 求人内容
- [機関の説明(機関概要(設立年、資本金額、従業員数等)、事業内容の詳細、募集の背景、プロジェクトの説明等)]
このたび、福岡大学医学部看護学科では、次のとおり教育職員を公募します。
[仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]
基盤看護分野【基礎看護学】の准教授または講師
担当科目
基盤看護分野(基礎看護学)の講義、演習、臨地実習と看護研究指導など
(コミュニケーション論、看護学概論、診療看護技術、生活看護技術、看護過程展開技術、ヘルスアセスメント、看護管理、看護の理論と倫理、看護技術総合学習、基礎看護学実習Ⅰ・Ⅱ、早期看護体験実習、統合実習、看護研究など)
医学研究科看護学専攻の講義、演習、特別研究など
[勤務地住所(就業場所の詳細等)]
福岡市城南区七隈七丁目45番1号
[募集人員(職名・採用人数等)]
准教授または講師(1名)
[着任時期(採用日、着任日等)]
2023(令和5)年10月1日 - 研究分野
- 大分野: 医歯薬学
- 小分野: 看護学
- 職種
- 准教授・常勤専任講師相当
- 募集組織
- 福岡大学
- 勤務形態
- 常勤(任期なし)
- 勤務地
- 九州・沖縄 ・ 福岡県
- 応募資格
- 【准教授】
准教授になることのできる者は、次の各号のいずれかに該当し、かつ、大学における教育を担当するにふさわしい教育上の能力と研究業績および実務経験を有すると認められる者とする。
(1)教授となることのできる者(下記※を参考)
(2)大学(他の教育・研究機関を含む)においてこれに準ずる職員としての経歴のある者
(3)修士の学位又は学位規則第5条の2に規定する専門職学位(外国において授与されたこれらに相当する学位を含む。)を有する者又は医学、歯学、若しくは薬学(臨床に係る実践的な能力を培うことを主たる目的とする課程)の分野の学士の学位を有する者
(4)専攻分野について、すぐれた知識及び経験を有すると認められる者
【講師】
講師(兼任を含む。)となることのできる者は、次の各号のいずれかに該当し、かつ、教育上の能力と研究業績および実務経験を有すると認められる者とする。
(1)教授又は准教授となることのできる者
(2)大学(他の教育・研究機関を含む)において専任の講師の経験のある者
(3)大学(他の教育・研究機関を含む)において専攻分野に関する助教又はこれに準ずる職員として2年以上の経歴のある者
(4)修士の学位を有する者又は医学、歯学、若しくは薬学(臨床に係る実践的な能力を培うことを主たる目的とする課程)の分野の学士の学位を有する者
(5)大学を卒業し、専攻分野に関連する研究所、試験所、調査所等に2年以上在職した経歴のある者
(6)その他特殊な専攻分野について、大学における教育を担当するにふさわしい教育上の能力を有すると認められる者
注)
1.該当資格における教育上の能力(教育・研究歴)については、以下の条件を満たす者とする。
准教授については、大学又は短大において教育・研究歴が6年以上ある者(教育・研究歴に平成19年以降の助手は除く)
講師については、大学又は短大において教育・研究歴が3年以上ある者(教育・研究歴に平成19年以降の助手は除く)
2.該当資格における研究業績については、以下の条件を満たす者とする。
准教授については、査読を得た専門分野の学術論文5編以上を有し、そのうち直近5年間に2編以上の筆頭論文を有する者
講師については、査読を得た専門分野の学術論文3編以上を有し、そのうち直近5年間に1編以上の筆頭論文を有する者
3.該当資格における実務経験については、看護学担当の場合は保健師、助産師または看護師の資格を有し、専門分野において3年以上の実務経験を有する者とする。
※(参考)応募条件:教授となることのできる者
(1)博士の学位(外国において授与されたこれに相当する学位を含む。)を有し、研究上の業績を有する者
(2)研究上の業績が前号の者に準ずると認められる者
(3)学位規則(昭和28年文部省令第9号)第5条の2に規定する専門職学位(外国において授与されたこれに相当する学位を含む。)を有し、当該専門職学位の専攻分野に関する実務上の業績を有する者又はこれに準ずる者
(4)大学(他の教育・研究機関を含む)において教授の経歴(外国におけるこれに相当する教員としての経歴を含む。)のある者
(5)専攻分野について、特に優れた知識及び経験を有すると認められる者
注)
1.該当資格における教育上の能力(教育・研究歴)については、以下の条件を満たす者とする。
教授については、大学又は短大において教育・研究歴が10年以上あり、そのうち講師以上の経歴が5年以上ある者(教育・研究歴に平成19年以降の助手は除く)
2.該当資格における研究業績については、以下の条件を満たす者とする。
教授については、査読を得た専門分野の学術論文10編以上を有し、そのうち直近5年間に3編以上の筆頭論文を有する者
3.該当資格における実務経験については、看護学担当の場合は保健師、助産師または看護師の資格を有し、専門分野において3年以上の実務経験を有する者とする。 - 待遇
- ・給与等は、福岡大学給与規程により支給します。
・定年は65歳です。
・待遇等の詳細については、採用選考の過程でお知らせします。 - 募集期間
- 2023年05月15日 ~ 2023年06月21日 必着
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- 提出書類
(1)推薦書(様式は問いません。)
(2)履歴書
(3)教育業績書
(4)職務実績書
(5)研究業績書
(6)論文別刷(業績のうち主要論文を准教授は5編そのうち直近5年間に2編以上の筆頭論文、講師は3編そのうち直近5年間に1編以上の筆頭論文)
(7)教育・研究に対する抱負(A4版1,500字程度)
*提出書類一式は、下記添付ファイル添付ファイルからダウンロードしてください。
*連絡先住所、電話番号、メールアドレスを福岡大学医学部看護学科事務室(メールアドレス:nurse@adm.fukuoka-u.ac.jp)へお知らせください。
*提出書類を郵送する場合は書留とし、「応募書類在中」と朱記願います。
*応募書類等は原則として返却いたしません。応募書類により取得した個人情報は、今回の採用選考の資料としてのみ使用し、個人情報保護法に基づいて適正に取り扱います。
*福岡大学は男女共同参画を推進しています。
*福岡大学医学部及び福岡大学病院は、敷地内全面禁煙を実施しています。
*書類選考後、面接及びプレゼンテーションのため候補者に来学いただく場合があります。
書類提出先及び問い合わせ先
〒814-0180
福岡市城南区七隈七丁目45番1号
福岡大学医学部看護学科 主任 宮城 由美子
電話 (092)801-1011 内線 4367 - 添付書類
- 電子応募
- この公募は、電子応募できません。