求人ID : D123050643
講師兼専門研究員の公募(附属竹早中学校講師兼教育インキュベーションセンター専門研究員) | 東京学芸大学
- 公開日:2023.05.16.
- 更新日:2023.05.16.
募集要項
- 求人内容
- [機関の説明(機関概要(設立年、資本金額、従業員数等)、事業内容の詳細、募集の背景、プロジェクトの説明等)]
東京学芸大学では「教育インキュベーション推進機構教育インキュベーションセンター」を設置し、産官学の協働的な取り組みを促進するプラットフォームを運用して、教育におけるオープンイノベーションを先導的に進めるとともに、大学・教育行政・学校等の公共組織・企業との連携・協働、芸術・スポーツ分野の教育研究促進を行なっています。
[仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]
教育インキュベーションセンター所属の教員とともに、以下の業務を行っていただきます。勤務は、週35時間以内(応相談)の範囲となります。
附属竹早学校区を中心に複数の教育委員会と40を超える企業との連携で実施している実践的な研究開発プロジェクト「未来の学校みんなで創ろう。PROJECT」のプロジェクトマネージメントの補佐
・竹早学校区内に設置された共創空間、職員室を中心に勤務
・「学校の共創空間化」、「誰一人取り残さない教育」、「学校のDX推進」の3つのチームに分かれての実践的な研究開発
・実際に授業実践等附属竹早中学校の学校業務を行いながらの研究開発
[勤務地住所(就業場所の詳細等)]
〒112-0002 東京都文京区小石川4丁目2−1
東京学芸大学附属竹早中学校
〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4丁目1−1
東京学芸大学小金井キャンパス内
[募集人員(職名・採用人数等)]
講師兼専門研究員 1名
[着任時期(採用日、着任日等)]
令和5年7月1日以降(予定)
※採用日については要相談ですが,7月以降で可能な限り早くと考えております。 - 研究分野
- 大分野: 社会科学
- 小分野: 教育学
- 職種
- 非常勤講師相当
- 研究員・ポスドク相当
- 募集組織
- 東京学芸大学
- 勤務形態
- 非常勤(任期あり)
- 勤務地
- 関東 ・ 東京都
- 応募資格
- [業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴、学位など)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
(1)修士以上の学位を取得、もしくは博士課程に在籍していることが望ましい。
(2)週5日程度勤務できること(曜日は応相談)。
(3)常勤職についていないこと。
(4)中学校の教員免許を有すること。 - 待遇
- [採用後の待遇(職名、給与(賃金)、勤務時間、雇用形態、雇用期間・試用期間)] ※重要
(1)契約期間は、令和5年7月1日(予定)~令和6年3月31日の間
※勤務開始日については,手続きが可能な日以降できる限り早くを予定しております
(2)勤務時間は、週35時間以内とする(応相談)。
(3)給与は、1時間あたり附属竹早中学校の学校業務を行う時間(週4日程度)は2,060円~2,880円、大学の研究員として勤務する時間(週1日程度)は2,000円~2,400円
(4)勤務場所は、原則として東京学芸大学附属竹早中学校及び小金井キャンパス内とする。
(5)中学校授業の講師を担当する。
(6)研究会等の開催時には、スタッフとして参画する。
(7)必要に応じて、出張を命ずることがある。
(8)提出いただいた個人情報は当公募の選考にのみ利用する。
[時間外労働の状況、休憩時間、裁量労働制等はその旨、休日、各種保険(社会保険、労働保険)、各種制度(昇給、賞与、交通費支給、退職金、定年等)、雇用でない場合の採用者との契約形態等]
時間外労働なし
勤務時間については要相談
裁量労働なし
社会保険及び雇用保険:勤務条件により適用される場合があり(週20時間以上の勤務)
[就業場所における受動喫煙防止のための取組事項] ※重要
あり - 募集期間
- 2023年05月15日 ~ 2023年06月30日 必着
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [応募書類、応募(提出)方法(郵送・メール添付・Web応募利用の詳細など)、送付先(住所・メールアドレス・Web応募URL等)]
●提出方法
すべての提出書類についてJREC-IN Portal Web応募を可とする。提出する際には、必要書類を1つのPDFデータファイルにまとめてアップロードすること。なお、郵送・持参でも受付を可とする。
●提出書類
(1) 履歴書1通(写真貼付、連絡先の電話番号及びe-mailアドレスを必ず明記)
(2) 研究業績一覧(①著書、②論文、③その他に分けて記入。査読の有無を明記)
(3) 主な論文2点の別刷(コピー可)
(4) 研究活動の概要(実務的経験・本公募業務に対する豊富を含む)2,000字程度。
(5)教員免許状(写)
●書類送付先
〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1
東京学芸大学 財務・研究推進部 研究・連携推進課 連携第一係 湯浅
封筒の表に「教育インキュベーションセンター講師兼専門研究員応募書類」と朱書きする。
[選考内容(面接・選考の場所、選考方法、採否の決定など)]
(1)本選考においては、男女共同参画社会基本法(平成11年法律第78号)の精神を尊重し、業績等の評価において同等と認められた場合には、女性を積極的に採用する。
(2)本学は国籍、障がい等による差別を排除し、公平な選考を行う。
(3)書類選考の上、選考通過者には面接を行う。
(4)選考結果については、選考が終了次第本人の履歴書に記載されているe-mailアドレス宛に通知する。
(5)選考に関わる内容の開示・公表しない。
(6)応募に関わる費用(面接等の旅費を含む。)は、応募者の負担とする。
[結果通知方法、応募書類の返却可否等]
(1)選考結果については、選考が終了次第本人の履歴書に記載されているe-mailアドレス宛に通知する。
(2)提出書類は個人情報に配慮した上で、原則として返却しない。
[問い合わせ連絡先(担当者所属、役職、氏名、機関のメールアドレス及び、電話番号)] ※重要
(1)問い合わせ先
東京学芸大学財務・研究推進部 研究・連携推進課 連携第一係 湯浅
(2)メールアドレス:icb-tgu@u-gakugei.ac.jp
(3)件名には必ず「講師兼専門研究員公募について」と記入すること。 - 電子応募
- この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。