求人ID : D123050703
教授の公募(CG分野)【任期なし】 | 東京国際工科専門職大学
- 公開日:2023.05.16.
- 更新日:2023.05.16.
募集要項
- 求人内容
- 本学は、産業界の要請を受けて誕生した「専門職大学制度」の趣旨に賛同し、2020年4月に、工科分野の専門職大学として日本で初めて開学いたしました。ICT・デジタルコンテンツ業界と連携して「職業と直結した実践的な教育環境」を実現し、産業界に寄与する人材育成に邁進しています。この度、下記のとおり教員を募集することとなりましたので、ご希望の方は、所定の手続きにより応募ください。
[所属]
東京国際工科専門職大学 工科学部 デジタルエンタテインメント学科
[職種]
教授
[募集分野]
CG分野
[担当予定科目等]
本学科の科目である「コンピュータグラフィックスI/II」、「デジタル造形I/II」等を分担して担当する。その他に、専任教員全員が担当する「デジタルコンテンツ制作応用/実習」、「地域共創デザイン実習」、「臨地実務実習」、「卒業研究制作」を担当する。上述の業務の他に、大学運営に関わる業務を担う。
※担当する科目は適性を見て決定。
[勤務地]
東京都新宿区西新宿1-7-3 総合校舎コクーンタワー(新宿(西口)駅前、徒歩3分)
[給与]
本法人の規定に基づき、経験等を勘案して決定
[着任時期]
2024年4月1日(応相談) - 研究分野
- 大分野: 情報学
- 小分野: 全て
- 大分野: 工学
- 小分野: 総合工学
- 大分野: 複合領域
- 小分野: デザイン学
- 職種
- 教授相当
- 募集組織
- 東京国際工科専門職大学
- 勤務形態
- 常勤(任期なし)
- 勤務地
- 関東 ・ 東京都
- 応募資格
- (1) CGアルゴリズムに関する基本知識を有している方
(2) DCCツールの使用経験がある方
(3) ゲーム/CGコンテンツでの開発制作の実務経験を持つ方
(4) C/C++言語、Python等のプログラミングの技能を有する方が望ましい。
(5) 教育と研究に熱意を持ち、大学の運営にも協力して業務を遂行できる方 - 待遇
- [給与、休校日等]
●給与
本法人の規定に基づき経験等を勘案して決定
●休校日
日曜日、祝日、第1・3・5土曜日、GW・夏期休暇・冬期休暇
●定年:65歳
[雇用形態、保険等]
●雇用形態
専門業務型裁量労働制
(見なし労働時間7時間半)
●保険等
私学共済に加入
[就業場所における受動喫煙防止のための取組事項]
敷地内禁煙(屋外に喫煙場所設置) - 募集期間
- 2023年05月16日 ~ 2023年06月19日 必着 適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- 下記の応募書類一式を、電子メールで提出ください。
JREC-IN Portalの「Web応募」機能からも応募頂けます。
①基本情報(本学様式/写真を貼付・メールアドレスを記載のこと)
②教員個人調書(本学様式)
③教育研究業績書(本学様式)
④研究業績参考資料:主要研究論文の別刷(3篇)
⑤今後の研究・教育に対する抱負(A4サイズ1枚程度)
※本学様式は添付ファイルまたは以下サイトからダウンロードください。
https://www.nkz.ac.jp/entry/001
※応募書類は本選考の目的以外には使用しません。また、応募書類は返却できない事を予めご了承ください。
注)添付ファイルは合計で5MB以内を目安としてください。5MBを超える際はデータ転送サービス等で送付ください。
[選考内容]
(1)第1次選考(書類選考)
選考結果は、随時、電子メールあるいは電話にて応募者本人宛に連絡いたします。
(2)第2次~第3選考(面接選考)
面接選考の日程等は、1次選考合格者宛に電子メールにて連絡いたします。
※面接にかかる交通費・宿泊費は、応募者の負担とさせていただきます。
[問合せ]
募集内容に関するご質問や不明な点は下記担当者まで、問合せください。
東京国際工科専門職大学 管理部 酒井
TEL.03-3344-5555 /saiyo_h@nkz.ac.jp
※問い合わせは原則として上記メールアドレスにお送りください。 - 添付書類
- 電子応募
- この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。