求人ID : D123050601
名古屋大学グローバル・エンゲージメントセンター 学術専門職(国際入試チーム)の募集について | 名古屋大学
- 公開日:2023.05.16.
- 更新日:2023.05.16.
募集要項
- 求人内容
- 名古屋大学国際本部グローバル・エンゲージメントセンターは大学の国際活動を支える様々
な業務を支援しています。国際プログラム群(通称グローバル30、略称G30)は秋入学の
正規学位プログラムで、すべて英語で行われる講義を受講して学部卒業あるいは大学院修
了に必要な単位を取得できます。国際入試チームは、優秀な国際学生獲得のため、国際アド
ミッションズオフィス(AO)と連携しながら、G30 プログラム入試、入試広報、リクルー
ティング戦略の策定と支援などを行っています。国際入試チームはこれらに関連した業務を
担当する学術専門職を下記のとおり募集します。
[仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]
1) G30 プログラム紹介(対面あるいはオンライン)による学生募集活動
(大学進学フェア参加、進路指導者国際会議、国際高校訪問、訪問客対応、ウェビナー開催など)
2) G30 プログラムのウェブサイト(日本語・英語)管理やSNS を活用した国際入試の広報戦略の企画立案と実施
3) 国際入試の情報収集と分析
4) オンライン出願システムならびに出願書類審査方法の改善に向けた企画立案
5) 面接試験での司会と質問・回答コーナーでの情報提供
6) 国際入試チーム長を補佐し、学生募集実施計画、国際入試広報、予算計画、G30 国際プログラムの調整、関連会議報告などに際して助言すること
[勤務地住所(就業場所の詳細等)]
愛知県名古屋市千種区不老町
[募集人員(職名・採用人数等)]
学術専門職(任期付正職員) 1名
[雇用期間(採用日、着任日等)]
2023年9月1日以降~2026年8月31日 (業績実績評価結果により更新の可能性あり。最終雇用年齢は、65歳に達した年度の3月31日までとする) - 研究分野
- 大分野: その他
- 小分野: キャリア支援・教育
- 職種
- 学術専門職
- 募集組織
- 名古屋大学
- 勤務形態
- 常勤(任期あり) 2023年9月1日以降~2026年8月31日 (業績実績評価結果により 更新の可能性あり。最終雇用年齢は、65歳に達した年度の3月31日までとする)
- 勤務地
- 東海 ・ 愛知県
- 応募資格
- [応募資格]
1) 修士あるいはそれ以上の学位を取得していることが望ましい
2) 英語および日本語ともに会話ならびに作文による高いレベルのコミュニケーション能力
をもつこと
(1) 英語が母語でない場合は、英語能力試験TOEIC では900 点以上、あるいはこれに
相当する英語能力をもつこと
(2) 日本語が母語でない場合は、日本語能力試験(JLPT)ではN1 以上、あるいはこれ
に相当する日本語能力をもつこと
(3) 会話・作文ともに日英バイリンガルな環境の職場で働くことができること
3) 以下の要件を満たす者
(1) パソコン操作《Word、Excel(グラフ、関数を含む)、PowerPoint》及びメール操作がで
きること
(2) 上記3.に記載された業務を能動的かつ円滑に遂行するために必要な企画・立案能
力、マネジメント力、判断力、批判的思考力、コミュニケーション力を含む総合的な能
力を備えていること
4) 高等教育機関、とくに日本における国際活動経験が望ましい。 - 待遇
- 採用後の待遇(職名、給与(賃金)、勤務時間、雇用形態、雇用期間・試用期間)] ※重要
職名:学術専門職
給与等:年俸制 新卒者の場合、基準年俸額 約370 万円、月額31 万円相当 (本学の規定により本人の経験等を考慮して加給額を決定)
通勤手当: 上限55,000 円/月(支給要件有)
勤務時間:月~金の週5日、8時30分~17時15分(休憩時間12時~13時)週38時間45分(1日7時間45分)
なお、超過勤務(手当有り)を命ずる場合がある。
休日:土・日曜日、国民の休日、年末年始(12月29日から1月3日)
休暇: 年次有給休暇(採用日に付与)、特別休暇(有給)、病気休暇、忌引休暇等 (本学の規程による)
保険等:健康保険(文部科学省共済組合)、厚生年金、雇用保険、労災保険
[時間外労働の状況、休憩時間、裁量労働制等はその旨、休日、各種保険(社会保険、労働保険)、各種制度(昇給、賞与、交通費支給、退職金、定年等)、雇用でない場合の採用者との契約形態、待遇(給与等)に関する規程のURL等]
東海国立大学機構職員就業規則
https://education.joureikun.jp/thers_ac/act/frame/frame110010928.htm
[就業場所における受動喫煙防止のための取組事項] ※重要
屋外に喫煙所あり。 - 募集期間
- 2023年06月12日 必着 正午まで
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [応募書類、応募(提出)方法(郵送・メール添付・Web応募利用の詳細など)、送付先(住所・メールアドレス・Web応募URL等)]
※すべて電子ファイルで送付願います。
① 履歴書(様式任意、写真貼付、E-mailアドレス、電話番号)及び職務経歴書
② 応募動機・抱負等(日本文の場合、1,200字程度、英文の場合、A4ダブルスペース24枚程度)
③ 人物などについて照会できる方2名の氏名、所属、肩書と連絡先(電話番号及びメールアドレス)
④ 上記5.2)の語学能力を証明するもの、または能力検定試験のスコアシート(コピー可)
⑤ 本選考に参考となるその他の資料
⑥ 様式1「類型該当性の自己申告書およびフローチャート」
応募書類送付先
①~⑤の順に結合した単一のPDF と⑥のPDF を下記の電子メールアドレスに添付ファイルで送って下さい。ただし、各PDF のファイル名は,次のとおりに付けて下さい。
①~⑤統合ファイル: 1(氏名)応募書類
⑥: 2(氏名)類型該当性
名古屋大学教育推進部基盤運営課 丹村慶典
E-mail:kiban-jinji[at]adm.nagoya-u.ac.jp
※〔at〕を@に置き換えて下さい。
(1) メールの「件名」は、「GEC学術専門職応募(氏名)」として下さい。
(2) 応募書類のファイルが10MBを超える場合:上記アドレスにご一報下さい。 折り返しアップロード用のURLをお知らせします。
(3) 応募書類を受領後、確認のメールを返信します。返信がない場合は、上記アドレスまでお問い合わせ下さい。
[選考内容(面接・選考の場所、選考方法、採否の決定など)]
書類選考の上、面接(対面あるいはオンライン)を実施しますが必要に応じて書類提出締め切り前となる場合もあります。面接該当者には個々に連絡しますが。採否の結果については、原則、電子メールで連絡します。
[その他(応募書類の返却可否等)]
1) 対面で面接を行う場合の交通費等の経費は応募者においてご負担下さい。
2) 提出書類については、本選考以外の目的には使用しません。審査終了後、名古屋大学個人情報保護規定に則り、適切な方法で処分いたします。
3) 名古屋大学は評価において同等と認められた場合には、女性を積極的に採用しています。
[問い合わせ連絡先(担当者所属、役職、氏名、機関のメールアドレス及び、電話番号)] ※重要
問い合わせは電子メールで行って下さい(電話での問い合わせには応じられません)
1) 職務内容に関する問い合わせ先:
名古屋大学国際本部グローバル・エンゲージメントセンター 牧 正敏
E-mail: mmaki[at]agr.nagoya-u.ac.jp ※ [at]を@に置き換えて下さい。
2) 応募に関する問い合わせ先:
名古屋大学教育推進部基盤運営課 丹村慶典
E-mail:kiban-jinji[at]adm.nagoya-u.ac.jp ※ [at]を@に置き換えて下さい。 - 添付書類
- 電子応募
- この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
- 備考
- 参考URL (1) G30プログラム https://admissions.g30.nagoya-u.ac.jp/ (2) グローバル・エンゲージメントセンター国際入試チーム https://www.iech.provost.nagoya-u.ac.jp/admissions.php