求人ID : D123050607

イーター国際核融合エネルギー機構職員(専門職員:1名 IO-0735)の公募

  • 公開日:2023.05.16.
  • 更新日:2023.05.16.

募集要項

求人内容
[機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
 イーター国際核融合エネルギー機構(イーター機構)では、この度必要な職員をイーター計画の参加国から公募することとし、その募集案内がイーターホームページ(http://www.iter.org/Pages/Jobs.aspx) に掲載されています。我が国は、イーター計画の参加国であり、我が国の国籍を有する方は、イーター機構の職員公募に対して応募することができます。

 量子科学技術研究開発機構は、我が国政府からの要請を受け、日本における公募の窓口として、イーター機構による職員公募に関する我が国における応募の事務手続きと関連情報についてお知らせ致します。

[仕事内容(業務内容、担当科目等)]

【ITER機構職員募集】未来をつくろう、南フランスで。

中性粒子ビーム・加速器開発の経験をお持ちの方、是非ITER機構で活躍しませんか?


■ポスト名: Neutral Beam Coordination Officer IO0735(7000)

中性粒子ビーム調整オフィサー IO0735(7000)

■応募締め切り:2023年6月9日

■勤務地:フランス(サン・ポール・レ・デュランス)

■グレード:P4 (86,306ユーロ)

*Real Net:手取り額(内部税、年金、医療・死亡・傷害保険差し引き後)

■契約期間: 5年

■業務内容:

・ITER機構の技術責任者として、中性粒子ビーム試験施設(NBTF)契約に基づき研究開発活動のフォローアップを行い、イタリアのパドアで活動するNBTFチームとITERの目標を達成するための活動を行う。

・中性粒子ビーム試験施設の範囲外であるITER中性粒子ビーム機器の設計、最適化、統合をサポートするためのモデリング活動や計算。機器や中性粒子ビームシステムの横断的な機能の支持部への負荷に対する物理的解析。

・中性粒子ビームセクションリーダーと密接に連携し、必要な研究開発を行い、科学的・技術的インプットをNBTFからITER NBに必要日数内に提供。



■応募条件:

・複雑な国際的環境またはプロジェクトにおいて、中性粒子ビームシステム、負イオン源、加速器装置の設計および操作の8年以上の実務経験。

・物理学、工学分野、またはその他の関連分野の「博士号」または同等の学位。(相当な経験があれば学歴条件が考慮されます)

・英語:流暢(ライティングとスピーキング)

・フランス語またはイタリア語ができれば有利

・ NBインジェクターに関する物理とエンジニアリングの知識

・ビームコードの使用経験: - IBsimu、BTR、OPERAまたは同等のもの;

・デリバリーおよびオペレーション実行:変化する状況に適応し、テスト、インプットで仕事を実行;

・プロジェクト管理:計画、進捗状況の測定、リスクとコストの管理、進捗状況の報告、人的・財政的制約の中でプログラムやイニシアチブを管理する。

・契約、調達の管理および実行:ニーズと要件を定義し、調達活動を行い、契約上の合意に従って確実に実施するために外部関係者や納品を管理する。

・問題解決:プロジェクトの目的を達成するために、問題を評価し、根本原因を特定し、一貫した方法で実用的な解決策を導き出す。

・著名な科学雑誌に掲載されたことがあれば有利。

・負イオンビームイオンビーム製造メカニズムに精通していることが望ましい。








公募情報の詳細はITERJapan HPをご覧ください。
http://www.fusion.qst.go.jp/ITER/staff/page6_2.html

[募集人員]
1名

[着任時期]
研究分野
  • 大分野: 工学
  • 小分野: 全て
  • 大分野: 数物系科学
  • 小分野: 全て
  • 大分野: 総合理工
  • 小分野: 全て
職種
  • 研究開発・技術者相当
募集組織
イーター国際核融合エネルギー機構
勤務形態
常勤(任期あり)
勤務地
その他 ・ 海外/在宅など
応募資格
日本国籍を有すること
待遇
イーターホームページ
(https://www.iter.org/org/team/adm/hr/ITER_Benefits)を参照
募集期間
2023年06月09日 必着
応募・選考・結果通知・連絡先
◆応募・選考・結果通知・連絡先-[応募方法]
[応募方法(書類送付先も含む)]
https://www.iter.org/jobsより必要事項を入力し、応募書類を添付して応募する。
〇応募書類
・CV(英語)
・Cover Letter(英語)
・最終学歴の卒業証明書(英語)
・パスポートの写し

[選考内容(選考方法、採否の決定)、結果通知方法]
ITER機構による書類審査、書類審査合格後に面接試験(オンライン)。
採否はITER機構から直接メールで通知。

[連絡先(担当者所属、役職、氏名、e-mail、電話番号)] ※重要
国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構 那珂研究所
量子エネルギー部門 ITERプロジェクト部 
ITER人材・広報戦略グループ
寺門 陽子(Terakado, Yoko)
TEL:029-270-7719 (内線:7719)
FAX:029-270-7910
mail:jada-recruiting@qst.go.jp
電子応募
この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
備考
最新の情報は、イーターホームページ (http://www.iter.org/Pages/Jobs.aspx) をご覧下さい。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください