求人ID : D123050751
放射線医学講座放射線腫瘍学分野担当教授の公募 | 山形大学
- 公開日:2023.05.17.
- 更新日:2023.05.17.
募集要項
- 求人内容
- [募集人員]
教授 1名
[担当科目]
学部:基本診療学(放射線)
大学院:放射線腫瘍学
[勤務地住所等]
〒990-9585 山形市飯田西2-2-2
[着任時期]
令和5年7月以降でできるだけ早い時期 - 研究分野
- 大分野: 医歯薬学
- 小分野: 内科系臨床医学
- 職種
- 教授相当
- 募集組織
- 山形大学
- 勤務形態
- 常勤(任期なし)
- 勤務地
- 東北 ・ 山形県
- 応募資格
- (1)医師免許所有者
(2)大学または大学に準ずる機関において放射線腫瘍学の教育・研究経験を持ち,博士の学位を有する者
(3)放射線治療について広い知識と経験を有し,放射線治療専門医の資格を有する者
(4)粒子線治療に情熱を持って取り組み,本学東日本重粒子センターの発展に寄与できる者 - 待遇
- [待遇]
採用時にテニュア審査が行われ,可とされた場合は,採用時から直ちにテニュア取得となります。
採用時審査で不可となった場合は,テニュアトラックとして任期は5年間となり,3年目もしくは5年目に学内規程に基づくテニュア審査が行われ,可とされた場合
にはテニュアが付与されます。
※本学のテニュアトラック制度については,下記をご参照ください。
https://www.yamagata-u.ac.jp/jp/recruitment/20201105/
https://www2.id.yamagata-u.ac.jp/recruit/
[試用期間]
採用から6か月間
[給与]
国立大学法人山形大学年俸制(Ⅱ)適用職員給与規程による年俸制
[勤務時間]
月~金曜日8:30~17:00
[休日]
土・日曜日,国民の祝日及び12月29日~1月3日
[社会保険等]
文部科学省共済組合(健康保険・厚生年金),雇用保険,労災保険
その他詳細は本学規程による - 募集期間
- 2023年05月15日 ~ 2023年06月30日 必着
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [提出書類]
以下の提出書類全てについて,紙媒体及び電子ファイル(電子ファイルの種類は以下に明記されたもの)を各1部提出お願いします。
(1)推薦書(A4判・縦型,様式任意,PDFファイル)
(2)履歴書(様式1,Wordファイル)
(3)業績目録(様式2,Excelファイル)
(4)公募による研究費受領状況一覧(様式3,Excelファイル)
(5)直近5年間における放射線治療に関する領域の症例数(A4判・縦型,様式任意,PDFファイル)
(6)研究の概要と今後の展望(A4判・縦型,2,400字以内,様式任意,PDFファイル)
(7)医学教育に対する取組みと抱負(A4判・縦型,1,200字以内,様式任意,PDFファイル)
(8)主要論文別刷(20編以内,PDFファイル)
[提出方法]
電子ファイルはUSBメモリ等に保存し,紙書類と共に郵送等で送付願います。
※選考の過程で御来学若しくはweb上で,面談及び御講演いただく場合があります
[書類提出先]
〒990-9585 山形市飯田西2丁目2-2
山形大学大学院医学系研究科長 宛
(封書には「放射線腫瘍学分野教授公募書類在中」と朱書のこと。)
[連絡先]
山形大学飯田キャンパス事務部総務課人事・労務担当(人事)
TEL 023-628-5005
FAX 023-628-5019
E-mail yu-isojin@jm.kj.yamagata-u.ac.jp
※この公募は,電子応募できません。
※応募書類は,原則として返却いたしません。 - 添付書類
- 電子応募
- この公募は、一部の応募書類を電子応募で受け付けできます。
- 備考
- 山形大学では全学をあげた男女共同参画の推進と,ワークライフバランスの実現に取り組んでいます。本学には,小白川キャンパス保育所,医学部保育所・病児保育室など,各キャンパスに保育支援制度があり,子育て支援が充実しています。 また,ダイバーシティ研究環境実現のために,研究継続支援員制度,学会参加時の保育支援制度はじめ,女性研究者の活躍を支援する制度を整えています。詳細については,下記URLをご覧ください。 山形大学ダイバーシティ推進室 http://www.yamagata-u.ac.jp/kenkyu/danjo/