求人ID : D123050796
「国際経済学」の教員公募について(助教) | 弘前大学
- 公開日:2023.05.17.
- 更新日:2023.05.17.
募集要項
- 求人内容
- [機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
1.専門分野
国際経済学
2.担当授業科目
(人文社会科学部の教育カリキュラム)
学部専門科目:国際経済学、経済法律基礎演習Ⅰ、ゼミナールⅠ・Ⅱ、卒業研究または特定課題研究 等
(大学院人文社会科学研究科の教育カリキュラム)
国際経済学、専門技能系科目、多領域横断型科目、特別研究またはプロジェクト研究 等
(教養教育担当科目)
基礎ゼミナール、地域学ゼミナール 等
[勤務地住所等]
〒 036-8560 青森県弘前市文京町1
[募集人員]
1名
助教
[着任時期]
2024年(令和6年)4月1日 - 研究分野
- 大分野: 社会科学
- 小分野: 経済学
- 職種
- 助教相当
- 募集組織
- 弘前大学
- 勤務形態
- 常勤(任期なし)
- 勤務地
- 東北 ・ 青森県
- 応募資格
- (1)博士の学位を有する者、またはそれと同等の研究業績を有する者
(2)人文社会科学部が教育目標の一つとしている「現代社会に対する多面的理解を重視したカリキュラムを提供することによって、地域課題を含めて現代社会が直面している諸課題を発見・分析・解決する力を養い、社会に貢献する人材の育成」のためのカリキュラム運営に貢献できる者
(3)青森県を中心とした北東北地域の国際経済に関する諸問題の解決につながる教育研究を通して、社会連携・地域連携に積極的に関わる意欲のある者 - 待遇
- (1)給与については、国立大学法人弘前大学職員給与規程を適用する。
(2)採用後の労働条件については、弘前大学の定める規程等による。
https://www.hirosaki-u.ac.jp/reiki/act/print/print110000027.htm - 募集期間
- 2023年09月04日 必着
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [応募方法(書類送付先も含む)]
以下の書類(1)~(10)のデジタルデータを保存したUSBメモリを提出のこと。
ただし、書類(3)において著書などデジタル化し難いものがある場合は、印刷物を含めて提出することを認めます。
(1)履歴書(本学所定の様式)
写真貼付、高等学校卒業以後の学歴・職歴・研究歴等を明記のこと
(2)教育研究業績書(本学所定の様式)
発行・発表年月、発行誌名、発行所、頁数、査読の有無等を明記のこと
学位[修士・博士]論文を含めること。通し番号を付けること
(3)主要研究業績3点
研究業績目録において○印で指示すること(コピー・抜刷でも可)
(4)主要研究業績の要旨(様式自由)
主要研究業績について各200字程度で記したもの
(5)従前の研究活動と今後の研究に対する抱負について、2,000字以内で記したもの
(6)今後の教育に対する方針と抱負について、2,000字以内で記したもの
(7)「国際経済学」(学部担当科目)の授業計画(15回分)
(8)学会および地域社会における活動状況(1. 所属学会とその学会における活動、2. 地域社会における活動)
(9)外部資金獲得状況等(本学所定の様式)
(10)応募者に関する参考意見を伺える方2名の氏名と連絡先
(氏名、所属、役職、連絡先所在地、電話番号、E-mailアドレス)
※本学所定の様式は、下記添付書類よりダウンロードできます。郵送、電子メール(MS Word、Excel)およびFAXでの提供をご希望の方は、下記問い合わせ先へご連絡下さい。
書類提出先 〒036-8560 青森県弘前市文京町1
弘前大学人文社会科学部長 宛
※封筒に「教員応募書類(国際経済学)在中」と朱書し、簡易書留、レターパック、EMS、その他、法令で認められる送付方法により、送付すること。応募書類は原則として返却しません。返却を希望する場合は、応募時に文書でお知らせください。
[選考内容(選考方法、採否の決定)、結果通知方法]
(1)最終選考に残った場合は、面接や模擬授業を行います。状況に応じてオンライン面接やオンライン模擬講義の可能性もあります。また、最終的に、全業績(コピー・抜刷は不可)の提出を求めます。面接時の交通費は応募者の負担とします。ただし、交通費の支援については備考欄をご参照ください。
(2)応募書類に含まれる個人情報は、本学の規程により適切に管理し、採用者の選考及び採用後の人事等の手続き以外の目的には使用しません。
(3)応募書類は原則として返却しません。返却を希望する場合は、応募時に文書でお知らせください。
[連絡先(担当者所属、役職、氏名、e-mail、電話番号)]
〒036-8560 青森県弘前市文京町1
弘前大学人文・地域研究科総務グループ
TEL:0172-39-3194(ダイヤルイン)
E-mail: jm3194@hirosaki-u.ac.jp - 添付書類
- 電子応募
- この公募は、電子応募できません。
- 備考
- (1)女性研究者、外国人研究者の積極的な応募を歓迎します。 (2)弘前大学では、男女共同参画を推進しています。業績及び資格等に関わる評価が同等と認められる場合には女性を優先的に採用します。 (3)必要に応じて他の教育研究組織の教育や業務(教職課程認定にかかる業務を含む)を担当していただく場合があります。 (4)弘前大学男女共同参画推進室では、面接時交通費支援等を行っています。男女共同参画推進室ホームページをご覧ください。(https://www.equ.hirosaki-u.ac.jp/support/transportation-expenses.html) (5)履歴書、研究業績目録など、本学所定の様式は、独立行政法人科学技術振興機構の研究者人材データベースJREC-IN(http://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekTop)の本募集よりダウンロードできます。郵送、電子メール(MS Word、Excel)およびFAXでの提供をご希望の方は、上記問い合わせ先へご連絡下さい。 (6)応募書類により取得する個人情報は、本公募による助教候補者の選考及び採用時の人事、給与、福祉関係等必要な手続きにのみ利用するものであり、この目的以外で利用又は提供することはありません。