求人ID : D123050720
シニア・ユニバーシティ・リサーチ・アドミニストレーターの公募 | 宇都宮大学
- 公開日:2023.05.17.
- 更新日:2023.05.17.
募集要項
- 求人内容
- 日本語
[仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]
1)地域創生推進機構イノベーション支援センターの運営業務
①センター長補佐業務(サイエンスディレクター)
2)知的財産権の評価ならびに管理・活用業務
3)プレ・アワード業務
①共同研究獲得支援業務
②企業訪問・技術相談・コラボレーションフェア・対外出展等のアウトリーチ活動業務
4)専門・多面的業務
①利益相反を含むコンプライアンス関連業務
②安全保障輸出管理に関する業務
③産学官金連携促進業務
[勤務地住所(就業場所の詳細等)]
宇都宮大学陽東キャンパス
宇都宮市陽東7-1-2
[募集人員(職名・採用人数等)]
シニア・ユニバーシティ・リサーチ・アドミニストレーター 1名
[着任時期(採用日、着任日等)]
令和5年9月1日以降のできるだけ早い時期 - 研究分野
- 大分野: その他
- 小分野: 全て
- 職種
- 研究管理者相当
- 募集組織
- 宇都宮大学
- 勤務形態
- 非常勤(任期あり) 任期は令和6年3月31日まで。更新の可能性あり(1事業年度毎の更新で10年まで)。任期の更新については、本学の経営状況、従事する業務の必要性、従事する業務の予算状況、従事している業務の進捗状況並びに勤務態度・能力にて判断します。
- 勤務地
- 関東 ・ 栃木県
- 応募資格
- [業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴、学位など)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
① a)博士号を有する者もしくはそれに準ずる者
b) 大学・研究機関等(企業を含む。)で知的財産権の評価ならびに管理または研究支援に係る業務の経験を有する者(概ね5年以上が望ましい)
②大学における研究活動支援の業務に意欲がある者
③業務遂行に必要な文章力、語学力、交渉力、プレゼンテーション能力等を有する者
④組織的な業務遂行に必要な計画・調整能力、協調性等を有する者 - 待遇
- [採用後の待遇(職名、給与(賃金)、勤務時間、雇用形態、雇用期間・試用期間)] ※重要
①給与等 国立大学法人宇都宮大学URA実施要領に定めるところによる。
・基本年俸:4,680,000円
・諸手当:通勤手当、超過勤務手当、休日給
②勤務形態 原則8時30分から17時15分まで(7時間45分)
③休日 火・木・土・日、祝日、年末年始(12/29~1/3)、学長が指定した日
業務の都合上、勤務日を他の曜日に振り替えることができるものとする。
④休暇 年次有給休暇、特別休暇等
⑤社会保険等 厚生年金及び健康保険、雇用保険加入
⑥試用期間 無
⑦雇用者 国立大学法人宇都宮大学
⑧勤務場所 宇都宮大学陽東キャンパス
[時間外労働の状況、休憩時間、裁量労働制等はその旨、休日、各種保険(社会保険、労働保険)、各種制度(昇給、賞与、交通費支給、退職金、定年等)、雇用でない場合の採用者との契約形態、待遇(給与等)に関する規程のURL等]
国立大学法人宇都宮大学非常勤職員(パートタイム職員)就業規則
https://education.joureikun.jp/utsunomiya_univ/act/frame/frame110000028.htm
国立大学法人宇都宮大学URA実施要領
https://education.joureikun.jp/utsunomiya_univ/act/frame/frame110000896.htm
宇都宮大学規程集トップページ
http://education.joureikun.jp/utsunomiya_univ/
[就業場所における受動喫煙防止のための取組事項] ※重要
全キャンパス敷地内は全面禁煙となっています。 - 募集期間
- 2023年06月13日 必着
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [応募書類、応募(提出)方法(郵送・メール添付・Web応募利用の詳細など)、送付先(住所・メールアドレス・Web応募URL等)]
① 履歴書(様式指定) 1部
② 業績調書(様式指定) 1部
③ 応募資格に係る経歴・実績の概要(様式自由)
④ シニア・ユニバーシティ・リサーチ・アドミニストレーターとしての志望動機・抱負(様式自由,A4・1枚以内) 1部
⑤ 応募者に関する所見を伺える方2名の氏名と所属、役職、連絡先
※①〜②の本学指定の様式は、次のURLから取得できます。
https://www.utsunomiya-u.ac.jp/outline/saiyojyoho.php
【オンラインによる提出の場合】
宇都宮大学総務部総務課人事総括係 宛
e-mail:uusaiyo@miya.jm.utsunomiya-u.ac.jp
【郵送による提出の場合】
〒321-8505 栃木県宇都宮市峰町350
宇都宮大学総務部総務課人事総括係 宛
※封筒には「シニアURA応募書類在中」と朱書きし、簡易書留で郵送してください。
[選考内容(面接・選考の場所、選考方法、採否の決定など)]
書類選考後、面接による二次審査を実施します。対面による面接を予定していますが、状況によってはオンライン面接となることがあります。なお,対面の面接を行う場合の旅費等は自己負担となりますので、ご了承ください。
[問い合わせ連絡先(担当者所属、役職、氏名、機関のメールアドレス及び、電話番号)] ※重要
1)応募・給与・福利厚生に関すること
〒321-8505 栃木県宇都宮市峰町350
宇都宮大学総務部総務課人事総括係 塚田・江口
TEL:028-649-5022
e-mail:uusaiyo@miya.jm.utsunomiya-u.ac.jp
2)勤務形態・職務内容に関すること
宇都宮大学地域創生推進支援室 荒井
TEL:028-649-5015
e-mail:renkei2@miya.jm.utsunomiya-u.ac.jp - 電子応募
- この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
- 備考
- ① 本学は,男女共同参画社会基本法の趣旨に沿って,女性の積極的な応募を歓迎いたします。特に,本公募では,選考において業績評価が同等と認められる場合には,女性を優先して採用します。 ② 本学は子育て・仕事の両立支援策を推進しており,峰キャンパス内には「宇都宮大学まなびの森保育園」があり,学童保育にも対応しています。 ③ 峰キャンパス及び陽東キャンパスのある宇都宮市は、共働き子育てしやすい街ランキング(日経DUAL×日本経済新聞の自治体調査)で高い評価を受けています。