求人ID : D123050737

がん研究会・博士研究員の募集

  • 公開日:2023.05.17.
  • 更新日:2023.05.17.

募集要項

求人内容
公益財団法人がん研究会がん化学療法センター分子生物治療研究部は、核酸の特殊形態であるグアニン四重鎖やタンパク質の翻訳後修飾であるポリ(ADP-リボシル)化に関する基礎研究およびこれらを標的としたがん創薬研究を行っています。このたび、これらの研究を行っていただく博士研究員を1名募集致します。

【採用予定日】 採用決定後、できるだけ早い時期(応相談)

【契約期間】 年度単位の契約で、通算3年。ただし、評価に応じてさらに2年を上限に延長可。

【勤務地】 公益財団法人がん研究会がん化学療法センター分子生物治療研究部
〒135-8550 東京都江東区有明3-8-31 (臨海副都心)


【勤務内容】 核酸の特殊形態であるグアニン四重鎖(G-quadruplex)などを標的としたがん創薬開発研究、もしくはそのバックアップとなる分子生物学的研究、がん基礎研究に取り組んでいただく予定です。研究内容の詳細については、以下のURLをご覧下さい。
https://www.jfcr.or.jp/chemotherapy/department/molecular_biotherapy/index.html
研究分野
  • 大分野: 総合生物
  • 小分野: 全て
  • 大分野: 医歯薬学
  • 小分野: 全て
  • 大分野: 生物学
  • 小分野: 全て
職種
  • 研究員・ポスドク相当
募集組織
公益財団法人がん研究会
勤務形態
常勤(任期あり) 年度単位の契約で、通算3年。ただし、評価に応じてさらに2年を上限に延長可。
勤務地
関東 ・ 東京都
応募資格
自然科学系(医歯薬理学系など)の博士号取得者で、筆頭著者として過去5年以内に1本以上の原著論文(査読あり, in pressを含む)を有する方。培養細胞を用いた細胞生物学・生化学の実験に習熟している方。がん研究に興味を持ち、自発的かつ協調的に研究を進めることができる方。オミクスデータを活用したバイオインフォマティクス解析の手技、もしくは、がん細胞移植マウスモデルを用いた薬物治療実験の手技を習得している方を優遇します。
待遇
【勤務形態】 常勤(任期有)

【勤務時間】 裁量労働制(専門業務型裁量労働制により、1日7時間35分働いたものとみなされます)
【休日】四週八休制、祝・祭日、年末年始、年次有給休暇、創立記念日指定休日

【給与】当会規定による。交通費支給(上限有)。各種社会保障完備。
募集期間
2023年06月12日 必着
応募・選考・結果通知・連絡先
【応募方法】
以下の必要書類5点を2023年6月12日(必着)までに、下記宛先に書留などの送付記録が残る形で郵送いただくか、電子メール添付書類として下記メールアドレスにお送り下さい:E-mail: hseimiya@ (@以下に jfcr.or.jp をつけて下さい)。
1.履歴書[写真(応募3ヶ月以内に撮影のもの)を貼付、氏名、生年月日、住所、連絡先電話番号、メールアドレス、学歴、職歴、なお、書式自由ですが、志望動機を明記願います]
2.研究業績リスト[書式自由:原著論文(in pressを含む)、総説(英文・和文)、書籍等)、なお、主要論文最大3編の別刷り(コピー可)を添付して下さい]
3.博士号取得あるいは取得見込みを証明する公的書類
4.これまでの主な研究成果と抱負(A4版1~2枚)
5.応募者の照会が可能な方2名の氏名と連絡先の情報(応募の段階では推薦書は必須ではありませんが、選考の過程で推薦状の提出をお願いする可能性があります)

【応募締切日】 2023年6月12日

【書類送付先】
〒135-8550 東京都江東区有明3-8-31
がん研究会がん化学療法センター分子生物治療研究部 清宮啓之 宛
封筒表に「応募書類在中」と朱書きして下さい。あるいは電子メールでの応募も可とします。E-mail: hseimiya@ (@以下に jfcr.or.jp をつけて下さい)。

【選考方法】
がん研究会の選考委員会により書類選考し、これを通過された方はがん研究会もしくはオンラインにて、面接を兼ねた研究セミナーを行っていただきます。2023年6月26日(予定)までに書類選考を実施し、その後、面接を経て採否を決定致します。
※書類選考を通過された方は面接を行います。面接日時は追ってご連絡致しますので、連絡先のメールアドレスを必ず明記して下さい。
※書類選考の上、面接・セミナーを行っていただく場合にはその旨ご連絡し、日時を調整させて頂きます。
※応募の秘密は厳守致します。応募書類は厳重に管理し、選考のみに使用致しますが、返却は致しませんのでご了承下さい。
※質問等ございましたら、下記まで遠慮なくお問い合わせください。

(お問い合わせ先)
公益財団法人がん研究会がん化学療法センター
分子生物治療研究部 清宮啓之
E-mail: hseimiya@ (@以下に jfcr.or.jp をつけて下さい)
電子応募
この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
応募上の配慮
■海外など遠方にお住まいの方 最終面接は対面が原則ですが、海外在住者や国内遠隔地在住者については、1次面接をオンラインで行う選択も可能とします。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください