求人ID : D123050738
【再公募】准教授または講師の公募(西洋経済史担当:千葉大学大学院社会科学研究院) | 千葉大学
- 公開日:2023.05.17.
- 更新日:2023.05.17.
募集要項
- 求人内容
- [機関の説明(機関概要(設立年、資本金額、従業員数等)、事業内容の詳細、募集の背景、プロジェクトの説明等)]
本研究院では、西洋経済史担当の准教授または講師を下記の要領で公募いたします。(なお、本公募は、2023年2月15日~5月15日の期間に同じ求人件名で行った公募に関して、再公募を行うものです。)
千葉大学大学院社会科学研究院長(法政経学部長) 小林正弥
[仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]
(1)西洋経済史、関連する学部専門科目、ゼミナール科目(卒業論文指導を含む)、初年度生対象科目など
(2)大学院科目(前期課程:西洋経済史、Economic History of the Western World、修士論文指導など)
(3)その他大学運営に係る業務
[勤務地住所(就業場所の詳細等)]
千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33
[募集人員(職名・採用人数等)]
1名・准教授(任期なしの採用)または講師(テニュアトラック制度による任期有の採用)
[着任時期(採用日、着任日等)]
2023年12月1日以降のできるだけ早い時期(着任時期については応相談) - 研究分野
- 大分野: 社会科学
- 小分野: 経済学
- 大分野: 社会科学
- 小分野: 経営学
- 大分野: 人文学
- 小分野: 史学
- 職種
- 准教授・常勤専任講師相当
- 募集組織
- 千葉大学
- 勤務形態
- 常勤(任期なし) ただし、講師での採用の場合にはテニュアトラック制度による任期有の採用
- 勤務地
- 関東 ・ 千葉県
- 応募資格
- [業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴、学位など)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
(1)博士学位(またはPh.D.)を有する者、または採用後1年以内に取得見込の者。
(2)西洋経済史の分野で優れた業績を有し、それに関する研究及び教育を担当できる者。
(3)日本語での業務を支障なくできる者。
(4)英語でも講義ができる者。 - 待遇
- [採用後の待遇(職名、給与(賃金)、勤務時間、雇用形態、雇用期間・試用期間)] ※重要
給与:本学新年俸制職員給与規程を適用
https://www.chiba-u.ac.jp/general/JoureiV5HTMLContents/act/frame/frame110001356.htm
勤務時間:フルタイム(専門業務型裁量労働制を適用)
(みなし労働時間 1日7時間45分)
休日:週休日(土日)、祝日及び年末年始
(ただし、週休日及び祝日などに勤務を命じる場合がある。)
保険:文部科学省共済組合に加入、雇用保険、労災保険
定年:満65歳
備考:業績と経歴を考慮し、講師での採用となる場合があります。講師での採用の場合、テニュアトラック制度による任期有での採用となるため、本学の規程にもとづき、候補者の方には、事前に連絡し、了解を得てから採用の手続きを行います。その場合、任期は5年となり、3年目に中間評価があり、4年目以降にテニュア付与に係る審査ならびに昇進に係る審査を行います。
[時間外労働の状況、休憩時間、裁量労働制等はその旨、休日、各種保険(社会保険、労働保険)、各種制度(昇給、賞与、交通費支給、退職金、定年等)、雇用でない場合の採用者との契約形態、待遇(給与等)に関する規程のURL等]
下記URLの本学就業規則を参照
https://www.chiba-u.ac.jp/general/JoureiV5HTMLContents/act/frame/frame110000034.htm
[就業場所における受動喫煙防止のための取組事項] ※重要
下記URLの本学の取り組みを参照
https://hschome-gw.hsc.chiba-u.ac.jp/smoke.html - 募集期間
- 2023年05月17日 ~ 2023年06月30日 必着
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [応募書類、応募(提出)方法(郵送・メール添付・Web応募利用の詳細など)、送付先(住所・メールアドレス・Web応募URL等)]
以下の書類をPDFファイル1点にまとめ、JREC-INのWeb応募により提出して下さい。
(1)履歴書(様式自由)
※写真を貼付して下さい。
※応募者に対する連絡を電子メールないし電話で行いますので、必ずメールアドレスと日中に連絡のつく電話番号を記載して下さい。また最終選考の結果については、郵送で連絡しますので、その送付先を記載して下さい。
※学歴は高等学校卒業以上を記入し、教職歴には講義科目を明記して下さい。
※博士学位(またはPh.D.)取得見込の場合、それを証明する書類を添付して下さい。
(2)研究業績書(様式自由)
※各業績について、学術論文・著書・その他(報告書、WP、学会発表、科研費など競争的資金獲得状況など)に分類し、単著・共著(共著者名を明記)の別、査読の有無を記載して下さい。
※主要業績に○印をつけて下さい。主要業績には、博士学位論文(またはPh.D. Dissertation)を含めることができます。博士学位(Ph.D.)取得見込みの場合には、その評価対象となる論文を含む。
※近刊の業績については掲載を証明できる書類を添付して下さい。
(3)主要業績3点以内
※抜き刷りのスキャン、または電子ジャーナルのPDF。
※研究業績書に○印をつけた業績をお送り下さい。
※著書、博士学位論文(またはPh.D. Dissertation)、博士学位(またはPh.D.)取得の評価対象となる論文など、分量の多いものについては、1点につき3部を、下記の送付先に郵送してください。その際、郵送した業績については、研究業績書に「郵送にて送付」と記載してください。郵送された著書ないし論文については、原則として返送しませんので、著書に関しては、複写物を送付してもかまいません。その場合、著作権法に抵触しないように、審査終了後は処分いたします。
送付先:263-8522 千葉市稲毛区弥生町1-33 千葉大学西千葉地区事務部 人社系総務課総務第一係(封筒の表に「西洋経済史担当教員応募に関する業績」と朱記して下さい)
(4)主要業績の要約
※1点につき400字程度
(5)過去の研究歴と今後の研究計画をまとめたもの
※A4サイズ1枚
(6)照会者2名の氏名および連絡先
(7)提出書類リスト
[選考内容(面接・選考の場所、選考方法、採否の決定など)]
書類審査後、対面の研究セミナーでの発表と面接により選考を行います。その際、2023年2月15日~5月15日の期間に同じ求人件名で行った公募に対する応募者と合わせて選考を実施します。セミナーをお願いする場合には、該当の応募者と相談のうえ日時を設定します。セミナーでは、日本語と英語の発表を行っていただく予定です。日時などについての連絡は、履歴書に記載された電話番号またはメールアドレス宛に行います。なお、セミナー・面接にお越しいただく際の旅費は支給できません。
[結果通知方法、応募書類の返却可否等]
最終選考の結果については、2023年11月を目途に郵送でご連絡します。ただし、選考が予定よりも早まったり、逆に遅れたりする場合には、その時期が前後しますので、ご了解いただければ幸いです。
提出書類は厳重に保管・管理し、審査終了後は返却を行いませんので、責任をもって破棄します。また、提出書類に含まれる個人情報は、個人情報保護法に基づき、教員選考以外の目的には使用しません。
[問い合わせ連絡先(担当者所属、役職、氏名、機関のメールアドレス及び、電話番号)] ※重要
千葉大学西千葉地区事務部 人社系総務課総務第一係
jinsha-jinji@chiba-u.jp
※問い合わせの際には表題を「西洋経済史担当教員応募について」として下さい。 - 電子応募
- この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。