求人ID : D123050830

高等学校 理科(生物) 専任教諭 の公募

  • 公開日:2023.05.17.
  • 更新日:2023.05.17.

募集要項

求人内容
[仕事内容(業務内容、担当科目等)]

生物の授業全般及び学校設定教科「課題研究」・「総合的な探究の時間」の担当、校務分担、大学と附属学校園等の連携に関わる研究・教育への参加 等

[勤務地住所等]
国立大学法人お茶の水女子大学附属高等学校
東京都文京区大塚2丁目1番1号
東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅又は有楽町線護国寺駅から徒歩7分

[募集人員]  1名

[採用予定日]  2024年4月1日以降手続き完了日
試用期間:採用日から1年間(職務内容、労働条件は同じ)
研究分野
  • 大分野: 生物学
  • 小分野: 全て
  • 大分野: 総合生物
  • 小分野: 全て
職種
  • 専門学校・小中高等の教員相当
募集組織
お茶の水女子大学附属高等学校
勤務形態
常勤(任期なし)
勤務地
関東 ・ 東京都
応募資格
(1) 生物領域を専攻し、高等学校理科の有効な教員免許状を有する方
(2) 生物基礎及び生物の授業が担当できる方
(3) 高等学校の理科の教員として3年以上の専任経験がある方が望ましい
待遇
〇就業時間  8時00分~16時30分(休憩時間45分含む)を基本とし、1年間の変形労働時間制を適用する。

〇休日・休暇 国立大学法人お茶の水女子大学職員勤務時間、休暇等に関する規程による。
休日:土曜日、日曜日、国民の祝日、その他(12月29日~1月3日)を基本として、別途勤務日及び勤務時間表による。
休暇:年次有給休暇、病気休暇、特別休暇

〇給与   国立大学法人お茶の水女子大学職員給与規程に基づき支給する。
税金及び福利厚生費(雇用保険料、共済組合掛金)の自己負担分を控除する。

〇諸手当   国立大学法人お茶の水女子大学職員給与規程に基づき支給
地域手当、通勤手当、住居手当、扶養手当、超過勤務手当、特殊勤務手当及び期末・勤勉手当
*ただし、通勤距離が2km未満の場合は通勤手当を支給しない。また採用日が月の中途の場合は通勤手当、住居手当及び扶養手当は翌月から支給する。

〇退職手当  国立大学法人お茶の水女子大学職員退職手当規程に基づき支給

〇加入保険  労災保険、雇用保険、文部科学省共済組合に加入する。
募集期間
2023年08月24日 必着 必着締切後の審査です
応募・選考・結果通知・連絡先
[応募方法(書類送付先も含む)]
〇提出書類 
(1) 履歴書
(写真貼付、PCからのメールを受信可能なメールアドレスのほか、本学指定の書式に必要事項を記載すること。)
(2) 教員免許状の写し (教員免許の更新講習修了者は修了確認証明書の写しも提出)
(3) 以下のテーマについて、それぞれ A4判1枚程度にまとめたもの
① 国立大学法人お茶の水女子大学の附属校である本校を志望する動機及び着任後に取り組みたい教育実践・研究
② これまでの担当授業(年度・学年・科目・単位数)及び 校務分掌一覧 (1枚に収まりきらない場合は、今年度を含む過去5〜10年程度についてのみ記載)
③ これまでの教育実践・研究の概要
(4) 理科における「探究力の育成」のため、今までに取り組んできた実践例、もしくは実践してみたい計画を、指導案等のできるだけ具体的な形で述べたもの。(A4版2~3枚程度)
(5) 授業実践や教科研究等の業績がある場合は、現物、別刷り又は写しを計 3 編まで。ただし、それらがない場合には、卒業研究や修士論文などの概要で代替することができる。
(6) 返信用葉書(書類受理通知用、宛先明記のこと)
(7) 応募書類返送用封筒 ※【備考】1参照
なお、(1)(2)(3)(4)(5)は、書式をA4判に統一すること。

〇選考方法  附属学校部に設置する附属学校教員選考委員会(委員長 附属学校部長)が選考を行う。
(1) 第1次選考 書類による選考(必要に応じて面接を行う場合があります)
*選考結果は、9月13日(水)頃までに本人宛に通知いたします。
(2) 第2次選考 第1次選考合格者に対してのみ、9月24日(日)に面接及び模擬授業による選考を行います。
*実施の詳細は、第1次選考合格者に、第1次選考結果と併せて通知します。なお、面接等に係る旅費、宿泊費等は応募者の負担とします。

〇提出期限  2023年8月24日(木)必着

〇提出方法  封筒表面に「附属高等学校専任教員応募書類在中」と朱記し、書留又は簡易書留で郵送のこと。

〇提出先  〒112-8610 東京都文京区大塚2丁目1番1号
国立大学法人 お茶の水女子大学長 佐々木 泰子 宛

〇問合せ先  お茶の水女子大学附属高等学校 副校長 溝口 恵
(TEL 03-5978-5857 FAX 03-5978-5858 MAIL mizoguchi.megumi@ocha.ac.jp)
添付書類
電子応募
この公募は、電子応募できません。
備考
【備考】1.応募書類は、本公募の用途に限り使用し、提出いただいた個人情報は正当な理由なしに第三者へ提供することは一切ありません。なお、応募書類は返却いたしません。選考終了後、大学が責任を持って廃棄しますので御了承ください。ただし、応募書類の返却を希望する場合は、必ず、返送用封筒(切手等貼付、返送宛先明記)を同封してください。 2.地方公共団体(公立校)及び私立校の小・中・高等学校を退職し、引き続き本学に採用されることとなった場合、本学での退職手当における在職期間算定には、地方公共団体(公立校)及び私立校での在職期間は通算できません。(その他、公的機関を退職し、引き続き本学に採用されることとなった場合の退職金に関する取扱いは、国立大学法人お茶の水女子大学職員退職手当規程に定めるところによる。) 3.本学は、次世代育成支援対策推進法(第13条)に基づく基準適合一般事業主(子育てサポート企業)として、厚生労働大臣の認定を受けています。「くるみんマーク」は、認定の証です。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください