求人ID : D123050002
Lab Technician (Tokyo)/ラボテクニシャン (東京勤務)
- 公開日:2023.05.17.
- 更新日:2023.05.17.
募集要項
- 求人内容
- 【会社概要】
「人工知能・進化分子工学を統合したペプチド・抗体分子設計技術」を製薬企業・バイオテック企業に提供し、医薬品の共同研究パイプラインを多数構築することで、新規医薬品創出の加速に貢献するスタートアップ企業です。
【事業概要】
AI・バイオテクノロジー・ロボティクスを統合した次世代バイオ医薬品の分子設計技術を製薬企業へ提供し、医薬品の共同研究パイプラインを多数構築しています。
弊社の分子設計技術は、従来手法では獲得困難であった医薬品分子の探索が可能です。実績として、これまでに世界で報告のない性質を有した分子の獲得、ヒット化合物取得までの大幅な時間短縮に成功しています。
製薬企業・バイオテック企業は、弊社技術を導入することで「新規の性質を持つ医薬品候補分子の獲得」・「良質な候補分子プールの確保による研究成功率の向上」・「研究期間の短縮」を実現することが可能です。
【プロダクト/ソリューション】
・進化分子工学・NGS・人工知能を用いた、新規ペプチド・抗体医薬品分子設計技術
・上記技術を活用した、製薬企業・バイオテック企業との共同研究開発パイプラインの構築(分子設計の実施、研究計画策定、コンサルティング含む)
【業務内容】
・進化分子工学実験において分子選別を効率的に行うための実験手法の開発
・遺伝子工学実験
・マイクロ流路を用いた実験・たんぱく精製・評価
【このポジションの魅力】
・国際的な新薬開発を通して、世界中の患者様へ貢献することが可能な、社会的意義の大きいポジションになります
・多国籍で実績あるサイエンティスト・エンジニアの在籍する環境で最先端の技術(創薬AI、バイオテクノロジー、実験プロセスにおけるオートメーション化/ロボティックス)に触れながら研究開発を行えます
・グローバルプロジェクトが多数存在し、入社後すぐに複数言語・多文化環境での挑戦ができます
・当社技術を用いて世界中の製薬企業との提携を拡大していく、グローバル開拓・攻略の面白みがあります
【組織やチーム構成】
- Science Development
┗ Bio
┗ AI
┗ Robot
- Business Development
┗Bizdev
┗Corporate
キーワード:進化分子工学 ファージディスプレイ mRNAディスプレイ cDNAディスプレイ リボソームディスプレイ 酵母ディスプレイ イーストディスプレイ 大腸菌ディスプレイなどの何かしらのディスプレイ技術への理解
【勤務地住所】
東京工業大学 地球生命研究所 (ELSI) ( 東京都目黒区 )
〒152-8550 東京都目黒区大岡山2丁目12−1 1 IE
【募集人員】
1名
【着任時期】
決定次第できるだけ早い時期 - 研究分野
- 大分野: 生物学
- 小分野: 生物科学
- 職種
- 研究員・ポスドク相当
- 研究開発・技術者相当
- 募集組織
- 株式会社MOLCURE
- 勤務形態
- 常勤(任期なし)
- 勤務地
- 関東 ・ 東京都
- 応募資格
- 【必須(MUST)】
・分子生物学、遺伝子工学、タンパク質工学、生物物理のいずれかの分野における十分な実験経験
・英語もしくは日本語で業務遂行に必要なコミュニケーションが取れること
【歓迎(WANT)】
・ファージディスプレイ・mRNA/cDNAディスプレイ実験の経験
・無細胞翻訳系を用いた実験の経験
・マイクロ流路の取扱経験
・セルソーター、フローサイトメータの経験
・物理化学、分析化学分野での実験経験
・分光測定 (UV-VIS、蛍光、FTIR、一分子検出、FCSなど)の経験
・光学顕微鏡の経験
・実験・測定装置の開発経験(特にマイクロ流路設計、光学設計、測定自動化) - 待遇
- 【待遇】
給与:経験・能力を考慮し、当社規定により算出します
雇用形態:正社員
試用期間:3ヶ月
試用期間中の待遇の違いなし(但し、試用期間終了後に勤務状況・勤務成績を勘案の上、給与改定あり)。
勤務時間:専門業務型裁量労働制 みなし労働 1日7時間。
就業時間 始業(10時00分)〜終業(18時00分)を基本とし、労働者の決定に委ねる。
時間外労働あり(労働時間7時間/日、固定残業25時間/月)、休憩1時間、専門業務型裁量労働制
休日:土日祝日、その他会社が定める日(年間休日124日)
休暇:年次有給休暇
福利厚生:各種社会保険、労働保険、支度金(支給条件有り)、交通費
【就業場所における受動喫煙防止のための取組事項】
敷地内禁煙 - 募集期間
- 2023年05月01日 ~ 2024年05月16日 必着
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [応募方法(書類送付先も含む)]
履歴書・職務経歴書・業績リスト・研究概要(A4 2枚程度)を下記応募フォームからお送りください。
https://jobs.lever.co/molcure/ea84f400-289b-4588-af42-51b7fd4080a8/apply
[選考内容]
書類選考→一次面接→最終面接→内定
※一次面接はWebでの実施となります。
※場合によって、二次面接、三次面接を行うこともあります。
[結果通知方法、応募書類の返却可否等]
メールにてご連絡いたします。不合格の場合、応募書類は返却しませんので予めご承知おき願います。弊社が責任をもって破棄いたします。
[問い合わせ連絡先]
【連絡先】
ホームページ"contact"よりご連絡ください。
https://molcure.com/#contact - 電子応募
- この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
- 備考
- 【こういう方を探しています】 ・新しい技術による、世界中の患者様のQOL向上への貢献に、意義やロマンを感じる方 ・MOLCUREの未来像(あるべき姿、なすべき事)に向けてフラットに議論できる方 ・知的好奇心が旺盛な方 ・国籍問わず優秀で多様なメンバーと事業を牽引したい方