求人ID : D123050748
京都大学文学研究科特定助教または特定研究員の公募(心理学専修) | 京都大学
- 公開日:2023.05.17.
- 更新日:2023.05.17.
募集要項
- 求人内容
- [事業内容の説明]
学術変革領域A「クオリア構造学の創成」の遂行。
[仕事内容]
京都大学大学院文学研究科において上記プロジェクトの1つ「A03: クオリア構造の定型・非定型発達」において,クオリア構造の発達に関する研究業務に従事する。具体的には,色や感情などのクオリア構造の定型発達について,乳幼児およびその養育者を対象にした対面およびオンライン実験を遂行・指導する。特定助教の場合、一部の教育・運営業務を担当してもらう可能性がある。
プロジェクトの内容については以下を参照。 https://sites.google.com/monash.edu/a2023-2027/home
[勤務地住所]
京都市左京区吉田本町
[募集人員]
特定助教または特定研究員 1名
[着任時期(採用日、着任日等)]
令和5年9月1日以降可能な限り早い時期から令和6年3月31日まで(最長で令和10年3月31日まで) - 研究分野
- 大分野: 社会科学
- 小分野: 心理学
- 職種
- 助教相当
- 研究員・ポスドク相当
- 募集組織
- 京都大学
- 勤務形態
- 常勤(任期あり) 令和6年3月31日まで (最長で令和10年3月31日まで)
- 勤務地
- 近畿 ・ 京都府
- 応募資格
- ・博士号取得者もしくは学位取得見込みの方。
・心理学実験の経験があること。
・乳幼児を対象にした研究経験は必須ではない。
・日本語で研究業務ができること(特定助教の場合は教育業務も対象) - 待遇
- [採用後の待遇]
・職名:特定助教または特定研究員
・給与:本学支給基準に基づき能力・経歴により決定(年俸制)
・勤務時間:専門業務型裁量労働制(週38時間45分相当、1日7時間45分相当)
・休日:土・日曜日、祝日、年末年始、創立記念日
・雇用形態:常勤
・試用期間:あり(6か月)
・手当:通勤手当、その他諸手当、賞与、退職手当等の支給はなし
・社会保険等:文部科学省共済組合、厚生年金、雇用保険および労災保険に加入
[就業場所における受動喫煙防止のための取組事項]
京都大学では、すべてのキャンパスにおいて、屋内での喫煙を禁止し、屋外では、喫煙場所に指定された場所を除き、喫煙を禁止するなど、受動喫煙の防止を図っています。 - 募集期間
- 2023年06月20日 必着 適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [応募書類、応募(提出)方法、送付先]
・履歴書(様式は任意)
・業績リスト(様式は任意)
・主要論文(3編以内)
・研究業務に関する抱負(1000字程度)
・応募者の研究、人物を照会できる方(1名)の氏名および連絡先
を以下の連絡先までメールください。
takahashi.yuko.5r*kyoto-u.ac.jp (*を@に変更してください)
[選考内容]
書類選考の上、面接を実施します。
面接日時など詳細については後日Eメールで連絡します。
[結果通知方法、応募書類の返却可否等]
応募書類は採用審査にのみ使用します。応募書類は返却しません。
[問い合わせ連絡先]
京都大学文学研究科(担当:高橋)
TEL: 075-753-2753
E-mail: takahashi.yuko.5r*kyoto-u.ac.jp (*を@に変更してください) - 電子応募
- この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
- 備考
- 本校は男女共同参画を推進しており、業績(教育業績、研究業績、社会的貢献、人物を含む)の評価において同等と認められる場合には、女性を優先的に採用します。