求人ID : D123050850

常勤研究員の公募(生命環境系 蔬菜・花卉学研究室) | 筑波大学

  • 公開日:2023.05.18.
  • 更新日:2023.05.18.

募集要項

求人内容
[機関の説明(機関概要(設立年、資本金額、従業員数等)、事業内容の詳細、募集の背景、プロジェクトの説明等)]及び
[仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]

トウガラシの分子育種と耐病性に関する研究

本研究は、熱帯地域における食料安全保障の確保、農家収益の向上や健康増進に資するため、野菜の持続的生産・供給の実現を目的に、現地で重要な作物であるトウガラシとトマトにおいて革新的な育種技術体制の構築を目指しているSATREP研究課題の研究活動の一つです。(参照リンク: https://www.jst.go.jp/global/kadai/r0407_indonesia.html)。研究課題では、トマトやトウガラシの育成系統開発、現地研究者への先端育種技術の普及、野菜の育種プロセス加速化と新品種利用促進などを実施します。本研究では、特にトウガラシの耐病性における研究を積み、研究成果を挙げたいという意欲のある方を歓迎します。研究経験としては、植物の耐病性に置いて分子生物学的なアプローチ、遺伝子組換え実験やシーケンシング解析の経験、トウガラシの分子育種経験、トウガラシの栽培の経験、もしくはそれに準ずる知識や経験を有する方が望ましいです。 特に、分子育種や植物病理学の経験がある方を歓迎いたします。

[勤務地住所(就業場所の詳細等)]
筑波大学 生命環境系 蔬菜・花卉学研究室(〒305-8577 茨城県つくば市天王台1-1-1、つくば機能植物イノベーション研究センター)

[募集人員(職名・採用人数等)]
常勤研究員(ポスドク)1名

[着任時期(採用日、着任日等)]
令和5年10月1日以降のなるべく早い時期
研究分野
  • 大分野: 農学
  • 小分野: 遺伝育種科学
  • 大分野: 農学
  • 小分野: 園芸科学
  • 大分野: 農学
  • 小分野: 農芸化学
職種
  • 研究員・ポスドク相当
募集組織
筑波大学
勤務形態
常勤(任期あり) 令和6年3月31日まで。(更新の可能性あり)
勤務地
関東 ・ 茨城県
応募資格
[業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴、学位など)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]

博士号取得者又は同等と認められる者

上記に加え以下に該当する方

・学内及び学外諸機関の関係者との円滑なコミュニケーションをとり、調整しながら業務を遂行できる方。
・業務遂行に必要な日本語に加えて英語でのコミュニケーション能力を有することが望ましい。
待遇
[採用後の待遇(職名、給与(賃金)、勤務時間、雇用形態、雇用期間・試用期間)] ※重要

【職名】研究員
【勤務形態】週5日(月曜から金曜)8:30~17:15 (休憩時間12:15~13:15)


[時間外労働の状況、休憩時間、裁量労働制等はその旨、休日、各種保険(社会保険、労働保険)、各種制度(昇給、賞与、交通費支給、退職金、定年等)、雇用でない場合の採用者との契約形態、待遇(給与等)に関する規程のURL等]

【休日】土曜日、日曜日、祝日、年末年始、大学の定める一斉休業日など

【給与等】大学の規定に基づき、経験実績を考慮して決定(年俸制)
(通勤手当(2㎞以上)、雇用保険、文科省共済組合に加入、賞与・退職金は非支給)


[就業場所における受動喫煙防止のための取組事項] ※重要
大学構内禁煙
募集期間
2023年05月31日 必着 適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
応募・選考・結果通知・連絡先
[応募書類、応募(提出)方法(郵送・メール添付・Web応募利用の詳細など)、送付先(住所・メールアドレス・Web応募URL等)]

【応募書類】
①履歴書:本学規定の履歴書に所要事項を記載、写真添付、連絡先にe-mailアドレスを記載

本学規定の履歴書の様式は本学ホームページからも取得できます。
(https://www.tsukuba.ac.jp/about/jobs-information/)

②研究業績目録(様式任意)
③これまでの研究概要(様式任意)
④照会可能な方1名の氏名と連絡先
⑤特定類型自己申告書(本学所定様式)

【応 募 先】応募書類を下記アドレス まで電子メールでご送付ください。
E-mail: kang.seungwon.ga@u.tsukuba.ac.jp (康 承源准教授)
*件名に「常勤研究員応募」と記入して下さい。
*履歴書に含まれる個人情報は、選考及び採用以外の目的には使用いたしません。

[選考内容(面接・選考の場所、選考方法、採否の決定など)]
【選考方法】書類選考の通過者に対して面接を行います。(面接はオンラインで行います。)

[結果通知方法、応募書類の返却可否等]
【結果通知方法】別途各応募者宛に連絡します。
【応募書類の返却可否】一旦提出いただいた応募書類は原則返却いたしませんので、ご了承ください。

[問い合わせ連絡先(担当者所属、役職、氏名、機関のメールアドレス及び、電話番号)] ※重要
【問合せ先】生命環境系 准教授 康 承源 (kang.seungwon.ga@u.tsukuba.ac.jp)
添付書類
電子応募
この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
備考
※欧州経済領域(EEA)圏内からのご応募の場合は、「EU一般データ保護規則(GDPR)に基づく個人データの取扱い及び域外移転に関する同意書」が必要になりますので、別途お問い合わせください。 ※本学では「外国為替及び外国貿易法」に基づき、「国立大学法人筑波大学安全保障輸出管理規則」を定め、外国人、外国の大学・企業・政府機関等出身者又は特定類型該当者の雇用に際し厳格な審査を実施しています。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください