求人ID : D123050867
外国語契約教員(講師)の公募「英語」( 英語が第一言語) | 広島修道大学
- 公開日:2023.05.18.
- 更新日:2023.05.18.
募集要項
- 求人内容
- [機関の説明(機関概要(設立年、資本金額、従業員数等)、事業内容の詳細、募集の背景、プロジェクトの説明等)]
https://www.shudo-u.ac.jp/
教員の退職に伴う後任の公募
[仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]
主要担当科目:「英語」
採用職名 :外国語契約教員(講師)
職務内容
英語関連科目授業を週10コマ、オフィスアワーにおける学生指導を週3コマ担当します。
また、夏季・春季休暇中に集中講義を実施することがあります。
(上記の担当コマ数はセメスター制によるものです。4学期制導入の場合はタームにより担当コマ数に増減が生じる場合があります。)
[勤務地住所(就業場所の詳細等)]
広島市安佐南区大塚東1丁目1番1号
[募集人員(職名・採用人数等)]
1名
[着任時期(採用日、着任日等)]
2024年4月1日 - 研究分野
- 大分野: 人文学
- 小分野: 言語学
- 大分野: 人文学
- 小分野: 英語
- 職種
- 准教授・常勤専任講師相当
- 募集組織
- 広島修道大学
- 勤務形態
- 常勤(任期あり) 2024年4月1日から2026年3月31日まで(2年間契約)※ただし、契約期間終了後は、1回(2年)を限度に更新することがあります。
- 勤務地
- 中国 ・ 広島県
- 応募資格
- [業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴、学位など)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
(1) 英語を第一言語とする者、あるいはそれと同等の英語運用能力を持つ者
(2) 英語教育、応用言語学、言語学、国際理解、異文化コミュニケーションなどの分野で修士以上の学位を有する者、又は、これと同等以上の資格を有すると認められる者
(3) 学内業務の遂行に支障のない日本語能力を有する者
(4) 「英語 (リーディング・ライティング)」、「英語(リスニング・スピーキング)」、「ビジネス英語」などの英語科目を担当可能な者
(5) 採用後は、広島市またはその近郊に居住できる者 - 待遇
- [採用後の待遇(職名、給与(賃金)、勤務時間、雇用形態、雇用期間・試用期間)] ※重要
(1) 俸給 本学園の外国語契約教員規程による
講師 年額4,800,000円(月額 400,000円)
(2) 個人研究費 年額 上限 338,000円(2022年度実績)
(3) 諸手当 扶養手当、住居手当、通勤手当
(4) 福利厚生 年金・健康保険(私学事業団)、雇用保険、労災保険、財形貯蓄制度等の福利厚生制度あり
(5) 休日等 日・祝日、年末年始、創立記念日(11月4日) 、年次有給休暇、特別休暇(夏季休暇等)
(6) 専門業務型裁量労働制適用(みなし労働時間:週38時間)
[時間外労働の状況、休憩時間、裁量労働制等はその旨、休日、各種保険(社会保険、労働保険)、各種制度(昇給、賞与、交通費支給、退職金、定年等)、雇用でない場合の採用者との契約形態、待遇(給与等)に関する規程のURL等]
[就業場所における受動喫煙防止のための取組事項] ※重要
2022年4月から敷地内全面禁煙 - 募集期間
- 2023年07月28日 必着
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [応募書類、応募(提出)方法(郵送・メール添付・Web応募利用の詳細など)、送付先(住所・メールアドレス・Web応募URL等)]
提出書類
(1) 履歴書(写真添付)
(2) 学位取得証明書
(3) 著書、論文等(主たる業績3点についての現物、抜刷もしくはコピ―)
(4) 自己紹介及び英語教育についての抱負を5分間吹き込んだ英語による音声ファイル(mp3, wav形式)を保存したCD、DVD、USBメモリ
(5) 学部1年次生(CEFR の Pre-A1 か A1 の下位層)を対象とした「英語(リスニング・スピーキング)」の講義計画の概要(90分×16回分(試験を含む))(別紙様式)
書類提出先
〒731-3195 広島市安佐南区大塚東1丁目1番1号
広島修道大学 人事課気付 学長 矢野 泉 宛
*応募書類は簡易書留とし、封筒に「外国語契約教員応募」と朱書してください。
*別紙様式は下記ページからダウンロードできます。
*応募書類は採用選考にのみ使用し、それ以外の目的には一切使用いたしません。
[選考内容(面接・選考の場所、選考方法、採否の決定など)]
1次審査 書類・業績審査(応募者全員対象)
2次審査 面接(英語と日本語で行います。模擬授業を含みます。1次審査通過者のみ)
*新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、2次審査を Zoom 等を用いてオンラインで行う可能性があります。
※全ての選考が終了しだい、合否の通知及び応募書類の返却をおこないます。
[結果通知方法、応募書類の返却可否等]
[問い合わせ連絡先(担当者所属、役職、氏名、機関のメールアドレス及び、電話番号)] ※重要
広島修道大学 人事課
Tel 082-830-1105(直通)
Fax 082-830-1325
e-mail:jinji@js.shudo-u.ac.jp - 添付書類
- 電子応募
- この公募は、電子応募できません。
- 備考
- 広島修道大学は女性研究者の積極的な応募を期待しています。