求人ID : D123050947

【高エネ機構】素粒子原子核研究所教員公募 素核研23-2(特任助教)

  • 公開日:2023.05.19.
  • 更新日:2023.05.19.

募集要項

求人内容
[仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]
科学研究費助成事業・国際先導研究(代表者 三原智)「国際協力によるミューオン素粒子物理研究の新展開」による特任助教として、素粒子原子核研究所に所属し、ミューオン素粒子実験においてミューオンビーム生成、輸送、冷却、加速等の開発研究ならびに関連する検出器の開発に関わる。 研究期間のうち少なくとも6ヶ月程度はミューオン研究を進める海外研究機関に滞在して研究を行う。勤務地は東海キャンパスとする。

[勤務地住所(就業場所の詳細等)]
大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
素粒子原子核研究所
■東海キャンパス 〒319-1106 茨城県那珂郡東海村大字白方203番地1

[募集人員(職名・採用人数等)]
特任助教・若干名

[着任時期(採用日、着任日等)]
2023年9月1日以降出来るだけ早い時期
研究分野
  • 大分野: 数物系科学
  • 小分野: 物理学
  • 大分野: 総合理工
  • 小分野: 量子ビーム科学
職種
  • 助教相当
募集組織
高エネルギー加速器研究機構
勤務形態
常勤(任期あり) 単年度契約で2028年度末まで)
勤務地
関東 ・ 茨城県
応募資格
[業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴、学位など)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]

研究教育上の能力を有すると認められる者であって、応募時点で博士の学位を有する者、または着任までに博士学位取得見込みの者、かつ着任時に博士の学位取得後8年未満の者(博士の学位を取得後に取得した産前・産後の休暇、育児休業の期間を除き学位取得後8年未満となる者を含む)。
待遇
·給与(年俸制)
※経験等に基づき、本機構の関係規則により決定します。

·手当等
※本機構関連規則の定めるところにより支給

勤務形態
原則として、専門業務型裁量労働制を適用する。(みなし勤務時間:1日7時間45分)

[就業場所における受動喫煙防止のための取組事項] ※重要
健康増進法第25条の5の規定に基づき、喫煙・受動喫煙防止行動基準を設けています。
募集期間
2023年07月04日 必着 公募締切 2023年7月4日(火)正午 必着
応募・選考・結果通知・連絡先
[応募書類、応募(提出)方法(郵送・メール添付・Web応募利用の詳細など)、送付先(住所・メールアドレス・Web応募URL等)]
提出書類
(1)履歴書---- KEK指定様式 (https://www.kek.jp/ja/cv/よりダウンロードしてください。)
※KEK指定様式以外の履歴書を使用する場合は、通常の履歴事項の後に必ず応募する公募番号(2件以上応募の場合はその順位)、電子メールアドレス及び可能な着任時期を明記すること。
(2)研究歴
(3)今後の研究計画
(4)研究業績リスト(主要業績5点以内に印をつけること)、主要なもの(5編以内)についてはリストに○印を付し、Webポインタ(URL,DOIなど)を記載すること。(Webポインタを記載できない主要論文については、別刷を提出すること。)
(5)意見を伺える方2名の連絡先(電子メールアドレスを記載のこと)

書類送付
(1)応募資料
当機構のWebシステムを利用して提出してください。
※個人ごとにアップロード用のパスワードを発行しますので、応募される方は人事第一係( jinji1@ml.post.kek.jp )宛に電子メールでご連絡ください。(件名は「素核研23-2応募希望」とし、本文に所属、氏名及び電話番号を記載してください。)
※応募に係るファイルは、PDFでお願いします。
※Web システムでのアップロードが困難な場合は、人事第一係までお問い合わせください。
※電子メールでのファイル添付による応募は受け付けることができませんので、ご注意ください。
注)電子メールは様々な理由により受信できない可能性があります。 数日以内に返信がない場合には、別メールアドレスや電話等によりご連絡ください。

[選考内容(面接・選考の場所、選考方法、採否の決定など)]
選考方法
原則として書類選考の後、面接を行う。配属先は希望、研究内容を考慮して総合的に判断する。
状況に応じ、オンラインで面接を行う場合がある。
面接予定日:決まり次第機構Webサイトに掲載します。(対象となる方には追って詳細をお知らせいたします。)

[結果通知方法、応募書類の返却可否等]
結果通知は電子メールによりお送りします。

[問い合わせ連絡先(担当者所属、役職、氏名、機関のメールアドレス及び、電話番号)] ※重要
問い合わせ先
(1)研究内容等について
[総括担当者、応募受付担当者]
〒305-0801茨城県つくば市大穂1-1
高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 教授 三原 智
[各実験担当者]
ミューオン-電子転換、大強度ミューオンビームの生成技術・輸送技術の開発:
KEK IPNS三原智

ミューオンg-2・EDM、ミューオンの冷却・加速技術の開発:
: KEK IPNS三部勉

(2)提出書類について
総務部人事労務課人事第一係

(1)(2)とも連絡先は下記のとおりです。
TEL: 029-864-5118 (ダイヤルイン) E-mail:jinji1@ml.post.kek.jp
電子応募
この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
備考
(1)本機構は、男女共同参画を推進しており、「男女共同参画社会基本法」の趣旨に則り、業績(研究業績、教育業績、社会的貢献等)及び人物の評価において優劣をつけがたい最終候補者(男女)がいた場合、女性を優先して採用します。 (男女共同参画推進室 https:/www2.kek.jp/geo/) (2)仕事と家庭生活の両立を図ることなどを目的とした在宅勤務制度があります。 ■個人情報の取扱い   応募書類により取得する個人情報は、採用者の選考及び採用後の人事・給与・福祉関係に必要な手続きに利用するものであり、この目的以外で利用又は提供することはありません。また、ご提供頂いた関係書類は原則として返却致しません。  本機構における個人情報保護の取扱いは、以下をご覧ください。 https://www.kek.jp/ja/compliance/personalinformationprotection/
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください