求人ID : D123050971
ポスドク研究員募集(産業技術総合研究所 臨海副都心センター)
- 公開日:2023.05.19.
- 更新日:2023.05.30.
募集要項
- 求人内容
- [仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]
中分子等天然化合物の構造改変に関する基盤研究
(詳細はお問い合わせください)
以下のような研究に1つまたは複数従事した経験のある方を歓迎します。
・生合成(特に微生物等の二次代謝)に関する研究
・合成生物学(特に物質生産を対象としたもの)に関する研究
上記研究経験の多少に関わらず、熱意のある方を歓迎します。
他の職員とコミュニケーションを取りつつ研究を遂行し、成果の発表(論文・特許・学会等)を行っていただきます。
[勤務地住所(就業場所の詳細等)]
東京都江東区青海2-4-7
産業技術総合研究所 臨海副都心センター
細胞分子工学研究部門 最先端バイオ技術探求グループ
[募集人員(職名・採用人数等)]
第一号職員(ポスドク)、若干名
[着任時期(採用日、着任日等)]
なるべく早い時期~2024年3月31日(雇用開始日は応相談) - 研究分野
- 大分野: 化学
- 小分野: 天然物化学
- 大分野: 生物学
- 小分野: 生物科学
- 大分野: 農学
- 小分野: 農芸化学
- 職種
- 研究員・ポスドク相当
- 募集組織
- 独立行政法人産業技術総合研究所
- 勤務形態
- 非常勤(任期あり)
- 勤務地
- 関東 ・ 東京都
- 応募資格
- [業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴、学位など)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
採用時において博士号取得後7年以内であること。同区分での雇用歴が5年未満であること。「研究内容または業務内容」に関わる知識と技術を有している方。 - 待遇
- [採用後の待遇(職名、給与(賃金)、勤務時間、雇用形態、雇用期間・試用期間)] ※重要
・時給2200円~(経験等を考慮し弊所規定に従い決定)
・当人の能力、勤務成績、勤務態度、従事している業務の進捗状況、契約満了時の業務量、予算の状況、その他諸事情を踏まえ、更新することがある。ただし、研究所に初めて雇い入れられた日から雇用期間を通算して、5年を超えての更新は行わない。
・更新の可否決定については遅くとも雇用期間終了の30日前までに決定し、本人へ通知を行う。
・週5日、1日7時間45分(9:30~18:15)(休憩1時間)応相談
・試用期間有り(1ヶ月)
[時間外労働の状況、休憩時間、裁量労働制等はその旨、休日、各種保険(社会保険、労働保険)、各種制度(昇給、賞与、交通費支給、退職金、定年等)、雇用でない場合の採用者との契約形態、待遇(給与等)に関する規程のURL等]
・完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始
・当所規程により有給休暇制度、通勤手当制度有り、社会保険完備
[就業場所における受動喫煙防止のための取組事項] ※重要
・屋内禁煙(屋外喫煙場所あり) - 募集期間
- 2024年03月29日 必着 適任者決定次第〆切
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [応募書類、応募(提出)方法(郵送・メール添付・Web応募利用の詳細など)、送付先(住所・メールアドレス・Web応募URL等)]
【提出書類】
・履歴書 (参考様式:弊所ホームページ)
・申告書(参考:弊所ホームページ、特定類型該当性に関する申告書提出のお願い)
・博士号取得を証明できる書類
・これまでの研究概要
・業績リスト(誌上発表、口頭発表、知的財産権、その他)
〒135-0064 東京都江東区青海2-3-26
産業技術総合研究所 細胞分子工学研究部門
最先端バイオ技術探求グループ 新家一男
提出書類を応募先までご郵送またはメール送付ください。
その際、封筒に「契約職員応募書類在中」と朱書きの上、履歴書の左上に公募No.(2023-cmb5_0007)を1つ明記してください。
メールの場合にはタイトルに公募No.(2023-cmb5_0007)を明記ください。
[選考内容(面接・選考の場所、選考方法、採否の決定など)]
・書類選考および面接試験
・適任者決定次第〆切
[結果通知方法、応募書類の返却可否等]
採用内定者のみ内定通知を発送。提出していただいた書類(履歴書等)は、採用審査の用途に限り使用されます。漏洩することのないよう厳重に管理され、選考業務を担当する職員のみに参照を許可します。なお、履歴書等は返却いたしません。不採用者の履歴書等は、当所規程に則り除却致します。
[問い合わせ連絡先(担当者所属、役職、氏名、機関のメールアドレス及び、電話番号)] ※重要
産業技術総合研究所 細胞分子工学研究部門
最先端バイオ技術探求グループ 新家一男
k-shinya@aist.go.jp - 電子応募
- この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
- 応募上の配慮
- ■海外など遠方にお住まいの方 海外在住者や国内遠隔地在住者については、面接をオンラインで行う選択も可能