求人ID : D123050980
准教授、専任講師または助教の公募(ファッションビジネス分野) 1名 | 戸板女子短期大学
- 公開日:2023.05.19.
- 更新日:2023.05.19.
募集要項
- 求人内容
- [機関の説明(機関概要(設立年、資本金額、従業員数等)、事業内容の詳細、募集の背景、プロジェクトの説明等)]
欠員補充のため
[仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]
ファッションビジネス
その他、キャリアゼミ、服飾芸術科ゼミナール等、学科の業務を分担する。
[勤務地住所(就業場所の詳細等)]
〒105-0014 東京都港区芝2-21-17
[募集人員(職名・採用人数等)]
1名
[着任時期(採用日、着任日等)]
令和6年4月1日 - 研究分野
- 大分野: 複合領域
- 小分野: 生活科学
- 職種
- 准教授・常勤専任講師相当
- 助教相当
- 募集組織
- 戸板女子短期大学
- 勤務形態
- 常勤(任期あり) 初年度1年間は有期雇用、契約の更新、および無期雇用への変更は、勤務態度・勤務能力、学園の業務量・経営状況により判断いたします。
- 勤務地
- 関東 ・ 東京都
- 応募資格
- [業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴、学位など)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
(1)修士以上の学位を有すること、あるいは同等の研究業績を有する者、または同等の実務経験を有する者。
(2)ファッション業界において概ね5年以上の実務経験を有し、かつ高度な実務の能力を有する者。
(3)大学・短期大学・専門学校等における教育経験がある者。
(4)教育研究活動に理解があり、産学連携事業、就職活動等具体的な学生支援活動等、指導と教育に熱意を持って臨む意欲のある者。 - 待遇
- [採用後の待遇(職名、給与(賃金)、勤務時間、雇用形態、雇用期間・試用期間)] ※重要
(1)常勤(採用後、1年間の試用期間あり)
(2)給与その他の諸条件は学校法人戸板学園及び戸板女子短期大学の規程による
◆給与
基本給は、学歴、研究履歴、職務経験等の経歴により決定します。
直近の例 : 講師 50歳 452,500円、准教授 52歳 478,500円
その他、給与規程に基づき、住宅手当(月額18,300円)、扶養手当(1人につき月額10,800円)、
通勤手当を支給します。
◆昇給
契約期間中の昇給はなし
更新または無期雇用の場合、学園の経営状況および給与規程に基き年1回昇給
◆勤務
週5日勤務(うち1日は研究日)、土日祝休
1日8時間勤務(休憩45分) 8:45~17:30 または 9:45~18:30 授業の担当により異なります。
休日勤務あり、この場合は原則として振替休暇または代休を取得としますが、
法定休日出勤と週40時間を超過した法定外休日勤務に手当を支給します。
◆加入保険
日本私立学校振興・共済事業団(年金・健康保険)、及び労働保険(労災・雇用)
◆定年
60歳の年度末による退職 (65歳までの再雇用制度有)
[時間外労働の状況、休憩時間、裁量労働制等はその旨、休日、各種保険(社会保険、労働保険)、各種制度(昇給、賞与、交通費支給、退職金、定年等)、雇用でない場合の採用者との契約形態等] - 募集期間
- 2023年05月18日 ~ 2023年06月30日 必着 適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [応募書類、応募(提出)方法(郵送・メール添付・Web応募利用の詳細など)、送付先(住所・メールアドレス・Web応募URL等)]
(1)履歴書 *本学所定の様式(本学所定様式ダウンロード)
(2)研究業績書 *本学所定の様式(本学所定様式ダウンロード)
(3)主な業績(5~10 報)の別刷りまたはコピー
(4)学位記コピー
(5)提出文「就任後の服飾芸術科における教育に関する抱負」(1500 文字程度)
応募書類の提出方法:郵送
〒105-0014 東京都港区芝2-21-17
戸板女子短期大学 事務局長 中村素行 宛
封筒に「服飾芸術科教員公募書類在中」と朱書きし、簡易書留郵便で送付してください。
[選考内容(面接・選考の場所、選考方法、採否の決定など)]
一次選考:書類審査
二次審査:面接、模擬授業
最終選考:面接
*選考のための交通費はご負担いただきます。
[結果通知方法、応募書類の返却可否等]
選考終了後に文書で本人に通知します。
[問い合わせ連絡先(担当者所属、役職、氏名、機関のメールアドレス及び、電話番号)]
戸板女子短期大学 短大事務局長 中村 素行
Tel: 03-3452-4161(代) E-mail: mnakamura@toita.ac.jp
*お問い合わせ時間:午前 10 時~午後 5 時(土・日・祭日を除く)
*選考内容、選考結果に関するお問い合わせにはお答えできません。 - 添付書類
- 電子応募
- この公募は、電子応募できません。
- 備考
- (1)応募書類は原則として返却致しません。尚、応募に際し提出いただいた個人情報は、本学の規程に従って適切に管理し、採用選考の目的以外には使用いたしません。 (2)採用が決定した方の個人情報については、入職後の雇用管理資料として引き続き利用し、その他の方の個人情報は責任をもって廃棄します。