求人ID : D123050976

兵庫県立工業技術センター産業技術職(機械工学系研究員)の募集

  • 公開日:2023.05.19.
  • 更新日:2023.05.19.

募集要項

求人内容
[機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
兵庫県では、県下中小企業や産業界の中核的技術支援機関である兵庫県立工業技術センターにおきまして、創造的技術開発や中小企業を始めとする産業界への様々な技術支援活動に従事していただく機械工学系の研究員(産業技術職)を採用することとなり、募集を行います。

[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
兵庫県立工業技術センター及び本庁、県民局等での工業技術の振興に関する業務における繊維機械、繊維材料等に関する試験・研究、技術指導等の業務に携わっていただきます。

[勤務地住所等]
兵庫県立工業技術センター
〒654-0037兵庫県神戸市須磨区行平町3-1-12


[募集人員]
1名程度

[着任時期]
2024年04月01日
研究分野
  • 大分野: 工学
  • 小分野: 全て
職種
  • 研究員・ポスドク相当
募集組織
兵庫県立工業技術センター
勤務形態
常勤(任期なし) 正規の兵庫県職員となります
勤務地
近畿 ・ 兵庫県
応募資格
昭和39年4月2日以降に生まれた人(令和6年4月1日現在59歳以下)で、4年制大学又は大学院の課程において、高分子化学系、有機化学系、応用化学系、畜産系の学科等を専攻して卒業(修了)した人、又は令和6年3月31日までに卒業(修了)見込みの人

注)地方公務員法第16条に規定する欠格条項の各号のいずれかに該当する人または平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている人(心神衰弱を原因とするもの以外)は受験できません。
待遇
身分は、兵庫県職員(上級職)・産業技術職
給与は、兵庫県研究職給与表による。
職員住宅有り。

(1)勤務時間 : 8:45から17:30または9:00から17:45
        ※いずれも実働7時間45分
(2)休日休暇 : 完全週休2日制(土、日)、祝日、年末年始休暇(6日)、有給休暇(20日)、夏季休暇、介護休暇等があります。
(3)初任給 : 令和5年4月1日現在、大学新卒者で203,000円、修士課程修了者230,700円、博士課程修了者277,900円です。経歴に応じて加算される場合があるほか、給与改定によって変わる場合があります。
(4)諸手当:扶養手当、住居手当、通勤手当、期末・勤勉手当、超過勤務手当などがそれぞれの規定によって支給されます。

定年:満60歳になった年度末(現在計画的に満65歳まで定年延長を実施しています)
保険:地方職員共済組合
募集期間
2023年05月22日 ~  2023年06月16日 必着
応募・選考・結果通知・連絡先
[申込方法・受付期間]
<申込方法>
インターネットにより申し込んでください。(スマートフォンからの申込みも可能です。)
「兵庫県電子申請システム」を利用して、受験申込みを行ってください。
(受験申し込みのページ
https://web.pref.hyogo.lg.jp/ji01/pc01_00000079.html)
<受付期間>
5月22日(月)~6月16日(金)17時(受信有効)

【資料の提出】※郵送してください
①専攻に関する既発表論文又は著書・研究報告書等の一覧表(著者、タイトル、雑誌名、巻号頁、発行年を記載のこと、書式は自由)
②学会・シンポジウム等での発表実績一覧表(発表者、タイトル、発表会名、主催者、発表年月日を記載のこと、書式は自由)
③大学卒業論文、大学院修士論文及び大学院博士論文の課題名及び要約(現在、研究中のものも含み、既発表論文については本文の写しでも可)
<提出先>
〒650-8567神戸市中央区下山手通5-10-1
兵庫県人事委員会事務局任用課任用班
℡078-362-9349(直通)
℡078-341-7711(内線5920、5921)
<受付期間>
5月22日(月)~6月16日(金)(消印有効)

【選考内容(選考方法、採否の決定)、結果通知方法】
「選考方法」
<筆記試験>
専門試験(1時間30分)、業績審査(書類審査)
<面接試験>
口述試験(個別面接により、態度、表現力、信頼性、積極性、適応性について試験を行います。1人20~30分程度)

「試験日等」
<筆記試験>
専門試験:7月2日(日)10時~
<筆記試験会場>
兵庫県立大学 神戸商科キャンパス
神戸市西区学園西町8-2-1
<面接試験>
口述試験:8月8日(火)~8月10日(木)のうち指定する1日
※応募者が少ない場合には、7月2日(日)に全ての試験を実施します。7月2日(日)に全ての試験が実施するかどうかは、6月28日(水)までに、兵庫県ホームページ(採用試験のページ「採用試験(選考試験)」に掲載します。
(ホームページのアドレス https://web.pref.hyogo.lg.jp/ji01/pc01_000000074.html)

※筆記試験合格者あての文書での通知は行いませんので、必ず兵庫県ホームページ(職員採用試験合格発表)で、指示事項を確認してください。(ホームページのアドレス
https://web.pref.hyogo.lg.jp/ji01/pc01_000000071.html)

「合格発表」
<筆記試験>7月下旬
<面接試験>8月下旬
※応募者が少ない場合で7月2日(日)に全ての試験を行った場合には、7月下旬に最終合格発表を行います。

[申込み、問合せ先] ※重要
〒650-8567
神戸市中央区下山手通5-10-1(兵庫県庁第3号館8F)
兵庫県人事委員会事務局任用課任用班
℡(078)362-9349(直通)
℡(078)341-7711(内線5920、5921)
添付書類
電子応募
この公募は、一部の応募書類を電子応募で受け付けできます。
備考
※筆記試験は、過ごしやすい服装で受験してください。また、試験会場内は禁煙です。 ※試験会場への乗用車、単車の乗り入れは一切できませんので、公共交通機関を利用してください。 ※悪天候による試験実施の変更は、兵庫県職員採用ポータルサイトでお知らせします。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください