求人ID : D123050963

准教授・講師・助教の公募(建築構造分野、建築材料分野)

  • 公開日:2023.05.19.
  • 更新日:2023.05.19.

募集要項

求人内容
都城工業高等専門学校では、建築学科教員を以下のとおり募集します。

[仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]

(1)所属学科:建築学科

(2)専門分野:①建築構造分野 あるいは
        ②建築材料分野

(3)担当科目:①【建築構造】分野:構造力学・建築構
          造・卒業研究・特別研究等を担当

  ②【建築材料】分野:建築材料・建築学
実験・卒業研究・特別研究等を担当

[勤務地住所等]
〒885-8567 宮崎県都城市吉尾町473-1

[募集人員(職名・採用人数等)]
 准教授・講師・助教 いずれか1名

[着任時期(採用日、着任日等)]
令和6年4月1日
研究分野
  • 大分野: 工学
  • 小分野: 建築学
職種
  • 准教授・常勤専任講師相当
  • 助教相当
募集組織
都城工業高等専門学校
勤務形態
常勤(任期なし)
勤務地
九州・沖縄 ・ 宮崎県
応募資格
(1)修士以上の学位を有する方(修士の場合は着任から
   5年以内に博士号の取得が見込める方)
(2)担当科目を教授できる方で、本校の教育理念を理解
   し、高等専門学校の教育・研究・学生指導(学級担
   任、寮生指導、課外活動等)に熱意を持ち、学校運
   営(特に情報システム管理)にも協調して参画でき
   る方
待遇
[採用後の待遇(職名、給与、勤務時間、雇用形態、雇用期間・試用期間)]

勤務時間 :午前8時30分~午後5時15分
     (休憩1時間)

休   日:原則土・日・祝日及び年末年始
      学校行事等により休日が勤務日となる
      場合あり

時間外労働:あり

給   与:独立行政法人国立高等専門学校機構教職員
      給与規則による(学歴、職務経験等を考慮
      の上、職種、給与を決定)
      初任給:助教採用260,000円~
          (博士修了者の場合)
      
定年年齢 :63歳

退職手当 :あり(6ヶ月以上勤務した者に限る)

諸 手 当:通勤手当、住居手当、扶養手当、
      地域手当、時間外勤務手当

賞   与:あり(年2回)

昇   給:あり(年1回)

保 険 等:共済保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
      に加入

試用期間 :あり(採用の日から6ヶ月)

任   期:なし
募集期間
2023年05月18日 ~  2023年07月31日 必着
応募・選考・結果通知・連絡先
[応募書類]
(1)履歴書(市販の履歴書に自筆、写真貼付)
(2)業績一覧(著書・論文・研究発表等)
(3)最適と思われる主たる著書・論文・研究発表等の
   概要3件以内(様式は任意 各800字程度)
(4)上記概要に記載の著書・論文・研究発表等の別刷
   (コピー可)
(5)最終学歴又は最終学位の証明書又はそれらの証明 
   となるものの写し
(6)企業等での実務経験のある方については、業務履
   歴、設計等の実務の経験がある場合はその業績一 
   覧
(7)建築士等の資格を証明できる書類又はその証明と
   なるものの写し(資格等保有の場合)
(8)①教科教育②研究③生活指導に対する抱負
   (様式は任意①、②、③それぞれ800字程度)

[応募締切日]令和5年7月31日(月)必着

[選考内容(面接・選考の場所、選考方法、採否の決定など)]
第一次選考 書類審査
第二次選考 面接(その際、模擬授業及び自己の実績や
      経験をもとにした専門に関するプレゼンテ
      ーションを行っていただきます。)

[結果通知方法、応募書類の返却可否等]
合否の結果は電話または文書にて通知します。
応募書類は返却いたしません。選考終了後、適切に処理させていただきます。

[書類提出先及び連絡先]
〒885-8567
宮崎県都城市吉尾町473番地の1
都城工業高等専門学校
総務課人事係 海藏
TEL:0986-47-1108
FAX:0986-38-1508
E-mail:jinji@jim.miyakonojo-nct.ac.jp

※郵送の場合は書留とし、封筒の表に「建築学科(●●分野)教員応募書類在中」と朱書きのこと
電子応募
この公募は、電子応募できません。
備考
(1)独立行政法人国立高等専門学校機構都城工業高等    専門学校は男女共同参画を推進しており、業績   (教育業績、研究業績、社会的貢献、人物を含    む。)の評価において同等と認められる場合に    は、女性を優先的に採用します。 (2)また、キャリア形成の観点から、学位や業績など    が同等の場合は年齢が若い方を優先し、職名も前    職や業績、学位の有無などを考慮して決定しま    す。 (3)面接時の交通費は、応募者の負担となります。 (4)応募書類は返却いたしません。選考終了後、適切    に処理させていただきます。 (5)高専間異動をすることがあります。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください