求人ID : D123051034
助教または准教授または教授の公募 | 同志社大学
- 公開日:2023.05.20.
- 更新日:2023.05.20.
募集要項
- 求人内容
- [仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]
【専門分野】歴史学を専門とする者。
【担当予定科目】
文化史学科が設置する講義科目(文化史特論など)および演習科目。
全学共通教養教育科目の日本史・西洋史・東洋史のうち1科目。
審査結果により大学院科目を担当していただくことがあります。
このほかに、大学・学部・学科が必要と認める業務(入試業務・学会運営業務など)を担当していただくことがあります。
[勤務地住所(就業場所の詳細等)]
原則として勤務地は今出川校地(京都市上京区今出川通烏丸東入)とします。
ただし、必要に応じて京田辺校地(京田辺市多々羅都谷)での授業や業務などを担当していただく場合があります。
[募集人員(職名・採用人数等)]
助教または准教授または教授 1名
[着任時期(採用日、着任日等)]
2024年4月1日 - 研究分野
- 大分野: 人文学
- 小分野: 史学
- 職種
- 助教相当
- 准教授・常勤専任講師相当
- 教授相当
- 募集組織
- 同志社大学
- 勤務形態
- 常勤(任期あり) 任期5年、再任なし
- 勤務地
- 近畿 ・ 京都府
- 応募資格
- [業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴、学位など)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
(1) 博士の学位を有する者。またはそれと同等以上の研究業績を有する者。
(2) 地域や時代の別を越えて、日本文化史コースおよび西洋・東洋文化史コースの学生が共通して学びを深められるような歴史学の視座・手法を教授できる者(海域史・ジェンダー史・アーカイヴズ学・デジタル人文学・歴史人口学・文化財学・歴史教育など)。 - 待遇
- [採用後の待遇(職名、給与(賃金)、勤務時間、雇用形態、雇用期間・試用期間)]
給与・研究費・勤務時間・休日などは本学の規定による。
授業は1週8時間。ただし、必要に応じてこの時間を超えることがあります。
[時間外労働の状況、休憩時間、裁量労働制等はその旨、休日、各種保険(社会保険、労働保険)、各種制度(昇給、賞与、交通費支給、退職金、定年等)、雇用でない場合の採用者との契約形態、待遇(給与等)に関する規程のURL等]
給与・研究費・休暇・福利厚生などは本学の規定による。
健康保険(私学事業団)・厚生年金・雇用保険に加入。
定年65歳。ただし、大学院科目を担当する場合は70歳まで。
[就業場所における受動喫煙防止のための取組事項]
学内全面禁煙 - 募集期間
- 2023年07月14日 消印有効
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [応募書類、応募(提出)方法(郵送・メール添付・Web応募利用の詳細など)、送付先(住所・メールアドレス・Web応募URL等)]
(1) 履歴書1通(写真貼付。メールアドレスおよび電話番号を明記)
(2) 業績書1通(著書・論文・学会発表などを種別と刊行時系列により書き分ける。査読の有無、連名の場合の立場などを明示する。リサーチマップを印刷して業績書に代えることも可)
(3) 上記業績中、主要業績5点の原本(抜刷・複写物可)を各1部。なお、5点それぞれについて800字程度の要旨を添附する。
(4) 今後の研究計画1通(1000字程度)
(5) 上記「応募資格」(2)の趣旨に沿った講義「文化史特論」15回分のシラバス案(本学のシラバスは同志社大学ホームページから閲覧できます。https://syllabus.doshisha.ac.jp/)
以上(1)~(5)の応募書類について、書式は特に指定しませんが、A4版で提出してください。
【提出先】
〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入
同志社大学文学部長 伊達立晶 宛
応募書類一式は書留とし、封筒の表に「文化史学科任期付教員応募書類在中」と朱書してください。
[選考内容(面接・選考の場所、選考方法、採否の決定など)]
第一次審査として書類審査を行います。その後、第二次審査として、第一次審査の合格者に対し、本学において面接を行います。
面接の際の交通費は本学の規定により支払われます。
[結果通知方法、応募書類の返却可否等]
選考結果は、選考終了後すみやかに本人に通知します。
応募書類は原則として返却しません。返却希望の場合は、送料分の切手を貼附した返信用封筒などを同封してください。
[問い合わせ連絡先(担当者所属、役職、氏名、機関のメールアドレス及び、電話番号)]
同志社大学文学部文化史学科 城地孝
tjochi@mail.doshisha.ac.jp - 電子応募
- この公募は、電子応募できません。
- 備考
- 着任後は近畿圏内に居住してください。 応募書類記載の個人情報は、採用選考以外の目的では使用しません。 文化史学科については、同志社大学文学部のホームページを参照してください。 https://letters.doshisha.ac.jp/cultural_history/index.html