求人ID : D123051072

機械機能要素工学分野 助教(特定)の公募 | 京都大学

  • 公開日:2023.05.20.
  • 更新日:2023.05.20.

募集要項

求人内容
[仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]
募集分野:機械理工学専攻 機械機能要素工学分野において研究・教育を行う。特に研究においては、科研費基盤研究(S)「境界潤滑の科学-添加剤吸着層の構造・物性に基づく低摩擦現象の本質的理解」の実施を軸として、トライボロジー現象の微視的解明に関わる研究に従事する。

[勤務地住所(就業場所の詳細等)]
京都大学大学院工学研究科 機械理工学専攻 機械力学講座 機械機能要素工学分野
(住所:京都市西京区京都大学桂)

[募集人員(職名・採用人数等)]
助教(特定) 1名

[着任時期(採用日、着任日等)]
令和5年7月1日以降できるだけ早い時期~令和6年3月31日まで(期間満了後、更新する場合あり。ただし最長令和10年3月31日まで)
研究分野
  • 大分野: 工学
  • 小分野: 機械工学
  • 大分野: 総合理工
  • 小分野: 量子ビーム科学
  • 大分野: 総合理工
  • 小分野: 応用物理学
職種
  • 助教相当
募集組織
京都大学
勤務形態
常勤(任期あり) 最長で令和10年3月31日まで
勤務地
近畿 ・ 京都府
応募資格
博士の学位を有すること。
待遇
[給与(賃金)]
本学支給基準に基づき、能力・経歴により決定(年俸制)

[就業時間]
裁量労働制みなし労働1日8時間

[各種保険(社会保険、労働保険)]
文部科学省共済組合、厚生年金、雇用保険および労災保険に加入

[就業場所における受動喫煙防止のための取組事項]
京都大学では、すべてのキャンパスにおいて屋内での喫煙を禁止し、屋外では喫煙場所に指定された場所を除き、喫煙を禁止するなど、受動喫煙の防止を図っています。
募集期間
2023年06月30日 必着
応募・選考・結果通知・連絡先
[応募書類、応募(提出)方法、送付先]
下記(1)~(7)の内容をPDF形式で1つのファイルにまとめた書類を電子メールの添付ファイル(10MB以下)で送るもしくは、書類をダウンロードできるURLを電子メールでご連絡ください。電子メールの件名は「機械理工学専攻 機械機能要素工学分野 特定助教応募書類」と記入してください。
※ 応募書類を受け取りましたら、1週間以内に受取完了連絡の電子メールを送りますので、それが届かない場合は問合せ先までご連絡ください。
※ 郵送での提出をご希望の場合は問合せ先までご連絡ください。

(1) 履歴書:住所・電話番号・E-mailなどの連絡先情報を含む
(2) 業績リスト:学術論文(査読を経たもの)・国際会議論文・解説・著書・特許・受賞歴・招待講演等に分類したもの
(3) 主要論文3編
(4) 最近5年間における科学研究費補助金等の競争的研究資金の取得状況
(5) 現在までの研究内容の要約(A4用紙で2ページ程度)
(6) 今後の研究・教育に対する抱負(A4用紙で1ページ程度)
(7) 応募者について意見を伺える方2名の氏名・所属・職名・連絡先

※ 出産、育児等で教育・研究等を中断していた期間がある場合は記載してください。審査の際に考慮します(記載任意)。

(宛先)
〒615-8540 京都市西京区京都大学桂C3棟
京都大学大学院工学研究科 機械理工学専攻
平山朋子
Tel:075-383-3660
E-mail:tomoko*me.kyoto-u.ac.jp (「*」を「@」に変えてください)

[選考内容]
書類審査のうえ、必要に応じて面接等により選考を行います。詳細は別途連絡します。

[問い合わせ連絡先]
平山朋子(同上)
電子応募
この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
備考
・提出頂いた書類は、採用審査にのみ使用します。正当な理由なく第三者への開示、譲渡および貸与することは一切ありません。 ・京都大学は男女共同参画を推進しています。多数の女性研究者の積極的な応募を期待します。また、複数の応募者において公正な審査に基づき同等の能力があると認められる場合には、女性を優先します。 ・出産・育児等で研究を中断していた期間中の業績については、休業期間の前後と等しい業績を上げたものとみなします。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください