求人ID : D123051017

准教授、講師、 または助教 の公募(情報科学分野) | 山口大学

  • 公開日:2023.05.20.
  • 更新日:2023.05.20.

募集要項

求人内容
[機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
山口大学教育学部 情報教育コースでは、下記のとおり情報科学を専門とする常勤専任准教授、講師、または助教1名(女性限定)を公募します。
※ 助教での採用の場合は、任期5年、審査により1回に限り5年の再任可。
また、任期中に講師への昇任審査の機会があります。


[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
学 部:情報通信ネットワーク論、計算機アルゴリズム、グラフ・ネットワーク論、情報科授業実践基礎演習(分担)、教職実践演習(分担)、卒業研究 等
    (担当科目はコースで協議して決定します)

大学院:教育学研究科、および、現在構想中の「人社学際系大学院(仮称)」(修士)の授業を担当することがあります。

共通教育:基礎セミナー(分担)、データ科学と社会I・II

※その他:教職概論(分担)、教職キャリア形成Ⅰ・Ⅱ(分担)等を担当することがあります。
2025年4月設置構想中の「ひと・まち共創学環(学士課程)」(仮称)の授業を担当することがあります。


[勤務地住所等]
〒753-8513 山口県山口市吉田1677-1
[募集人員]
准教授、講師、または助教1名(女性限定)
[着任時期]
2024年4月1日
研究分野
  • 大分野: 情報学
  • 小分野: 全て
職種
  • 准教授・常勤専任講師相当
  • 助教相当
募集組織
山口大学
勤務形態
常勤(任期なし)
勤務地
中国 ・ 山口県
応募資格
1)女性であること
※「男女雇用機会均等法」第8条の規定により、研究者の女性割合を積極的に改善するための措置として、女性に限定した公募を実施します。
2)博士の学位を有する方もしくはこれと同等以上の研究業績を有する方
3)上記科目(学部、共通教育)の授業を担当できる方
4)教育学部および大学院において熱意をもって教育・研究指導ができる方
5)教員養成に高い関心と意欲を持つ方
6)大学における教育・研究に従事し、さらに大学・学部組織の管理運営および社会における活動に積極的に参加できる方
7)大学・学部の組織運営、附属学校園との連携、教育委員会との連携、地域の教育機関との連携等の業務に積極的に取り組む意欲を有する方
8)採用後は、山口市およびその周辺の通勤可能な地域に居住できる方
待遇
1)採用にあたっては、情報教育コースの教員として採用されます。採用後は、学部では情報教育コースの教員として教育・研究に従事し、その他学生指導、コース運営、学部および大学運営に関わる各種業務(教育実習等)を担当します。また、2025年4月設置構想中の「ひと・まち共創学環(学士課程)」(仮称)、および、現在構想中の「人社学際系大学院(仮称)」(修士)等の授業担当や運営に関わる可能性があります。
2)本学の定年年齢は65歳です。
3)給与等雇用条件は本学の規定による。年俸制を適用する
4)本学では、子育てや介護等によるライフイベントと仕事の両立支援を積極的に行なっており、吉田キャンパス内での長期休暇中の学童保育の実施や、病児保育を利用した際の助成制度、研究補助員制度、メンター制度、研究活動復帰支援制度、介護支援制度などを整備しております。 (参照:山口大学ダイバーシティ推進室 https://ds0n.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~diversity/)
募集期間
2023年05月18日 ~  2023年07月14日 必着
応募・選考・結果通知・連絡先
[応募方法(書類送付先も含む)]
提出書類 ※下記1)、2)及び7)の書類は、別添の山口大学教育学部作成の様式を使用すること。また、(様式2)記入例が必要な場合は、山口大学教育学部総務企画係(電子メール:ed142@yamaguchi-u.ac.jp)まで請求すること
1)履歴書(指定様式(様式1))
2)研究・教育業績調書(指定様式(様式2))
3)上記2)に関する主要業績資料(10点以内)     
研究業績については、著書・論文、学会発表資料、プログラム等。教育業績については、検定教科書、指導書、実践報告書等。これらは現物もしくは別刷り・コピー・その他証明できる資料を提出してください。
4)上記3)のうち、研究業績3~5点についての要旨(書式自由、各500字程度)
5)これまでの研究概要と着任後の研究計画(書式自由、A4判2ページ以内)
6)これまでの教育活動の概要と着任後の教育活動・教員養成に対する抱負(書式自由、A4判2ページ以内)
7)これまでの教育実績(担当授業科目、指定様式(様式3))
※ 指定様式1~3はhttps://www.yamaguchi-u.ac.jp/company/recruitment-teachers/index.html(教育学部の専用様式)からもダウンロードできます。

書類提出先 〒753-8513 山口県山口市吉田1677-1
       山口大学教育学部長 鷹岡 亮 宛

応募書類は簡易書留とし、表に「情報教育コース(情報科学)教員応募」と朱書きしてください。なお、応募書類は原則として返却いたしません。ただし、応募書類の返却を希望する場合は、必要額の切手を貼付し、返送先を記載した返信用封筒(宅配便の場合は着払いの送り状)を同封願います。

[選考内容(選考方法、採否の決定)、結果通知方法]
1)選考にあたって、新たな資料の提出を求める場合があります。
2)提出された資料に基づいて一次選考を行い、候補者(若干名)に対する二次選考として、本学部において面接および模擬授業を行います。面接および模擬授業に要する旅費、宿泊費等は応募者負担となります。

[連絡先(担当者所属、役職、氏名、e-mail、電話番号)]
〒753-8513 山口県山口市吉田1677-1
 山口大学教育学部情報教育コース 教授 中田 充
   TEL:083-933-5402 電子メール:mnakata@yamaguchi-u.ac.jp
添付書類
電子応募
この公募は、電子応募できません。
備考
※提出していただいた個人情報は、採用者の選考および任用等の手続きを行う目的で利用するものであり、この目的以外で利用および提供することはありません。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください