求人ID : D123051033

研究員及び正社員の公募_(九州工業大学/上野精機共同研究講座)_[AIアルゴリズム開発] | 九州工業大学

  • 公開日:2023.05.20.
  • 更新日:2023.05.20.

募集要項

求人内容
[機関の説明(機関概要(設立年、資本金額、従業員数等)、事業内容の詳細、募集の背景、プロジェクトの説明等)]
上野精機株式会社は1972年創業、半導体・電子部品の検査装置というニッチ※な分野で世界トップシェアを誇る装置メーカーです。
2022年4月より、国立大学との共同研究を開設し、AI技術の強化による付加価値創造に注力しております。
※経済産業省「グローバルニッチトップ企業100選」に選定されています。
上野精機株式会社と九州工業大学との共同研究講座"上野精機次世代先端技術共同研究講座" (~2025年3月31日予定)に
従事する研究員を募集します。
★共同研究契約期間後(2025年4月1日~予定)は、上野精機株式会社にて同等以上の待遇で雇用契約を保証致します。

[仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]
共同研究講座契約期間(九州工業大学研究員)における研究内容:
1.機械学習およびディープラーニングの技術を用いたAIの研究開発
2.アルゴリズムの開発と改善を行い、既存のモデルや手法の性能向上検証
3.モデルの評価および適応性の向上に関する研究を行い、実際の業務環境に適用可能なソリューションを提案
4.プロトタイプの開発および実装を行い、AIシステムの性能と効果を実証

[共同研究講座契約期間後(上野精機株式会社正社員)における業務内容]
国内外の半導体・電子部品製造メーカー向けの検査装置の外観検査・画像処理の開発を担当して頂きます。
具体的な仕事内容としては、製品の外観検査のソフト開発・画像アライメント・マシンビジョンソフト設計等を行います。
研究分野
  • 大分野: 情報学
  • 小分野: 情報学基礎
  • 大分野: 情報学
  • 小分野: 計算基盤
職種
  • 研究員・ポスドク相当
  • 研究開発・技術者相当
募集組織
九州工業大学
勤務形態
常勤(任期なし) 共同研究講座終了後、企業にて雇用保証あり
勤務地
九州・沖縄 ・ 福岡県
応募資格
[業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴、学位など)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
(1)採用時点で修士または博士の学位を有すること
  修士卒の場合、AI技術を活用した5年以上業務経験がある方
(2)AI技術に関する知識を有すること(特に画像系)
[推奨要件]
AI技術に関する知識を有すること(特に画像系)
機械学習およびディープラーニングの分野での研究経験または産業経験があること。
Python、TensorFlow、Kerasなどの機械学習フレームワークに関する実務経験があること。
ディープラーニングに関する知識や経験を持ち、関連する論文や研究トピックに精通していること。
大規模なデータセットの処理と分析に関するスキルを持っていること。
チームでの協働能力と問題解決能力があり、柔軟性と創造性を持って業務に取り組めること。
コミュニケーション能力が高く、研究成果を技術文書やプレゼンテーションなどで適切に伝えることができること。
待遇
[採用後の待遇(職名、給与(賃金)、勤務時間、雇用形態、雇用期間・試用期間)]
●共同研究講座期間内(国立大学法人九州工業大学職員)
職名:研究員
給与:年俸制を適用し、「国立大学法人九州工業大学年俸制職員給与規程」に基づき、経験等を考慮して決定する。
   右記サイト内の年俸制職員給与規定をご参考下さい。https://bap.jimu.kyutech.ac.jp/publishes/10228
勤務時間:7時間45分(始業8:30〜終業17:15(休憩時間12:00〜13:00))
休日:土曜、日曜、国民の祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
任期:採用日~2025年3月31日予定。
※試用期間:3か月
●共同研究講座期間後(上野精機株式会社正社員)
職名:正社員
給与:大学職員時と同等以上で、業務成績・経験等を考慮して決定する。
勤務時間:8時間00分(始業8:15〜終業17:15(休憩時間60分))
休日:完全週休2日制(土日)年間123日(5日の一斉有給含む)年次有給休暇、夏期・年末年始休暇、慶弔休暇
任期:2025年4月1日~予定。
[時間外労働の状況、休憩時間、裁量労働制等はその旨、休日、各種保険(社会保険、労働保険)、各種制度(昇給、賞与、交通費支給、退職金、定年等)、雇用でない場合の採用者との契約形態、待遇(給与等)に関する規程のURL等]
●共同研究講座期間内(国立大学法人九州工業大学職員)
通勤手当(当方で定める支給要件を満たした場合は、当方規定により算定した額を 支給、最高55,000円/月)、退職手当、賞与は無し。給与には1月につき20時間までの超過勤務手当が含まれる。
保険:国家公務員共済 健康保険・年金、雇用保険、労災保険
※月途中採用の場合、
通勤手当:採用月の支給なし
保険料:採用月も1か月分の支払いあり
●共同研究講座期間後(上野精機株式会社正社員)
右記URLより、ご参考下さい。https://www.ueno-seiki.co.jp/recruit/guideline/detail.php?id=7
募集期間
2023年05月19日 ~  2024年03月31日 必着 適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
応募・選考・結果通知・連絡先
[応募書類、応募(提出)方法(郵送・メール添付・Web応募利用の詳細など)、送付先(住所・メールアドレス・Web応募URL等)]
「JREC-IN Portal Web応募」で応募可能です
応募書類:
(1) 履歴書
・個人調書(氏名、写真添付、生年月日、性別)
・本人連絡先(住所、電話番号、e-mail アドレス)
・学歴(高校卒業以降) ・職歴
・賞罰
(2) 業績リスト(有する場合)
・学位論文
・研究論文(学術雑誌掲載論文(審査付学術論文)・国際会議講演論文集等)
・研究報告書 ・学術図書 ・特許
・その他(受賞歴等)
著書、特別講演・招待講演、その他
(3) 主要な査読付学術論文の別刷またはそのコピー(有する場合)
(4) 推薦書、あるいは応募者に関する意見を聞くことのできる研究者2名以内の氏名と連絡先(有する場合)
応募書類送付先:
[住所]国立大学法人九州工業大学若松キャンパス 福岡県北九州市若松区ひびきの2-4
[宛先]九州工業大学 大学院生命体工学研究科 人間知能システム工学専攻 特任准教授 田中一路
[選考内容(面接・選考の場所、選考方法、採否の決定など)]
書類選考、選考の過程で適性検査及び面接(プレゼンテーション等)を行うことがあります
面接・選考の場所:国立大学法人九州工業大学若松キャンパス 福岡県北九州市若松区ひびきの2-4 または リモート面接/選考可能
[結果通知方法、応募書類の返却可否等]
本人宛に通知
[問い合わせ連絡先(担当者所属、役職、氏名、機関のメールアドレス及び、電話番号)]
九州工業大学 大学院生命体工学研究科 人間知能システム工学専攻
特任准教授 田中一路
電話:093-695-6106
Email:k-tanakazu@brain.kyutech.ac.jp
電子応募
この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
備考
■職種: 共同研究期間内(~2025年3月31日予定):研究員 (所属:国立大学法人九州工業大学) 共同研究期間後(2025年4月1日~予定):正社員 (所属:上野精機株式会社) ■勤務形態: 共同研究契約期間内(~2025年3月31日予定) 国立大学法人九州工業大学:常勤 共同研究契約終了後(2025年4月1日~予定) 上野精機株式会社:正社員 ■勤務地: 共同研究契約期間内(~2025年3月31日予定) 国立大学法人九州工業大学若松キャンパス 福岡県北九州市若松区ひびきの2-4 共同研究契約終了後(2025年4月1日~予定) 上野精機株式会社 本社(福岡県遠賀郡水巻町)JR水巻駅 徒歩7分
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください