求人ID : D123051113
学術研究員(有期契約職員)の公募(農学研究院 生命機能科学部門) | 九州大学
- 公開日:2023.05.20.
- 更新日:2023.05.25.
募集要項
- 求人内容
- [機関の説明(機関概要(設立年、資本金額、従業員数等)、事業内容の詳細、募集の背景、プロジェクトの説明等)]
食品製造工学研究室では、先進的なマイクロ波工学を用いた触媒プロセスや、食品廃棄物の再資源化に関わる研究開発を行っています。環境問題やエネルギー問題の解決、フードロスの削減の観点から、マイクロ波を用いたカーボンニュートラルな触媒変換プロセスの研究開発に意欲的に研究に取り組んでいます。
[仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]
・生体触媒や固体触媒を用いたバイオマス(食品廃棄物等)の触媒的変換プロセスの研究開発
・マイクロ波を用いた触媒反応プロセスの研究開発
・ In situ / operando 分光を用いた触媒反応促進機構の解明
[勤務地住所(就業場所の詳細等)]
〒819-0395 福岡市西区元岡744 ウエスト5号館
最寄りバス停:昭和バス 九大農学部バス停から徒歩5分
[募集人員(職名・採用人数等)]
学術研究員 1名
[着任時期(採用日、着任日等)]
2023年8月1日以降 - 研究分野
- 大分野: 工学
- 小分野: プロセス工学・化学工学
- 大分野: 環境学
- 小分野: 環境保全学
- 大分野: 農学
- 小分野: 環境農学
- 職種
- 研究員・ポスドク相当
- 募集組織
- 九州大学
- 勤務形態
- 常勤(任期あり)
- 勤務地
- 九州・沖縄 ・ 福岡県
- 応募資格
- [業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴、学位など)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
1)博士または Ph.D.の学位を有する方(取得見込みを含む)
2)マイクロ波を用いた、カーボンニュートラルな化学プロセスの研究開発に熱意を持って取り組める方 - 待遇
- [採用後の待遇(職名、給与(賃金)、勤務時間、雇用形態、雇用期間・試用期間)]
職名:学術研究員(有期契約職員)
給与(賃金):400~500万円程度/1年(経歴等を考慮して決定)
勤務日:月~金の週5日
専門業務型裁量労働制(1日7時間45分勤務した ものとみなし、労働者の決定に委ねる)
休日:土日、祝日、夏季休暇、年末年始(12/29~1/3)
雇用期間:令和7年3月31日まで
[時間外労働の状況、休憩時間、裁量労働制等はその旨、休日、各種保険(社会保険、労働保険)、各種制度(昇給、賞与、交通費支給、退職金、定年等)、雇用でない場合の採用者との契約形態、待遇(給与等)に関する規程のURL等]
加入保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
交通費:本学の基準に則る - 募集期間
- 2023年06月30日 必着 適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [選考内容(面接・選考の場所、選考方法、採否の決定など)]
(1) 一次選考:書類選考
(2) 二次選考:面接
[問い合わせ連絡先(担当者所属、役職、氏名、機関のメールアドレス及び、電話番号)]
〒819-0395 福岡市西区元岡744 ウエスト5号館611号
九州大学大学院農学研究院 食品製造工学研究室
准教授 椿 俊太郎(ツバキ シュンタロウ)
電話番号:092-802-4805
Eメールアドレス:stsubaki@agr.kyushu-u.ac.jp - 電子応募
- この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。