求人ID : D123051161
NICT有期研究員公募 (公募No.2023R-72)多様化する電波利用や将来のテラヘルツ波利用に対応した人体の電波ばく露 評価方法および適合性評価方法に関する研究
- 公開日:2023.05.23.
- 更新日:2023.05.23.
募集要項
- 求人内容
- [機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
情報通信研究機構(NICT:National Institute of Information and Communications Technology)は、情報通信分野を専門とする唯一の公的研究機関として、豊かで安心・安全な社会の実現や我が国の経済成長の原動力である情報通信技術(ICT)の研究開発を推進するとともに、情報通信事業の振興業務を実施しております。
[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
本格的に普及が進む5Gや今後利用が拡大すると考えられるワイヤレス電力伝送システムやIoTデバイス等を含む電波利用の多様化に対応した人体の電波ばく露量評価方法や電波防護指針への適合性を確認する方法、またはBeyond 5G/6G等での利用が想定されているテラヘルツ波への人体のばく露量評価方法等に関する研究を実施する。さらに研究成果を関連の国際標準化会合等に寄与する。
なお、令和2年2月12日付の「競争的研究費に関する関係府省連絡会申し合わせ」により決定された「競争的研究費においてプロジェクトの実施のために雇用される若手研究者の自発的な研究活動等関する実施方針」に基づき、機構内外の競争性を有する研究資金(科研費等)に申請することが可能です。
[勤務地住所等]
・本部
東京都小金井市貫井北町4-2-1
[雇用期間]
採用日から2024年3月31日まで - 研究分野
- 大分野: 工学
- 小分野: 電気電子工学
- 大分野: 複合領域
- 小分野: 人間医工学
- 大分野: 総合理工
- 小分野: 計算科学
- 職種
- 研究員・ポスドク相当
- 助教相当
- 募集組織
- 国立研究開発法人情報通信研究機構
- 勤務形態
- 常勤(任期あり) 単年度契約、更新有
- 勤務地
- 関東 ・ 東京都
- 応募資格
- 電磁気学または電波計測の専門知識と研究または業務上の経験を有していること。日本語および英語での研究発表ができること。
- 待遇
- 給与月額:471,000円 ~ 509,000円/月
諸手当:当機構規程による
勤務時間:週5日勤務(フレックスタイム制)、
休日:完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始
その他:年次有給休暇有/退職金・賞与無し
※ただし、基本給については、国家公務員の給与に準拠していることから国家公務員の給与に改正があり、当機構労働組合等の合意後に基本給の改定が生じた場合は変更する場合がございます。 - 募集期間
- 2023年06月14日 必着 適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [応募方法]
郵送またはWeb応募
[応募書類]
1 当機構指定履歴書(写真貼付/e-mailアドレス必ず明記)
2 業績リスト(誌上発表/口頭発表/知的財産権/その他)
3 研究課題に対する研究提案書
4 推薦状(1通以上)
詳細を当機構ホームページで必ずご確認ください。
当機構指定履歴書は、下記ホームページからダウンロードできます。
https://www.nict.go.jp/employment/202304.html
Webから応募の後、推薦状の原本は郵送にてご送付ください。
[選考内容(選考方法、採否の決定)、結果通知方法]
1 書類審査
2 研究部署による面談
各選考実施後、概ね8週間程度でご連絡いたします。なお、不採用となった場合応募書類の返却はいたしません。選考終了後速やかに廃棄処理いたします。
[連絡先(担当者所属、役職、氏名、e-mail、電話番号)] ※重要
184-8795
東京都 小金井市貫井北町4-2-1
総務部人事室人事グループ 採用担当
jinjig@ml.nict.go.jp
TEL:042-327-7304
FAX:042-327-7590 - 電子応募
- この公募は、一部の応募書類を電子応募で受け付けできます。
- 備考
- 各個別求人案件の詳細はこちらをご覧下さい。 https://www.nict.go.jp/employment/202304.html