求人ID : D123051165
助教の公募(千葉大学大学院工学研究院 機械工学コース) | 千葉大学
- 公開日:2023.05.23.
- 更新日:2023.05.23.
募集要項
- 求人内容
- [仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]
機械工学を基盤としてデータサイエンス・AIとの融合を視野に、生体組織力学機能の解明や臨床応用、可視化計測技術に基づいた高度な医療や創薬、低炭素化を目指したエネルギー変換、革新的加工技術によるモノづくりなどへ展開させ、積極的に横断的かつ未踏の学術領域創生に貢献できる人材を求めます。また、分野横断的に学内外の研究者と協力できる協調性に富んだ人材を求めます。
強い意欲があれば、これまでの専門分野を問いません。
担当科目:
学部 機械工学実験、演習科目、エンジニアリングデザイン、卒業研究
大学院(博士前期/後期課程) 大学院特別演習・特別研究(補助)
[勤務地住所(就業場所の詳細等)]
〒263-8522 千葉市稲毛区弥生町1-33 千葉大学大学院工学研究院
[募集人員(職名・採用人数等)]
機械工学コース 加工・要素、システム・制御・生体工学、環境・熱流体エネルギー教育研究領域 助教1名 (テニュアトラック)
[着任時期(採用日、着任日等)]
令和6年2月1日以降のできるだけ早い時期 - 研究分野
- 大分野: 工学
- 小分野: 機械工学
- 職種
- 助教相当
- 募集組織
- 千葉大学
- 勤務形態
- 常勤(テニュアトラック) 採用後3年目に中間評価を実施し、5年経過した後のテニュア審査に合格すれば任期のない教員となります。審査は、研究、外部資金獲得(取得のための努力)、教育、及び学内活動など、多角的な視点で行います。業績が優れている場合は、テニュア審査を早期に行う場合があります。テニュア審査については以下を参考にしてください。(https://www.chiba-u.ac.jp/general/JoureiV5HTMLContents/act/frame/frame110000590.htm)
- 勤務地
- 関東 ・ 千葉県
- 応募資格
- [業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴、学位など)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
博士の学位(Ph.Dを含む)取得者あるいは学位取得見込みの方で、大学、大学院での教育・研究指導に強い熱意を持っておられる方。
国際的に研究成果を発信した実績があり、採用後も積極的に英文論文による研究成果発信に取り組むことが出来る人材を求めます。 - 待遇
- [採用後の待遇(給与、勤務時間、休日、雇用期間・試用期間),保険等]
給与:本学の年俸制給与規程に基づき支給します。
勤務時間:原則、8時30分~17時15分。裁量労働制適用となります。
休日:週休日(土曜、日曜)、祝日及び12月29日から翌年1月3日。(ただし、週休日及び祝日等に勤務を命じる場合がある)
休暇等:年次有給休暇、特別休暇(産前産後休暇、忌引休暇等)、病気休暇、育児休業等
任期:採用日から5年間。テニュアトラック制を適用。
福利厚生:労災保険、雇用保険、厚生年金、文部科学省共済組合に加入します。 - 募集期間
- 2023年09月29日 必着
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [応募方法]
応募書類:
(1)個人調書(1.履歴事項、2.教育に関する業績、3.研究に関する業績(「教員候補者の学術業績の説明書」を含む)、および4.管理運営に関する実績。本学所定様式を以下よりダウンロードしてご作成ください。)
http://www.f-eng.chiba-u.jp/company/advertise.html
(2)連絡先情報(メールアドレス、日中連絡が取れる電話番号を記してください。様式任意)
(3)主要論文別刷(各1部)3編程度
(4)本学における教育および研究に対する抱負 (A4 用紙2枚程度)
(5)応募者について意見を求めることができる方の氏名及び連絡先
(6)(1)~(5)の全ての紙媒体に加えて電子媒体(MS Wordファイル)をCD-ROM、USBメモリ等で提出すること。
提出先:
〒263-8522 千葉市稲毛区弥生町1-33 千葉大学大学院融合理工学府 機械工学コース長 劉 浩 宛
提出方法:
応募書類の封筒には「千葉大学大学院融合理工学府 機械工学コース助教応募書類」と朱書し、簡易書留にて郵送して下さい。応募書類は原則として返却致しません。応募をされる場合は、事前に下記問い合わせ先にEメールで連絡をお願いします。
[選考内容]
選考の過程で面接を行う場合があります。 旅費は支給されません。
[問い合わせ連絡先]
千葉大学大学院融合理工学府 機械工学コース 教員公募担当教授 田中 学
Tel: 043-290-3180/E-mail: gtanaka@faculty.chiba-u.jp - 電子応募
- この公募は、電子応募できません。