求人ID : D123051213
専任講師(任期あり)の公募(日本語教育分野) | 神田外語大学
- 公開日:2023.05.23.
- 更新日:2023.05.23.
募集要項
- 求人内容
- [機関の説明(機関概要(設立年、資本金額、従業員数等)、事業内容の詳細、募集の背景、プロジェクトの説明等)]
神田外語大学留学生別科
[仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]
(1)授業科目週8コマ
・留学生別科の日本語科目、および英語による日本社会文化プログラムに在籍する留学生を対象としたサバイバル・ジャパニーズ科目など。
(2)その他の職務週3コマ分
・担任業務:留学生別科に所属する学生の学習相談、プレースメントテストおよびレベル分け業務、レベルコーディネート業務、教材開発など。
・分担業務:別科生と学部生との交流企画・実施、別科生と地域社会との交流企画・実施、別科学習環境整備、別科修了生ネットワーク構築・管理、ビジターおよびティーチング・アシスタント管理など。
(3)別科が主催する式典や会議、研究会、学外活動などへの出席、参加。大学が主催し別科が関わる式典などへの出席。
[勤務地住所]
千葉市美浜区若葉1-4-1
[募集人員(職名・採用人数等)]
専任講師(任期付)1名
[着任時期(採用日、着任日等)]
2024年4月1日 - 研究分野
- 大分野: 人文学
- 小分野: 言語学
- 職種
- 准教授・常勤専任講師相当
- 募集組織
- 神田外語大学
- 勤務形態
- 常勤(任期あり) 任期あり:3年。ただし、双方合意のもと更新あり(更新後の任期は2年)。最長5年。
- 勤務地
- 関東 ・ 千葉県
- 応募資格
- [業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴、学位など)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
専門分野に関し教育研究上の指導能力を有し、書類の提出時において以下の全ての要件を満たす方とします。
(1)募集職務に関連する専門分野(日本語教育学・日本語学)の修士の学位を有する方。
(2)大学における日本語の教育経験を、専任教員として3年以上、あるいは、非常勤講師として5年以上有する方。
(3)スタディーアプロード型留学生への日本語教育について理解し、それを実践できる方。
(4)大学において英語で日本語科目を担当した経験を有する方(英語圏の大学で日本語を教えた経験がある方が望ましい)。
(5)上記に加え、以下のいずれかの経験を有する方が望ましい。
・日本語教育プログラムのコーディネート経験
・語学学習者のための自律学習支援経験
・ICTを利用した日本語教育の実践経験
(6)本学の理念・目標及び将来構想等に合致した研究教育活動ができ、かつ、大学の行事・業務・運営等(例えば、カリキュラム作成・運営、学生支援、入学式・卒業式等の大学行事への出席、その他大学および別科に関する業務)に従事できる方。 - 待遇
- [採用後の待遇(職名、給与(賃金)、勤務時間、雇用形態、雇用期間・試用期間)] ※重要
職名:専任講師
勤務時間・給与・休日・雇用期間については、本学規程による。
保険:日本私立学校振興・共済事業団、雇用保険、労働災害補償保険に加入。
[時間外労働の状況、休憩時間、裁量労働制等はその旨、休日、各種保険(社会保険、労働保険)、各種制度(昇給、賞与、交通費支給、退職金、定年等)、雇用でない場合の採用者との契約形態、待遇(給与等)に関する規程のURL等]
1年単位の変形労働時間制。
[就業場所における受動喫煙防止のための取組事項] ※重要
法令に基づき、本学敷地内は全面禁煙となっております。 - 募集期間
- 2023年05月20日 ~ 2023年08月20日 必着
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [応募書類、応募(提出)方法(郵送・メール添付・Web応募利用の詳細など)、送付先(住所・メールアドレス・Web応募URL等)]
提出書類以下の書類を各1部提出してください。
(1)履歴書(所定様式A「履歴書」)
(2)教育研究業績書(所定様式B「教育研究業績」)
(3)日本語教育実績一覧(所定様式C「日本語教育実績」)
(4)これまでの教育経験から留学生別科の職務にどのように寄与できるかについての抱負。(A4で2枚以内・書式自由)
(5)学位取得証明書(コピー可)
(6)応募者に関して参考意見を聞くことができる者2名の氏名、所属、応募者との関係、連絡先(電話番号、メールアドレス)
送付先: 〒261-0014 千葉市美浜区若葉1-4-1
神田外語大学 国際戦略部国際戦略チーム(根本宛)
※封筒に「留学生別科専任講師応募書類」と記してください。
[選考内容(面接・選考の場所、選考方法、採否の決定など)]
(1) 第一次選考(書類選考)
・第一次選考合格者へは、2023年9月初旬にメールで本人に連絡します。第一次選考不合格の連絡はいたしません。
(2)第二次選考(面接)
・2023年10月下旬までに本学にて面接を実施します。第二次審査では、一次審査の合格通知の際に送られる課題を期日までに提出していただきます。必要に応じて模擬授業を課します。課題の詳細及び提出および締切については、一次審査の合格通知の際にお知らせします。
・面接会場までの交通費その他の費用は自己負担とします。海外在住などの特別な事情により面接会場までお越しになれない応募者については、当日にZoomなどにより面接を実施する場合があります。
・二次専攻の結果はメールで本人に連絡します。
[結果通知方法、応募書類の返却可否等]
第一次選考不合格の連絡はいたしません。
また応募書類は返却いたしません。
[問い合わせ連絡先(担当者所属、役職、氏名、機関のメールアドレス及び、電話番号)] ※重要
神田外語大学 留学生別科長 岩本遠億
iwamoto@kanda.kuis.ac.jp - 添付書類
- 電子応募
- この公募は、電子応募できません。
- 応募上の配慮
- ■海外など遠方にお住まいの方 海外在住などの特別な事情により面接会場までお越しになれない応募者については、当日にZoomなどにより面接を実施する場合があります。