求人ID : D123051190
助教(任期あり)の公募(日本語日本文化教育センター) | 大阪大学
- 公開日:2023.05.23.
- 更新日:2023.05.23.
募集要項
- 求人内容
- [機関の説明]
大阪大学日本語日本文化教育センターは、国費外国人留学生に対する日本語・日本文化教育の拠点機関として、1954年から70年近く、わが国の留学生受け入れ施策の一翼を担ってきました。現在では、毎年約50の国や地域から200名を超える留学生を受け入れ、国費学部留学生予備教育、国費日本語・日本文化研修留学生教育及び短期留学生教育を三本柱とする教育課程を提供するほか、文部科学大臣認定の教育関係共同利用拠点として、遠隔教育の開発・研究にも注力しています。また、大学院教育には2000年度から参入しており、現在は人文学研究科日本学専攻において日本語・日本文化講座(協力講座)を組織し、応用日本学コースの運営にも大きな役割を果たしています。
[職務内容]
(1)提供プログラムhttps://www.cjlc.osaka-u.ac.jp/japanese/programにおける授業担当及び科目コーディネーション
(2)上記の専門分野の研究
(3)在籍留学生に対する学習・研究指導
(4)センターの管理運営に関する業務
(5)その他、場合によっては、人文学研究科日本学専攻応用日本学コースでの授業及び研究指導を担当することがある
[勤務地住所等]
箕面キャンパス 〒562-8678 箕面市船場東3丁目5番10号
[募集人員(職名・採用人数等)]
助教 1名
[着任時期]
2023 年10月1日、あるいはそれ以降のできるだけ早い時期
[契約期間]
採用日から5年
※ 雇用契約期間満了後、審査により更新の可能性あり
(ただし、採用日から最長10年を期限とする) - 研究分野
- 大分野: 人文学
- 小分野: 言語学
- 大分野: その他
- 小分野: 日本語学、又は日本語教育学
- 職種
- 助教相当
- 募集組織
- 大阪大学
- 勤務形態
- 常勤(任期あり)
- 勤務地
- 近畿 ・ 大阪府
- 応募資格
- [必須条件]
(1)採用の時点で博士の学位を有する者、又はそれと同等の研究業績を有する者
(2)上記の専門分野に関するすぐれた研究業績を有する者
(3)国内外の高等教育機関において日本語教育の経験を有する者
(4)日本語を第一言語とする者、又はそれと同等の日本語力を有する者
(5)業務遂行に支障のないレベルの英語能力を有する者 - 待遇
- [給与及び手当]
「47.国立大学法人大阪大学任期付新年俸制教職員給与規程」による
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/information/joho/kitei_shugyou.html
[社会保険等]
国家公務員共済組合、雇用保険、労働者災害補償保険に加入 - 募集期間
- 2023年05月23日 ~ 2023年06月22日 必着
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- 応募書類は日本語で記述のこと
(1)履歴書 (写真画像貼付)
以下のサイトより「応募用履歴書(教育研究系職用)」をダウンロードしてお使いください。 https://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/employ/links/
(2)教育研究業績目録 (原著論文、解説・総説、著書、特許、国内外の学会発表)
センター所定様式。以下のサイトより「教育研究業績目録」をダウンロードしてください。 https://www.cjlc.osaka-u.ac.jp/japanese/cjlc/job/
(3)主要な論文5点以内(博士論文を除く、公刊されたものに限る。)
(4)教育実績および教育に関する抱負(様式自由A4用紙2枚以内)
(5)研究概要および研究に関する抱負(様式自由A4用紙2枚以内)
(6)英語能力に関する資料(TOEFL、TOEIC、英検等の成績証明書のコピー、海外滞在や英語を使った業務の経験の説明等)
(7)第一言語が日本語でない場合は、日本語能力に関する資料(JLPTの成績証明書のコピー、日本滞在や日本語を使った業務経験の説明等)
※ なお、応募書類による個人情報は、採用者の選考及び採用後の人事等の手続きを行う目的で利用するものであり、第三者に開示いたしません。
[選考方法]
書類審査を行ったのち、面接審査を行います。面接審査の案内は書類審査通過者にのみ応募期限から1ヶ月以内に行います。面接はオンラインで行う可能性があります。
※ 面接のための旅費及び宿泊費等は応募者の負担とします。
※ 書類審査不合格の連絡はいたしませんので、ご了承ください。
[送付先]
応募に必要な書類を1つの PDF ファイルにまとめ、下記のアドレス宛の電子メールに添付し、送付してください。
cjlc_opencall2cjlc.osaka-u.ac.jp ( は@に置き換えてください。)
受信後、受け取った旨を返信します。返信がない場合はお問い合わせください。
※ 件名を「日本語日本文化教育センター助教応募」としてください。
※ セキュリティ対策を十分に施したうえで添付ファイルを送付してください。
<問合せ先>
大阪大学日本語日本文化教育センター長 加藤 均
電話番号 072-730-5140
E-Mail: directorcjlc.osaka-u.ac.jp ( は@に置き換えてください。) - 添付書類
- 電子応募
- この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
- 備考
- 上記の他の労働条件については国立大学法人大阪大学教職員就業規則等によります。http://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/information/joho/kitei_shugyou.html 以上の労働条件等については、本採用情報掲載時点のものであり、変更の可能性があります。 ※ 女性研究者の積極的な応募を歓迎します。 大阪大学は,男女共同参画を推進しており,女性教職員のための様々な支援を実施しています。 http://www.danjo.osaka-u.ac.jp/ ※敷地内原則禁煙