求人ID : D123051140

研究コーディネーター(半導体産学連携コーディネーター)の募集 | 熊本大学

  • 公開日:2023.05.23.
  • 更新日:2023.05.23.

募集要項

求人内容
[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
熊本大学の主に半導体産業に関連する以下の産学連携活動の実施・支援・関連業務。特に、内閣府事業「地方大学・地域産業創生交付金」による地域に新産業を創設するための三次元積層実装技術の量産化を目指した研究開発において、大学の研究情報の発信を中心に地域企業と大学の連携推進を担当していただきます。
・学内半導体研究シーズ情報の収集
・企業へ半導体関連研究情報の説明と連携提案(研究グループ間の連携調整)
・企業訪問による情報収集(シーズ情報・ニーズ情報等)
・研究者と企業等との連携コーディネート
・展示会等への出展・説明
・くまもと3D連携コンソーシアムの運営(企画・実施等)
・熊本県庁、くまもと産業支援財団との連携支援

[勤務地住所等]
熊本大学。原則として黒髪キャンパス(熊本市中央区黒髪2-39-1)
なお、熊本県内を中心として企業訪問を行っていただきます。

[募集人員(職名・採用人数等)]
研究コーディネーター(半導体産学連携コーディネーター)1名

[着任時期]
令和5年6月以降のできるだけ早い時期
研究分野
  • 大分野: その他
  • 小分野: 産学連携(半導体)
職種
  • 研究管理者相当
募集組織
熊本大学
勤務形態
常勤(任期あり) ※フルタイム勤務(週5日 8:30~17:15までの勤務)の有期雇用職員の扱いとなります(年度毎更新。更新は業績評価等による)。
勤務地
九州・沖縄 ・ 熊本県
応募資格
以下の(1)(2)(3)(4)全てを満たす者
(1)以下の①または②を有する者
 ① 半導体に関連する大学院修士課程修了以上の者
 ② 企業等において①に相当する実績や実務経験等が認められる者(左記に該当する場合は大学学部卒業の者も含む)
(2)大学の技術を一定のレベルで理解し、他者に伝えることができる者
(3)以下の①または②を有する者
 ① 大学・企業等間の共同研究や知的財産に関するコーディネート能力
 ② 上記①を現在は有しないが、習得への強い意欲
(4)以下の①および②を有する者
 ① 日常業務(電子メール、スケジュール、Word、Excel、PowerPoint)に支障がないPCスキル
 ② 研究者および企業担当者に対する円滑なコミュニケーション能力
待遇
[採用後の待遇(給与、勤務時間、休日、雇用期間、保険等)]

日給:能力・実績に応じ日給13,930円~17,830円(賞与有り 年2回)。

※モデル年収550~650万円程度
※時間外勤務手当、通勤手当等支給。(大学の規定による)。要望に応じて、クロスアポイントメントも可能(ただし、熊大エフォートは60%以上)

勤務時間:週5日勤務(8:30~17:15(休憩1時間を含む))

休日等:週休2日制(土・日・祝日)、年末年始、夏季休暇、有給休暇など
※有給休暇は、採用日から半年経過時に付与。

雇用期間:令和5年6月以降のできる限り早い時期~令和6年3月31日(年度毎更新。更新は業績評価等による。)

保険等:社会保険、雇用保険等
募集期間
2023年06月16日 必着
応募・選考・結果通知・連絡先
[応募方法(提出書類/郵送・メール添付・Web応募利用の詳細などの提出方法/住所・メールアドレスなどの送付先)]
次の書類3点を下記連絡先に郵送してください。(持参不可)
・「履歴書(任意書式。市販品またはPCでの作成可。6か月以内のカラー写真。コピー品不可)」
・「職務経歴書」(任意書式。期間、雇用先、業種、職種、簡単な業務内容を記入してください)
・「コーディネーターとしての抱負」(A4 1~2枚。1,000~2,000字程度)
※連絡できるメールアドレスを記載する事。
※応募書類は返却しません。
※応募書類はこの選考以外には一切使用しません。
※応募書類や採用時提出書類に虚偽があった場合は採用を取り消すことがあります。

【書類送付先・連絡先】
書類送付先:〒860-8555 熊本県熊本市中央区黒髪2-39-1
国立大学法人 熊本大学自然科学系事務課総務・人事担当
担当:香月 壮之介
E-mail:szk-reisi@jimu.kumamoto-u.ac.jp

[選考内容(選考方法、採否の決定)、結果通知方法]
書類選考(一次選考)後、本学で面接(二次選考)を行います。
一次選考結果、および二次選考については個別に電子メールもしくは電話で連絡します。
なお、面接時の交通費等は自己負担とします。
電子応募
この公募は、電子応募できません。
備考
①半導体企業と大学の連携に関して興味と熱意を持ち、熊本大学半導体・デジタル研究教育機構の指導の下、他のスタッフと協働しながら自発的に業務遂行する責任感と協調性を持つ人を求めます。 ②未経験者・第二新卒者も応募可能ですが、大学の技術を理解できるバックグラウンドがあることが好ましい。 ③熊本大学は男女共同参画を推進しています。 (詳細はホームページをご覧ください。http://gender.kumamoto-u.ac.jp) ④上記応募書類に加え、実績等について根拠書類等を求める場合があります。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください