求人ID : D123051242

九州大学 大学院総合理工学研究院 学術研究員(博士研究員)の公募 | 九州大学

  • 公開日:2023.05.23.
  • 更新日:2023.05.23.

募集要項

求人内容
[機関の説明]

九州大学 大学院総合理工学研究院 非線形物性学研究室


[仕事内容(採用後の業務・職務内容等)]

・障害に対して強い頑健性を有する動的システムを構築する為の数理的研究に従事して頂きます.本研究目的と関係する数理分野のいずれか(力学系,非線形動力学,複雑系科学,制御理論,時系列解析,異常検知およびその他の分野)の知見を活かして積極的に課題解決に取り組むことを期待します.

・本研究は,セコム科学技術振興財団・特定領域研究助成・先端数理分野「先端数理に基づく安全・安心な社会実現のための将来予測・因果解析技術の開発とその実装」において,課題「障害への統合的に高い頑健性を有する動的システムを構築する為の数理的基盤探索」(研究代表者:森野佳生)のもとに実施されます.採用後は非線形物性学研究室・森野グループと協力して研究活動に取り組んで頂きます.

・森野グループ及び本プロジェクトに関連する研究内容については,本記事末尾の備考欄を参照してください.


[勤務地住所]

福岡県 春日市 春日公園6-1 九州大学 大学院総合理工学研究院(筑紫キャンパス)


[募集人員(職名・採用人数等)]

学術研究員(博士研究員)・1名
また,特任助教の称号付与の申請も可能です(最終決定は業績などの審査により行われます)


[着任時期(採用日、着任日等)]

2023年8月1日以降のできるだけ早い時期(それ以外の場合も相談可能)
研究分野
  • 大分野: 情報学
  • 小分野: 人間情報学
  • 大分野: 数物系科学
  • 小分野: 物理学
  • 大分野: 総合理工
  • 小分野: 計算科学
職種
  • 研究員・ポスドク相当
募集組織
九州大学
勤務形態
常勤(任期あり) 規定により採用時の任期は令和5年12月31日まで.プロジェクトの予算状況・勤務成績などにより更新する場合が有り得る.更新の場合は最長で令和7年3月末まで更新の可能性がある.
勤務地
九州・沖縄 ・ 福岡県
応募資格
[業務に必要な特定分野の公的資格・条件及び専門性等の詳細]

【応募資格】
・採用時点で,本プロジェクトと関連する分野(数学,物理学,工学,情報学およびその他の関連する分野)での博士の学位を有する者。

【推奨条件】
・本研究課題と関係する数理分野(力学系,非線形動力学,複雑系科学,制御理論,時系列解析,異常検知およびその他の分野)のいずれかについて十分な知識を有する者が望ましい.
・また,C++, Python, Juliaなどのプログラミング言語を用いた計算機シミュレーションによる数値計算能力を有することが望ましいが,着任後に習熟する意欲のある方も歓迎いたします.
待遇
[採用後の待遇]

・職名:学術研究員
・給与:九州大学支給基準に基づき,能力・経歴により決定(九大規定により日給制.月額平均30万円以上の目安であり,能力・経歴などにより上昇).
・勤務時間:専門業務型裁量労働制により一日7時間45分勤務したものと見做します.
・雇用形態:常勤(フルタイム)
・雇用期間:採用時の任期は令和5年12月31日まで.プロジェクトの予算状況・勤務成績などにより更新する場合が有り得る.更新の場合は最長で令和7年3月末まで更新の可能性があります.


[休日、各種保険、交通費支給]

・休日:土曜・日曜・祝日,12月29日~1月3日.
・休暇:年次有給休暇
・保険:厚生年金保険,健康保険,労災保険,雇用保険
・交通費:支給(月額55000円が上限)


[就業場所における受動喫煙防止のための取組事項]

・キャンパスは全面禁煙です.
募集期間
2023年05月23日 ~  2023年08月17日 必着 6/1 以降に順次選考を行い,適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります(着任日は相談可).
応募・選考・結果通知・連絡先
[応募書類、応募(提出)方法(郵送・メール添付・Web応募利用の詳細など)、送付先(住所・メールアドレス・Web応募URL等)]

JREC-IN Portal Web を利用して応募してください(具体的な操作方法は JREC-IN のヘルプなどをご確認ください).
下記の必要書類を一つの PDF ファイルにまとめて,ファイル名に申請者名を記載して(例:申請書類_九大太郎.pdf),JREC-IN Portal Web を利用してアップロードしてください。
また,各書類の先頭部に申請者名を明記してください.

【面接時には追加の資料を求める場合があります】

(1) 履歴書:様式任意.但し,学歴・学位・職歴・本人写真(画像ファイル貼り付け可)は必ず記載すること.
(2) 研究業績のリスト(原著論文・プロシーディング・解説論文・著書・受賞歴などを区別し,査読の有無を明記すること,様式任意).
(3) 本研究課題に関係する分野のいずれか(力学系,非線形動力学,複雑系科学,制御理論,時系列解析,異常検知および自身が関係すると考えるその他の分野)と自身の研究業績の関連性及び着任後の抱負について(A4,1ページ以内).
(4) 照会できる2名について,氏名・所属・連絡先メールアドレス・自身との関係性(例:「博士課程の指導教員」「現在の上司」など).
(5-1) 主要論文(2本以内)の別刷り(コピー可).
(5-2) 主要論文の概要(A4, 合計2ページ以内).研究の背景や結果の意義の説明も含めること.
(6) 特任助教の称号付与の申請の希望の有無.

[選考内容]

一次選考:書類選考
二次選考:面接選考
面接はオンラインで実施する可能性もあります.


[結果通知方法、応募書類の返却可否等]

結果については個別に e-mail などで連絡します.
応募書類は選考後に廃棄し,原則返却いたしません.


[問い合わせ連絡先]

九州大学 大学院総合理工学研究院
森野 佳生
kai.morino.a15@m.kyushu-u.ac.jp
*問い合わせの際は【学術研究員の採用について】とメールタイトルに付け加えてください.
電子応募
この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
備考
その他の詳細は下記URLなどもご参照ください: ・筑紫キャンパスの所在地: https://www.tj.kyushu-u.ac.jp/aboutus/access.php ・総合理工学研究院: https://www.tj.kyushu-u.ac.jp/fes/ ・総合理工学府: http://www.tj.kyushu-u.ac.jp/ ・非線形物性学研究室: http://www.asem.kyushu-u.ac.jp/qq/qq02/index-j.htm ・森野グループ及び本プロジェクトに関連する研究内容 https://sites.google.com/site/websitekaimorino/home/research
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください