求人ID : D122101668

特別研究員または研究員募集(CSRS-2216)植物化学遺伝学研究チーム

  • 公開日:2022.10.25.
  • 更新日:2023.05.23.

募集要項

求人内容
[募集研究室]
環境資源科学研究センター 植物化学遺伝学研究チーム(チームリーダー: 岡本昌憲)

[研究室の概要]
当研究室は、植物の生長や環境応答に関わる植物ホルモンに着目し、化学と遺伝学の両面から植物の生理反応を分子あるいは原子レベルで明らかにしていくことを目的にしています。分子遺伝学に適したシロイヌナズナからコムギなどの実際の作物を研究材料としています。また、植物生産性や耐乾性を向上させた作物分子育種に加えて、新しい植物生長調節剤の開発などの応用研究にも取り組んでいます。

研究チームの詳細は、上記公募のURLより、研究室紹介ページを参照してください。

[募集職種、募集人数及び職務内容]
募集・人数:
特別研究員または研究員募集 2名

職務内容:
植物ホルモン、ペプチドホルモンや新規生物活性分子における分子あるいは原子レベルでの作用機構やシグナル伝達機構の解明。または、植物や作物の生産性向上や環境ストレス耐性に関する分子育種研究。自律的または主体的に研究し、チームを活性化してくれる人材を幅広く求めます。

職種としての職務内容は以下の通りです。

研究員
研究室の研究課題等を実施する。

特別研究員
上位職者の育成指導を受けて、研究室の研究課題等を実施する。

[勤務地]
事業所名及び住所:
理化学研究所環境資源科学研究センター(横浜地区)
神奈川県横浜市鶴見区末広町1-7-22

在宅勤務制度あり。所定の手続きに従い在宅勤務が可能です。

[着任時期]
2023年4月1日以降

[キーワード]
植物ホルモン、植物ケミカルバイオロジー、環境ストレス適応、植物生長制御、植物分子育種
研究分野
  • 大分野: 生物学
  • 小分野: 全て
  • 大分野: 農学
  • 小分野: 全て
職種
  • 研究員・ポスドク相当
募集組織
国立研究開発法人理化学研究所
勤務形態
常勤(任期あり)
勤務地
関東 ・ 神奈川県
応募資格
全職種共通:
・植物分子生理学、農芸化学、構造生物学、植物ゲノム研究のいずれかの経験を有している事。
・研究チームの研究テーマに興味を持って意欲的に取り組める方。
・自ら積極的に学ぶ意欲を持っている方。
・研究チーム内外の人と円滑なコミュニケーションができ、協調して仕事のできる方。

研究員:
博士号取得後5年を超える者。

特別研究員:
博士号取得後5年以内の者(もしくは、着任日までに学位取得可能な者)。
待遇
1.単年度契約の任期制職員で、評価により採用日から7年を迎えた年度末を上限として再契約可能。
2.ただし、能力、契約満了時の業務量、勤務成績、勤務態度、所属しているセンター等若しくは研究室等又は従事しているプロジェクトの存続及び当研究所の経営の状況、予算状況等により、再契約可能期間については変更になる場合もあります。また、原則として65歳を超えての再契約は行いません。
3.センターの設置期間は、2018年4月1日から7年間を原則とし、設置期間経過後にプロジェクトが存続しないことが決定した場合は再契約可能期間が変更となる可能性があります。それ以降も当研究所での勤務を希望する場合は、公募に応募いただくことは可能です。

原則として2ヶ月の試用期間有り。
給与は、経験、能力、実績に応じたで、固定給と変動給により構成されます。変動給額は経験、能力、実績に応じて毎年度年俸制決定されます。
固定給月額は2023年4月1日時点で特別研究員:295,100円・研究員:350,300円ですが、固定給額ならびに変動給額は、所内規程の改正によって変更となる場合があります。
裁量労働手当、通勤手当、住居手当の支給有り。社会保険の適用有り。

(採用時の月額給与の目安について)
研究員:
博士課程修了後5年程度の経験、能力、実績を有する場合、裁量労働手当を含めた採用時の月額給与は約43万円~55万円(年俸516万円~660万円)程度になります。

特別研究員:
博士課程修了後1年程度の経験、能力、実績を有する場合、裁量労働手当を含めた採用時の月額給与は約34万円~43万円(年俸408万円~516万円)程度になります。

理研共済会(互助組織)に要入会。
研究員および特別研究員は専門業務型裁量労働制適用で、1日7時間30分就業したものとみなされます。
休日は、土日、祝日、年末年始(12月29日-1月3日)、当研究所設立記念日。
休暇は、年次有給休暇(採用月に応じて最大年20日)、特別有給休暇(看護、介護など)、ワークライフバランス休暇(採用月に応じて最大年7日)など。
その他、産前産後休業、育児休業、介護休業制度等あり。

喫煙場所以外では敷地内禁煙(2024年4月より敷地内全面禁煙となります)。
その他、当研究所規程による。

※理化学研究所は、男女共同参画及びダイバーシティ推進に積極的に取り組み、多様性豊かで活気ある研究環境の整備を進めています。公正な評価に基づき能力が同等と認められる場合は、女性を積極的に採用します。
※横浜キャンパス内には、託児施設「りけんキッズよこはま」を設置しています。
詳細については、横浜事業所研究支援部人事課(厚生担当)kids-yk-hr [at] ml.riken.jpまでお問い合わせください。([at]を@に置き換えてください。)
※研究員、特別研究員は日本学生支援機構奨学金(2003年度までに大学院第一種奨学生に採用されている場合)の返還特別免除の対象となります。また、科学研究費補助金の申請資格があります。
募集期間
2023年10月21日 必着 適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
応募・選考・結果通知・連絡先
[応募方法及び締切日]
提出書類:
提出書類については、上記公募のURLをご参照ください。

応募方法:
推薦書以外の提出書類をZipファイルにまとめ、
Email: mai.akiyama-sugiyama [at] riken.jp(植物化学遺伝学研究チーム 採用担当)までメールでお送りください。

・PDFは内容の分かるファイル名としてください。(例:1履歴書(応募者名).pdf)
・Zipファイルの名前には、連絡先メールアドレスを必ず含めてください。
・メールの件名欄には、「応募書類の提出:公募番号(CSRS-2216)、応募職名」を記載してください。

推薦書は、推薦者より直接ご提出いただきます。
Email: mai.akiyama-sugiyama [at] riken.jp(植物化学遺伝学研究チーム 採用担当)までメールでお送りください。

・ファイル名を「植物化学遺伝学研究チーム研究員/特別研究員公募(応募者氏名)の推薦書」とした上で、本文に応募者氏名と推薦者氏名・連絡先(所属、職名、電話番号、メールアドレス)を明記してください。
・メールの件名欄には、「推薦書の提出:公募番号 (CSRS-2216)、応募職名、応募者氏名」を記載してください。

※7日以内に受領確認のメール返信がない場合は、応募書類が届いていない可能性がありますので、mai.akiyama-sugiyama [at] riken.jpまでご連絡ください。
※提出書類に不備がある場合は選考を行いませんので、ご了承ください。

締切日:
候補者決定次第締切

※1 提出いただいた書類は返却いたしませんので、ご了承ください。
※2 書類選考結果は、メールで通知いたします。

[選考方法]
書類選考後、選考通過者のみ、面接選考を実施します。(リモートもしくは対面面接)

[お問い合わせ先]
書類送付先・応募に関する問合わせ先:
理化学研究所環境資源科学研究センター植物化学遺伝学研究チーム 採用担当
Email: mai.akiyama-sugiyama [at] riken.jp

研究内容に関するお問い合わせ先:
理化学研究所環境資源科学研究センター植物化学遺伝学研究チーム 岡本昌憲
Email: okamo [at] riken.jp

※[at]は@に置き換えてください。
※お問い合わせはメールにてお願いします。
電子応募
この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
備考
個人情報の取り扱いについて: 提出していただいた書類は、国立研究開発法人理化学研究所個人情報保護規程に則り、厳重に管理し、採用審査の用途に限り使用されます。 これらの個人情報は正当な理由なく第三者への開示、譲渡及び貸与することは一切ありません。 2023年5月23日:[求人内容]、[待遇]を修正しました。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください