求人ID : D123051267

環境情報部 特定業務任期付職員【研究情報技術専門職】

  • 公開日:2023.05.24.
  • 更新日:2023.05.24.

募集要項

求人内容
[業務内容]
 国立環境研究所(以下、研究所)は、国内の環境研究の中核的機関として、多分野にまたがる環境研究を展開している。その研究活動から生み出された研究データを適切に収集・管理し、研究活動の加速化や従来の分野・領域を超えた学際的な研究の創出が期待されている。今回募集する職員が従事する業務は、多様な環境情報を統合し科学的知見と公共的価値を創出するためのデータ基盤の構築・整備を担うものである。
 具体的には以下の(1)~(6)の業務を担当する。自ら実務を行うものと、研究所内外の実務担当者と協力しながら進めるものがある。また、一部の業務を外部委託する場合、その業務管理を含む。
(1)オープンサイエンスに関する最新の情報収集及び研究所としての対応方針の検討
(2)研究所の研究データの管理に関する方針及び体制の検討
(3)研究所の研究データに関する公開支援及び利活用促進
(4)データ利用型研究に関する情報収集及び研究者支援
(5)環境情報の収集・整理及び提供
(6)図書業務の高度化

[勤務地住所]
〒305-8506 茨城県つくば市小野川16-2
国立研究開発法人国立環境研究所
環境情報部

[募集人員]
特定業務任期付職員:1名

[着任時期]
2023年10月1日以降のなるべく早い時期。
研究分野
  • 大分野: 環境学
  • 小分野: 全て
  • 大分野: 情報学
  • 小分野: 全て
  • 大分野: 複合領域
  • 小分野: 全て
職種
  • 特定業務任期付職員
募集組織
国立研究開発法人国立環境研究所
勤務形態
常勤(任期あり) 2026年3月31日まで。ただし、上記期間満了時に、勤務の状況等により、この雇用契約を2028年3月31日まで延長する。また、雇用契約期間中の業績等が優秀であれば、雇用期間満了の際、任期の定めのない職員に採用するか、契約期間を延長することもあり得る。
勤務地
関東 ・ 茨城県
応募資格
(1)オープンデータ・データ管理に関して、業務関係者との連絡・調整を円滑に行える知識およびデジタルデータを扱える基本的なITスキルを有すること。
(2)日本語で関係各者との意思疎通及び啓蒙や広報活動のためのプレゼンテーションができること。英語で電子メールでのやりとりが出来ること。
(3)研究機関、大学、企業等において研究データの管理・利活用に関する3年以上の実務経験(システム設計・開発・運用、データベース化、データ処理、キュレーション等)、あるいは同等と認められる経験及び技術を有すること。なお、情報学・理工学・環境科学(自然科学・人文社会科学を含む)等の分野で研究経験を有する場合で、データに関する技能・経験が必要な研究内容が含まれる場合は実務経験とすることができる。
待遇
[待遇等]
特定業務任期付職員として採用する。
(試用期間)6箇月
(給与等)月額330,000円~ ※経歴等に応じ決定
 この他、期末手当(年2回)、超過勤務手当及び通勤手当を規程に基づき支給
(その他就業関係詳細)「任期付職員就業規則」、「職員人事規程」、「職員給与規程」及びその他関連規定によりご確認ください。
(参考)国立環境研究所基本規程http://www.nies.go.jp/kihon/kitei/index.html
募集期間
2023年06月23日 必着
応募・選考・結果通知・連絡先
[提出書類] ※(1)以外は様式自由
(1)履歴書(研究所HP掲載の様式を使用)1部
(2)職務経歴書[スキルシート](保有資格をはじめ、専門的知識や技術、実務経験等をできるだけ具体的に記載のこと)1部
(3)環境研究データの管理・利活用の今後の展開に向けて、自身が取り組んでみたい内容についての提案。これまでの自身の経験やスキルに基づいた内容と、今後挑戦してみたい内容を含む。(A4判1~2枚程度)1部

※なお、履歴書の職歴欄には、全ての雇用先、雇用期間等を正確に記載して下さい。
※応募書類の返却不可(選考後不採用となった場合は責任をもって処分します。)

○履歴書の様式は下記URLからダウンロードしてください。
https://www.nies.go.jp/osirase/saiyo/form.html

[応募方法]
 電子送付による。
 電子送付の方法については、6月16日(金)までに必ず下記(2)の担当者あてにメールでお問い合わせください。
その際、メールの件名を「R05-J-03研究情報技術専門職応募」と記載ください。メールをお送りいただいた方に電子送付の方法についてご案内します。
 なお、郵送による応募を希望する場合は、下記(2)の担当者にその旨相談してください。

[選考方法]
 書類審査の後、面接を行い決定する。面接を行う者には別途連絡をする。面接はつくば本部にて2回程度行う予定である。なお、書類選考に当たっては、次に挙げるようなオープンサイエンス関連の知見・スキルや経験についても考慮する(データポリシー策定、研究データリポジトリ整備・運用、永続的識別子の導入、大規模データ管理・解析基盤の運用・使用、データ科学の実施・支援)。

[問い合わせ先及び書類提出先]
(1)選考および業務内容に関する問い合わせ先
国立研究開発法人国立環境研究所 環境情報部
白井知子 Tel 029-850-2265
E-mail tshirai(半角で@nies.go.jpをつけてください。)
(2)処遇等に関する問い合わせ先及び書類提出先
〒305-8506 茨城県つくば市小野川16-2
国立研究開発法人国立環境研究所
総務部人事課 川尻、嵯峨 Tel 029-850-2318
E-mail saiyo(半角で@nies.go.jpをつけてください。)
電子応募
この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
備考
R05-J-03
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください