求人ID : D123051271

建築構造分野に関する研究開発

  • 公開日:2023.05.24.
  • 更新日:2023.05.24.

募集要項

求人内容
[機関の説明(機関概要(設立年、資本金額、従業員数等)、事業内容の詳細、募集の背景、プロジェクトの説明等)]
2016年2月に設立した比較的新しい構造設計事務所です。スタッフの平均年齢は30代前半で若く活力のある会社です。構造設計物件は、【鉄骨系】マンション、店舗、オフィス、工場、倉庫 【RC系】マンション、店舗 【木造】一戸建て住宅、アパートなど、幅広く物件を手掛けています。技術研究所を早稲田大学アントレプレナーシップセンターに構えており、新しい建築構造の技術開発や技術コンサルティングも業務の柱として行っております。

[仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]
建築構造、工法、材料に関する研究開発と技術評価を行います。
【建築構造・工法開発】
新材料や新技術を利用した構造システムや施工方法、設計システムに関する研究開発を実施します。
【認定・評定対応】
新材料や新技術を利用した建築物、制振・免震建築物、超高層建築物の設計にあたっては、指定性能評価機関における国土交通大臣認定や評定・性能評価の取得が必要となります。これらの審査に必要となる事前相談、計画、実験、解析、申請書作成、委員会・部会対応等を行います。
【構造実験】
材料試験、接合部試験、柱・梁等の部材試験、耐力壁や床等の構面試験、制振・免震部材の動的加力試験、実大建築物の振動台実験、実建物の常時微動測定等、構造性能を評価する実験を実施します。また、関連する研究の文献調査や行政・専門家への聞き取り調査等を行い最適な評価方法と実用化法の提案を行います。実験後には報告書の作成に加えて特許の取得や学術論文への投稿を行います。

[勤務地住所(就業場所の詳細等)]
東京都豊島区池袋2-55-2 鈴木ビル1F(JR山手線『池袋』駅から徒歩10分)

[募集人員(職名・採用人数等)]

1名
[着任時期(採用日、着任日等)]
応相談
研究分野
  • 大分野: 工学
  • 小分野: 建築学
職種
  • 研究開発・技術者相当
募集組織
アルキテック株式会社
勤務形態
常勤(任期なし)
勤務地
関東 ・ 東京都
応募資格
[業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴、学位など)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
下記いずれかに該当する方
・建築構造分野の研究経験者又は実務経験者
・大学、大学院、高専等の建築系学科を卒業または卒業予定で建築構造分野の研究を専攻した方 実務経験不問
待遇
[採用後の待遇(職名、給与(賃金)、勤務時間、雇用形態、雇用期間・試用期間)]
職名:研究員
勤務時間:9:30 ~ 18:30(実働8時間)
給与:
・①新卒(未経験)年収:300万円~400万円
・②中途(経験者)年収:400万円~600万円
・③アルバイト 時給1050円〜2500円
・経験に応じて相談(時短の場合は変動します)
待遇:
各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)、資格手当、福利厚生(フレンドリーげんき)、
交通費全額支給、完全週休2日制、有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇
定年:60歳
募集期間
2023年05月24日 ~  2023年08月31日 必着
応募・選考・結果通知・連絡先
[応募書類、応募(提出)方法(郵送・メール添付・Web応募利用の詳細など)、送付先(住所・メールアドレス・Web応募URL等)]
以下URL又はJREC-IN Portal Web、電子メールにより応募
https://arkhitek.co.jp/oubo/

[応募書類]
(1)履歴書(書式自由)

[選考内容(面接・選考の場所、選考方法、採否の決定など)]
【書類選考】
・応募情報をお送りください。内容をもとに書類選考を行います。
・選考後、結果または面接の日程についてご連絡いたします。

【面接】
・履歴書、職務経歴書をお持ちください。
・面接日等は考慮しますので、ご相談ください。

【内定】
・面接から内定まで約2週間を予定しています。
面接時間等はできる限り調整しますので
在職中の方も遠慮なくご応募ください。
入社時期もご相談に応じます。


[問い合わせ連絡先(担当者所属、役職、氏名、機関のメールアドレス及び、電話番号)] ※重要
info@arkhitek.co.jp
電子応募
この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください