求人ID : D123051323

特任教授または特任准教授の公募(学芸員課程・現代民俗学分野) | 上智大学

  • 公開日:2023.05.25.
  • 更新日:2023.05.25.

募集要項

求人内容
[業務内容]
① 学芸員資格取得に係わる科目等の授業担当・業務の総括
② 博物館実習に係わる展示施設との連絡調整および実習指導
③ 文学部・同史学科における日本文化史関連の科目および全学共通歴史関連科目の担当
④ 入試関連業務への参画

[勤務地住所]
〒102-8554 東京都千代田区紀尾井町7-1
学校法人 上智学院(上智大学)

[専門分野]
博物館学、博物館教育、日本文化史、現代民俗学

[募集人員]
特任教授または特任准教授1名(契約は1年毎の更新・任期上限5年)

[着任時期]
2024年4月1日
研究分野
  • 大分野: 人文学
  • 小分野: 博物館学・博物館教育
  • 大分野: 人文学
  • 小分野: 現代民俗学
  • 大分野: 人文学
  • 小分野: 史学
職種
  • 教授相当
  • 准教授・常勤専任講師相当
募集組織
上智大学
勤務形態
常勤(任期あり) 契約は1年毎の更新、任期上限は5年
勤務地
関東 ・ 東京都
応募資格
以下の①~⑥をすべて満たす方。国籍・性別は問いません。
① 博士の学位を有する方、または同等の研究業績を有する方(海外での Ph.D 取得、ないしは海外での教育研究歴が1年以上ある方が望ましい)。
② 博物館・美術館ないし類似施設での、展示企画・運営等の実務経験を有する方。
③ 日本語および英語による授業が可能な方。
④ 競争的資金獲得の実績がある方、ないしは今後獲得できる充分な研究能力を有する方。
⑤ キリスト教に精神的基盤を置く上智大学の「建学の精神」に理解のある方。
⑥ 教育・研究に積極的で、大学が必要とする業務を担っていただける方。
待遇
[給与]
本学規定による

[休日]
本学学年暦・学事日程による

[社会保険]
私学共済、厚生年金、雇用保険、労災保険に加入
募集期間
2023年05月15日 ~  2023年07月31日 必着
応募・選考・結果通知・連絡先
[選考方法]
・1次選考 :書類審査
・2次選考 :業績審査(1次選考通過者のみ、2023年8月中旬以降に連絡。主要な研究業績5編の実物またはコピー各1部に、それぞれ400字程度の要旨を添付して提出していただく予定。審査の過程で、ほかの業績の提出を求めることがあります。)
・3次選考 :面接(2次選考通過者のみ、2023年9月上旬を予定。模擬授業をしていただく可能性があります。)
・学部選考通過後、役員面接があります。

[応募方法]
・以下の提出書類を、メールに添付して送信してください。なおその際、メールの標題に「教員応募書類」と入れてください。なお、提出書類の個人情報は、採用選考以外の目的には使用しません。
・提出書類 :A4サイズ、PDFまたはWord/Excel文書とする。
 ① 履歴書1通(住所・メールアドレス・学歴・職歴・教育経験歴・所属学会等を記載)
 ② 研究業績リスト1通
 ③ これまでの研究・教育実績に基づく今後の研究計画と教育方針(2000字程度)
 ④ 本学学芸員課程開講科目「博物館学概論」のシラバス(授業の概要・到達目標・100分×14回の授業計画・テキストまたは参考書等を記載)
・提出締切 :2023年7月31日(月)必着
・提出先 :上智大学文学部史学科事務室(dhistory@sophia.ac.jp)

[問い合わせ連絡先]
・応募書類の提出先に同じ(電話番号:03-3238-3590)
添付書類
電子応募
この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
応募上の配慮
■その他 海外など遠方にお住まいの方、障がいのある方、その他選考にご心配のある方につきましては、方法を考慮する可能性もありますのでお問い合わせください。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください