求人ID : D123051337
カーボンニュートラル領域の研究開発推進・統括担当者(環境・エネルギー研究室)
- 公開日:2023.05.25.
- 更新日:2023.05.25.
募集要項
- 求人内容
- (1)全社CNX戦略(※)に従った、CN関連テーマ群の技術経営
(2)全社CNX戦略、ロードマップと整合した中長期を見据えた研究開発企画の立案・推進、新規テーマ探索
(3)CO2、N2、C1・C2ケミカル等を原料とした燃料・化成品合成に関する触媒設計・調製及び技術的支援
(※)CNX:カーボンニュートラル・トランスフォーメーション
<次世代技術研究所だからこその面白さ>
■1970(昭和45)年に中央研究所として開所以来、様々な技術に関する研究開発を手掛けてきました。研究所としての事業戦略は「最先端の技術でつくる循環社会」。社会のニーズを先取りし、環境変化に対応するべく、技術の革新と融合による研究開発を推進しています。
■スパンの長い研究やテーマを研究し、事業化に寄与する事が当研究所のメインミッションです。10年後がどんな世の中になっているのか、どんな技術が必要とされているのかを考え見定める事も重要な役割。やりたいことや挑戦したいテーマについて、自分から手を挙げる事も出来るのも当研究所の良さの一つです。 - 研究分野
- 大分野: 化学
- 小分野: 全て
- 職種
- 研究開発・技術者相当
- 募集組織
- 出光興産株式会社
- 勤務形態
- 常勤(任期なし)
- 勤務地
- 関東 ・ 千葉県
- 応募資格
- 以下の専門知識、能力、実務経験を有している方を募集します。
【必須要件】
(1)固体触媒に対しての専門知識を保有しており、各種原料を反応させ目的物を得るための触媒設計ができる
(2)大学や研究機関との折衝や共同研究等に対応ができ、各技術の優劣を判断した上で自社テーマへの適用・取り込みができる
(3)コスト意識を持っており、開発技術の工業化時の概略コスト試算ができる
【歓迎要件】
(1)CN関連の社会ニーズ、技術動向、政策・規制動向を把握した上で、自社のCNX戦略と合致した研究開発戦略の立案と開発RMの策定ができる - 待遇
- ■勤務地
千葉県袖ケ浦市上泉1280
■就業時間
8:45~17:15
※フレックス制度有
■想定年収
800万円~900万円
※経験、能力を考慮の上、規定により決定します。
■月給
420,000円~500,000円
■賞与/昇給
賞与:年2回(6⽉、12⽉)
昇給:年1回(7⽉)
■休日・休暇
年間休日:124日 年間有給休暇:15~21日(入社時期、勤続年数により付与日数は異なります。)
休⽇休暇形態:完全週休2⽇制(⼟⽇祝⽇)、創業記念⽇、年末年始、他
■試用期間
有 (期間6ヶ月)
■福利厚生
(生活設計支援)
積立年金保険、財形年金貯蓄、積立貯蓄、社員持株会、各種社会保険等
(子育て・介護支援)
産前産後休業、育児休業、介護休業、短時間勤務制度等
(住居支援)
社宅、独身寮、住宅財形貯蓄等
(研修)
階層別研修(新入社員研修~3年目研修、マネジメント研修、役職者研修)、メンター制度、経営人材育成研修、部門主催研修、キャリアプランセミナー、通信教育等 - 募集期間
- 2023年05月25日 ~ 2023年09月30日 必着 適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- 【応募】
「JREC-IN Portall Web応募」で応募可能です
履歴書/職務経歴書/キャリアシート等をご提出ください。
ファイルが別々の場合は、一つにまとめてアップロード/添付をお願いいたします。
※個人情報のため、加筆・変更が出来ないよう、PDFファイルを推奨しております。
【選考】
書類選考→1次選考→最終選考→内定
※必要に応じてオンラインカジュアル面談も可能です。
【連絡先】
出光興産株式会社
次世代技術研究所管理課 藤井
E-mail:hiromi.fujii.1170@idemitsu.com
Tel:080-1289-8216 - 電子応募
- この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。