求人ID : D123051333

技術職員の公募 | 筑波大学

  • 公開日:2023.05.25.
  • 更新日:2023.05.25.

募集要項

求人内容
[機関の説明(機関概要(設立年、資本金額、従業員数等)、事業内容の詳細、募集の背景、プロジェクトの説明等)]
分子生物学、細胞生物学、生理学、発生生物学、分類学、動物行動学、生態学など、分子から生態に至るまで、さまざまな視点から海洋生物の研究を行う臨海施設

[仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]
常勤職員として、海洋生物学に関する教育研究支援等の業務(船舶を使った海洋生物調査・採集の補助、潜水調査・採集の補助、生物飼育等)に従事する。

[勤務地住所(就業場所の詳細等)]
筑波大学下田臨海実験センター(静岡県下田市5丁目10-1)

[募集人員(職名・採用人数等)]
技術職員(常勤) 1名

[着任時期(採用日、着任日等)]
令和5年9月1日以降のなるべく早い時期
研究分野
  • 大分野: 生物学
  • 小分野: 基礎生物学
職種
  • 研究・教育補助者相当
募集組織
筑波大学
勤務形態
常勤(任期なし)
勤務地
東海 ・ 静岡県
応募資格
[業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴、学位など)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
潜水士免許の国家資格を有すること
小型船舶操縦免許2 級以上の資格を有すること
(採用時までに取得可能なこと)
健康であること、積極性、協調性を有し、責任感のあること

ただし、次の者は応募できません。
①禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでの者又はその刑の執行猶予の期間中の者その他その執行を受けることがなくなるまでの者
②懲戒解雇又はこれに相当する処分を受けたことのある者で、その処分の日から2年を経過していない者
③日本国内における活動に制限のない在留資格を有しない者
※日本国籍以外の国籍のみ有する方は、以下の在留資格以外の場合は応募いただけません。
なお、以下に該当する方には後日、在留カードなど在留資格が確認できる証明書等の写しを提出していただきます。
「永住者」、「日本人の配偶者等」、「永住者の配偶者等」、「定住者」、「特別永住者」(「出入国管理及び難民認定法(昭和26 年10 月4 日政令第319 号)」(別表第二参照)
待遇
[採用後の待遇(職名、給与(賃金)、勤務時間、雇用形態、雇用期間・試用期間)] ※重要
職名:技術職員
給与:筑波大学が定める規則により学歴や職歴に応じて決定
初任給(例):大卒30歳(フルタイム歴7年)230,000円(基本給)
勤務時間:月~金 8:30~17:15
雇用形態:常勤

[時間外労働の状況、休憩時間、裁量労働制等はその旨、休日、各種保険(社会保険、労働保険)、各種制度(昇給、賞与、交通費支給、退職金、定年等)、雇用でない場合の採用者との契約形態、待遇(給与等)に関する規程のURL等]
時間外労働の状況:月5時間程度
休憩時間:60分
休日:土曜日、日曜日、祝日及び年末年始
休暇制度:大学が定める就業規則等による
待遇:期末・勤勉手当が支給されるほか、一定の条件を満たす場合には各種手当(通勤手当、扶養手当、住居手当等)を支給、文部科学省共済組合、雇用保険、労災保険に加入

[就業場所における受動喫煙防止のための取組事項] ※重要
建物内禁煙、屋外指定場所のみ喫煙可
募集期間
2023年06月21日 必着
応募・選考・結果通知・連絡先
[応募書類、応募(提出)方法(郵送・メール添付・Web応募利用の詳細など)、送付先(住所・メールアドレス・Web応募URL等)]
応募書類:受験カード及び職務経歴書 各1 通(本学指定様式)
応募方法:応募書類を両面印刷の上、封筒に「筑波大学職員応募書類在中」と朱書きして、郵送してください。

郵送先:〒415-0025 静岡県下田市5丁目10-1
筑波大学下田臨海実験センター 事務室

[選考内容(面接・選考の場所、選考方法、採否の決定など)]
第一次選考:書類選考
第二次選考:面接(実施する方のみに後日日程等を連絡します)
なお、面接時の交通費は支給しませんので、予めご了承願います。

[結果通知方法、応募書類の返却可否等]
結果通知方法:郵送
応募書類は返却しませんので、ご了承ください。

[問い合わせ連絡先(担当者所属、役職、氏名、機関のメールアドレス及び、電話番号)] ※重要
筑波大学下田臨海実験センター
専門員 羽子田 誠(ハネタ マコト)
℡0558-22-1317
添付書類
電子応募
この公募は、電子応募できません。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください