求人ID : D123051360
産業社会学部教員(初等教職課程「音楽」もしくは「図画工作」もしくは「外国語」)の公募 | 立命館大学
- 公開日:2023.05.25.
- 更新日:2023.05.26.
募集要項
- 求人内容
- [仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]
教科教育学
<職務内容>
以下の科目の担当および学部または大学全般の教育・研究・広報・社会貢献に関わる活動、高等学校との連携等に関する活動、大学院における研究指導等に従事する。
<担当科目>
小学校の教科系科目(音楽科教育法,音楽,図画工作科教育法,図画工作,初等英語科教育法,初等英語)のうちいずれか
その他、初等教職課程ならびに中等教職課程の科目、学部小集団科目(基礎演習、プロジェクトスタディ、ゼミナール)もご担当いただく。また、大学院科目もご担当いただくことがある。
[勤務地住所(就業場所の詳細等)]
立命館大学 衣笠キャンパス(京都市北区)
[募集人員(職名・採用人数等)]
1名
[着任時期(採用日、着任日等)]
2024年4月1日 - 研究分野
- 大分野: 社会科学
- 小分野: 教科教育学(「音楽」もしくは「図画工作」もしくは「英語」)
- 職種
- 准教授・常勤専任講師相当
- 教授相当
- 募集組織
- 立命館大学
- 勤務形態
- 常勤(任期なし) 准教授または教授
- 勤務地
- 近畿 ・ 京都府
- 応募資格
- [業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴、学位など)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
下記①から④までの条件をすべて満たし、上記の着任時期より勤務可能な方
①音楽科教育、図画工作科教育、外国語教育のうちいずれかに関する研究業績を有していること。
②博士の学位(外国において授与されたこれに相当する学位)を有する者またはこれと同等のすぐれた研究業績を有する者。
③大学において,担当予定科目と同様の教育経験があることが望ましい。
④私立大学における教員養成に熱意を持ち,全学の教職課程および産業社会学部の諸業務に積極的に取り組む意欲を持っていること。 - 待遇
- (1) 採用後の職位:准教授または教授
(2) 授業担当時間数:通年平均週5授業時間(1授業時間は90分)を標準とする
(3) 雇用期間:定めなし
(4) 給与等:学校法人立命館教職員給与規程等による
※立命館大学は、女性活躍推進法の趣旨に則り、ワークライフ・バランスに関する諸制度を整備しています。詳細については、以下のホームページをご参照ください。
立命館大学リサーチライフサポート室ホームページ:http://www.ritsumei.ac.jp/research/rsupport/ - 募集期間
- 2023年05月23日 ~ 2023年08月21日 必着
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [応募方法(書類提出先を含む)]
以下の書類を全てまとめて1つのPDFファイルで作成してください。
*下記(1)および(5)の本学所定書式は、本学採用情報ホームページよりダウンロードができます。
https://www.ritsumeikan-trust.jp/publicinfo/recruitment/detail-ss/
(1)履歴・業績書 ― 本学所定書式
(2)志望理由書・教育研究の抱負(書式自由、2,000字程度)
(3)主たる研究業績3点
①著書・論文等業績を示すもの
②研究業績の概要(1つにつき400字程度)
(4)最終学歴についての証明書または学位記のスキャンデータ
(5)「音楽科教育法」「図画工作科教育法」「初等英語科教育法」いずれかのシラバス ― 本学所定書式
本学部の既存の科目の内容にはこだわらず、授業15回分を作成してください。
(6)その他、業務に関する実務上の経験があればそれを示すもの(A4、1-2枚程度の実務経験の説明、および本人が必要と判断するもの(報告書、パンフレット等))。
*応募に関してご提供いただいた個人情報は、本学の規定に従って適切に管理し、採用選考の目的以外には使用いたしません。
*PDF化することが難しい形態の研究業績などについては、事前にご相談のうえ、郵送を認めることがあります。
<応募書類送付先>
提出書類を全て1つのPDFファイルにまとめて、下記まで提出してください。
メールアドレス:rukyou@st.ritsumei.ac.jp
*ファイル名は「産業社会学部教員応募書類提出(○○○○)」と記載してください。(○○○○は提出者のフルネーム)
[選考内容(面接・選考の場所、選考方法、採否の決定など)]
(1)第1次選考(書類審査)
*第1次選考結果は9月上旬に通知します。
(2)第2次選考(模擬講義、面接)
*第1次選考合格者に対して実施します。(9月中~下旬実施予定)
*交通費は国内に限り、支給いたします。
*最終学歴についての証明書(原本)または学位記(写)をご持参いただきます。
*採否についてはメールで通知します。
*業績の評価において同等と認められる場合は、女性を優先的に採用します。
[問い合わせ連絡先(担当者所属、役職、氏名、機関のメールアドレス及び、電話番号)]
立命館大学教職教育課 担当:菊池
TEL:075-466-3420 (直通) FAX:075-465-7861
e-mail:rukyou@st.ritsumei.ac.jp - 添付書類
- 電子応募
- この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
- 備考
- (1) 本学の定年退職年齢は、教授65歳、准教授60歳です。 (2) 本学はキャンパス内全面禁煙となっています(教員研究室を含む)。 (3) 本学から個別の連絡が必要な場合は、原則としてメールにて行います。 (4) 8月8日から20日は全学一斉休業のため、お問い合わせに応じかねます。