求人ID : D123051338

講師または助教の公募(薬学研究院・医療薬学部門・医療薬学分野・分子細胞医薬学研究室                                                                                                                                                                                                                                                                       ) | 北海道大学

  • 公開日:2023.05.26.
  • 更新日:2023.05.26.

募集要項

求人内容
[仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]
薬学部において病態生理学、漢方医学などの講義を担当する。また、実務実習事前実習および実務実習、ならびに大学院における研究教育を分担する。

[勤務地住所(就業場所の詳細等)]
札幌市北区北12条西6丁目

[募集人員(職名・採用人数等)]
講師または助教・1名

[着任時期(採用日、着任日等)]
令和6年2月1日以降のなるべく早い時期
研究分野
  • 大分野: 医歯薬学
  • 小分野: 薬学
職種
  • 助教相当
  • 准教授・常勤専任講師相当
募集組織
北海道大学
勤務形態
常勤(任期あり) 任期5年。再任可。ただし、再任の場合の任期は3年とし、1回 を限度とする
勤務地
北海道 ・ 北海道
応募資格
[業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴、学位など)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
(1) 薬剤師免許を有すること
(2) 博士の学位を有すること
(3) 専門分野に関連した講義・実習および研究指導を行う能力を有すること
待遇
[採用後の待遇(職名、給与(賃金)、勤務時間、雇用形態、雇用期間・試用期間)]
職名:講師または助教
給与:国立大学法人北海道大学年俸制教員給与規程による。
勤務形態:専門業務型裁量労働制を適用
※1日に7時間45分労働したものとみなす。
試用期間:あり(3ヶ月)

[各種保険(社会保険、労働保険]
文部科学省共済組合,厚生年金,労災保険,雇用保険加入

[就業場所における受動喫煙防止のための取組事項]
特定屋外喫煙場所を除き,敷地内禁煙
募集期間
2023年08月31日 必着
応募・選考・結果通知・連絡先
[応募書類、応募(提出)方法(郵送・メール添付・Web応募利用の詳細など)、送付先(住所・メールアドレス・Web応募URL等)]
各5部(4部コピー可)
(1)北大所定様式の履歴書(別紙様式1:
https://www.pharm.hokudai.ac.jp/information/resume.xlsx)
※なお、平成25年4月1日以降、本学での在職歴(非常勤講師・TA・TF・RA・短期支援員等すべての職種を含む)がある場合は漏れなく記載すること。
(2)研究・教育業績目録
・原著論文、総説、著書、その他に分けて発表年順に記載し、共著者全員の氏名を掲載順に記入のこと
・研究業績を参照できるデータベース(ResearchmapやWeb of Science ResearcherIDなど)のIDを記載すること
(3)論文別刷(主要なもの5編)
(4)研究・教育業績の概要(A4判、図を含めて3頁)
(5)医療薬学分野の研究・教育に対する抱負と展望(A4判、図を含めて3頁)
(6)過去10年間の国際会議での招待講演および各省庁・民間研究助成団体等からの研究補助金・研究助成金の採択状況等、研究活動の評価の参考となる資料
(7)応募者について照会可能な方3名の氏名、所属、連絡先(電話番号・メールアドレス)
提出先:〒060-0812 札幌市北区北12条西6丁目
北海道大学薬学事務部庶務担当
Tel: 011-706-3486 Fax: 011-706-4989
E-mail: shomu@pharm.hokudai.ac.jp
なお、封筒には「医療薬学分野教員応募書類在中」と朱書きし、「書留」にて送付してください。

[選考内容(面接・選考の場所、選考方法、採否の決定など)]
提出書類により選考する。選考の過程で講演と面接を行う場合がある。なお、面談のための旅費及び宿泊費等は応募者の負担とする。

[応募書類の返却可否等]
(1)応募書類は、当該教員選考以外の目的には一切使用しません。また、選考終了後には返却せずに、こちらで責任をもって破棄いたしますので、ご了承ください。
(2)北海道大学では、多様な人材による教育・研究活動を推進するた め、女性、若手、外国人若しくは海外経験のある研究者の採用を積極的に行います。男女共同参画推進の観点より、雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律(男女雇用機会均等法)第8条の規定に基づき、選考において評価が同等である場合には、女性を優先して採用します。
(3) 北海道大学では、すべての研究者の教育・研究活動と生活の両立支援・活躍環境整備に努めています。また、選考にあたり、出産、育 児、介護等のライフイベント、国際協力・人道支援活動等による研究中断の期間について、考慮します。具体的な支援等の情報については、DEI推進本部ウェブサイト(https://www.dei.hokudai.ac.jp/)をご覧ください。保育園について(https://www.dei.hokudai.ac.jp/tips/nursery/)、研究活動とライフイベントの両立のための補助人材支援について(https://www.dei.hokudai.ac.jp/activities/service/kenkyuhojo/)など。

[問い合わせ連絡先(担当者所属、役職、氏名、機関のメールアドレス及び、電話番号)]
〒060-0812 札幌市北区北12条西6丁目
北海道大学大学院薬学研究院長 木原 章雄
Tel: 011-706-3754
E-mail: kihara@pharm.hokudai.ac.jp
添付書類
電子応募
この公募は、電子応募できません。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください