求人ID : D123051390
大正大学 教員公募(教授、准教授または専任講師)※社会学 | 大正大学
- 公開日:2023.05.26.
- 更新日:2023.05.26.
募集要項
- 求人内容
- [機関の説明]
私立大学
[担当予定科目]
採用者の専門とする分野に関する専門科目(採用者の専門性に応じて最終的に決定する)、社会調査演習、専門演習、基礎ゼミナール、前期共通教育科目等
[勤務地住所等]
〒170-8470 東京都豊島区西巣鴨3-20-1
大正大学巣鴨キャンパス
[募集人員]
1名
[着任時期]
令和6年4月1日 - 研究分野
- 大分野: 社会科学
- 小分野: 社会学
- 職種
- 教授相当
- 准教授・常勤専任講師相当
- 募集組織
- 大正大学
- 勤務形態
- 常勤(任期なし) ※これまでの大学における教育(非常勤講師含む)・研究業績等により任期制採用や助教としての採用の場合もある。
- 勤務地
- 関東 ・ 東京都
- 応募資格
- <大学の求め>
・専門分野:社会学(都市、文化、移動、生活史のいずれかの分野に関して経験的な研究業績を有する者)
・学生の自主性や人間性を尊重した教育活動を展開できる者。
・博士の学位を有する者(年度内の取得見込みを含む)、または同等の研究業績を有する者。
・専門社会調査士の資格を有することが望ましい。
※これまでの大学における教育(非常勤講師含む)・研究業績等により任期制採用や助教としての採用の場合もある。
<学校法人が求めること(努力義務)>
・本学の建学の理念、学科の目指す教育・研究の理念・目標およびTSRシップ憲章<教員版>を理解し実践すること(本学ホームページ参照)。
・教育改善および組織運営を実践すること。
・他の教員と協調的な関係を築き、学科の内外と連携しながら学務に貢献すること。
・学部イベント等の実践教育の運営に同僚教員と連携、協調し積極的に協力すること。
・就職活動等への支援や適切な助言を行うこと。
・本学の社会連携・地域活動に積極的に参画すること。 - 待遇
- 【給与】本学給与規程に基づき、学位の有無や職歴等に応じて決定
【福利厚生】社会保険(私学共済)・雇用保険・労災保険
【勤務時間】専門業務型裁量労働制
【休日】日曜日、国民の祝日及び休日、年末・年始(学事日程に準ずる)
ただし、学事日程に準じて国民の祝日及び休日に出勤し、授業をする場合がある。 - 募集期間
- 2023年05月25日 ~ 2023年06月22日 必着
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [応募方法]
・第一次審査提出書類(JREC-INで提出)
(1)履歴書・教育研究業績書(Word) 1通(本学所定用紙)
(2)研究業績確認票(Word) 1通(本学所定用紙)
(3)主たる研究業績(PDF) 3点まで
(4)最終学歴の学位記または学位取得証明書等(PDF) 1通
(5)所見を求め得る方2名の所属・氏名・連絡先(電話番号・メールアドレス)1通(任意書式)
(6)志望理由書(Word) 1通(本学所定用紙)
(7)略歴書(Excel) 1通(本学所定用紙)
・第二次審査提出書類(第一次審査通過後、第二次審査時に提出)
(1)学位取得証明書 原本 1通
(2)推薦書(PDF) 1通(本学所定用紙)
(3)模擬授業用 講義概要・シラバス 1式(本学所定用紙)
※(2)本人の専門分野、教育研究能力および人物を理解している人の推薦に限る。
※(2)前項(5)の「所見を求め得る方2名」のうちの1名から推薦を受けること。
※(2)自薦不可。
※(3)講義概要・シラバスの様式は第一次選考通過者のみに通知し、第二次審査前に提出を求める。
[提出期間]
・令和5年5月25日(木)~令和5年6月22日(木)
[提出方法】
・JREC-IN Portalの「Web応募」機能を使用し、指定の書類を圧縮して1つのフォルダにまとめて応募してください。詳細は注意事項をご参照ください。
[選考内容(選考方法、採否の決定)、結果通知方法]
※第一次書類選考不合格者に対しては通知をお送りいたしません。
※第一次書類選考合格者に対し、7月12日(水)に第二次審査(模擬授業及び面接)を行います。なお、その場合、事前に講義概要・シラバス、当日に推薦書・学位取得証明書(原本)をご提出いただくことになりますのでご承知おきください。
[連絡先]
大正大学 経営企画部 教員公募担当宛
TEL:03-5394-3032
Mail:koubo@mail.tais.ac.jp
受付時間:月曜日〜金曜日 9時〜12時、13時〜17時 - 添付書類
- 電子応募
- この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
- 備考
- 推薦書に記載する学部長名は「心理社会(人間)学部長」宛てでご提出ください。心理社会学部長の氏名はhttp://www.tais.ac.jp/guide/info/teacher/からご確認ください。