求人ID : D123051429
技術移転マネージャーの公募(産学連携部) | 筑波大学
- 公開日:2023.05.26.
- 更新日:2023.05.26.
募集要項
- 求人内容
- 【募集職種及び人員】
技術移転マネージャー 3名程度
【職務内容】
大学の研究成果の社会実装を進めるために、企業と大学との共同研究の組成、大学帰属知財の企業へのライセンスに係る交渉、大学発ベンチャーの起業支援などの産学連携活動を推進
<主業務>本人の経験と希望を勘案し、下記の一つを主業務とし、他を従業務とする
①企業等と大学との共同研究の立上げをコーディネート(契約交渉を含む)
②知財戦略の立案や、教員の研究成果に基づく特許の出願、登録、ライセンス交渉などの知財移転業務
③大学発ベンチャーの設立に向けたビジネスモデル構築や概念実証などに対するメンタリング等の起業支援業務
<共通業務>
④上記に附帯するイベント(シンポジウム、展示会等)の企画・運営、学内外の調整・契約業務等
【勤務場所】
筑波大学産学連携部(茨城県つくば市春日1-2 高細精医療イノベーション棟) - 研究分野
- 大分野: 生物学
- 小分野: 全て
- 大分野: 数物系科学
- 小分野: 全て
- 大分野: 医歯薬学
- 小分野: 全て
- 職種
- 研究管理者相当
- 募集組織
- 筑波大学
- 勤務形態
- 常勤(任期あり) 2024年3月31日
- 勤務地
- 関東 ・ 茨城県
- 応募資格
- 【応募資格】
<要件>以下の何れか二つ以上の要件を有すること
①民間企業や公的機関において、企画、研究開発、技術営業等の業務経験
②大学院修士課程以上を修了し、企業等での大学との共同研究のマネージメント経験
③知的財産の創出、特許出願、知財戦略立案等に関わる経験
④ベンチャー企業の設立に関する支援業務の経験またはベンチャー企業経営への参画
<望ましい要件>
⑤TOEIC760点以上あるいは海外勤務経験があること
⑥技術士、弁理士、中小企業診断士、MBA、博士などの資格を有すること - 待遇
- 【雇用期間】
2023年8月1日[以降できるだけ早い時期]~2024年3月31日
※雇用開始日は採用者と相談のうえ決定
※業務実績等の評価により、年度ごとの更新が可能(5年間まで)
※定年65歳
【給 与】
・年俸制:月額50万円~60万円[年額600~720万円](経歴等を考慮、本学規定により決定)
※賞与、退職金は支給なし
【就業時間】
週5日(月~金)1日7時間45分
(8時30分~17時15分 休憩時間 12時15分~13時15分)
【休 日】
土、日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)及び大学の定めた休業日
【手当・社会保険】
通勤手当、時間外勤務手当等を支給(本学規則による)
文部科学省共済組合(健康保険、厚生年金)、雇用保険及び労災保険に加入
【休 暇】
年次有給休暇あり(本学規則による) - 募集期間
- 2023年05月25日 ~ 2023年06月19日 必着 6月19日17時必着
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- 【選考方法】
一次審査:書類選考
二次審査:面接選考(一次審査通過者のみ。5分程度のプレゼン(自己PR、産学連携活動の成功に向けた方策の提言と抱負など)をしていただきます)
面接日程:6月23日(金)(詳細な時間は、一次審査の結果通知時にお知らせします)
【応募書類】
(1)履歴書:本学指定のもの
※本学HP(http://www.tsukuba.ac.jp/update/jobs/) からダウンロード
※望ましい要件(応募資格 望ましい要件に記載の資格等)がある場合は「資格等」欄に記載ください。
※書類審査結果について、連絡を早急に行う必要があるため、履歴書には電話番号及びE-mailアドレスを必ずご記入ください。
(2)職務経歴(様式自由:A4で2枚程度、「応募資格」に係わる業務が判るよう示すこと)
(3)大学での産学連携において取り組みたいこと(様式自由:A4で2枚以内)
【応募方法】
下記の応募先に電子メールにより「基本年俸適用職員(技術移転マネージャー)」の件名で応募して下さい。
※応募書類に含まれる個人情報は、本選考の目的以外には使用しません。
※応募書類の返却はしません。当方で責任を持って破棄します。
【応募締切】 2023年6月19日(月)17時必着
【応募先】
筑波大学産学連携部産学連携企画課総務担当
TEL:029-859-1629
E-mail:kikakuk-sanren#@#un.tsukuba.ac.jp
(#は削除してください。) - 添付書類
- 電子応募
- この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。