求人ID : D123051458

立命館大学産業社会学部社会福祉士課程任期制教員の公募について | 立命館大学

  • 公開日:2023.05.26.
  • 更新日:2023.05.26.

募集要項

求人内容
[職務内容・担当科目]
<職務内容>
以下の科目の担当および学部または大学全般の教育・研究・広報・社会貢献に関わる活動、高等学校との連携等に関する活動等に従事する。社会福祉実習指導室・副室長として、以下の職務に当たる。
(1)社会福祉士課程の実習教育に関する年間業務
(2)実習教育のコーディネート、実習報告会等の企画・運営
(3)社会福祉士課程履修学生の日常的相談活動
(4)実習施設との折衝

<担当科目>
「ソーシャルワーク実習Ⅰ・Ⅱ」「ソーシャルワーク実習指導Ⅰ・Ⅱ」「ソーシャルワーク演習」「ソーシャルワーク演習(専門)Ⅰ・Ⅱ」


[所属・勤務地]
所 属:産業社会学部
勤務地:衣笠キャンパス(京都市北区)


[募集人員]
1名
教授または准教授


[着任時期]
2024年04月01日
研究分野
  • 大分野: 社会科学
  • 小分野: 社会福祉学
職種
  • 教授相当
  • 准教授・常勤専任講師相当
募集組織
立命館大学
勤務形態
常勤(任期あり) 2024 年4 月1 日~2029 年3 月31 日(5 年間)(試用期間なし)
勤務地
近畿 ・ 京都府
応募資格
下記(1)から(5)までの条件をすべて満たし、上記の着任時期より勤務可能な方
(1)社会福祉士課程のソーシャルワーク演習・実習科目を担当できる研究・教育業績を有すること。
(2)社会福祉現場において、少なくとも5 年以上、社会福祉士あるいは精神保健福祉士として勤務した経験をもつこと。
(3)社会福祉士の資格を取得していること。
(4)大学院修士課程修了者または修了見込の者、ないしはこれと同等の学識を有すること。
(5)産業社会学部・大学院社会学研究科の諸業務に意欲的に取り組んでいただけること。
※本募集による雇用開始の前年度まで、6 年以上の連続した本学校法人との期間の定めのある雇用契約を有しておられる方は、応募いただくことができません。


[求める教員像]
立命館憲章、建学の精神、教学理念および産業社会学部の教育研究上の目的等を理解し、高等教育・研究に携わる者としての社会的責務を自覚し、法令遵守はもとより、基本的人権を尊重し、誠実かつ公正に職務を遂行し、高い倫理性と社会的良識に則って行動できる方(「立命館憲章」等については、立命館大学または産業社会学部のホームページをご確認下さい)
待遇
[担当授業時間]
【教授・准教授】通年平均4 授業時間(1 授業時間は90 分)
※上記担当授業時間を超えて授業担当を命じることがあります

[休憩]
労働基準法の定めに応じた休憩を付与します

[休日]
土・日・祝日、夏期/年末・年始休日、その他大学が定める休日
但し、一部の土曜日・祝日が授業日・統一補講日となる場合があります

[雇用契約期間]
2024 年4 月1 日~2029 年3 月31 日(5 年間)(試用期間なし)
※教育上の能力、研究業績、勤務状況、授業の実施状況等を総合的に審査の上、双方合意の場合、本学校法人との通算雇用期間が10 年を超えない範囲で1 回に限り更新することがあります
※但し、本募集による雇用開始の前年度に、本学校法人との期間の定めのある雇用契約を有しておられる方は、契約更新の対象とならない場合があります。

[給与等]
(1)本俸:【教授・准教授】年額本俸 6,000,000 円
(2)手当:通勤手当、職務手当、超過時間手当 等

[社会保険]
雇用保険、労災保険、社会保険制度完備

[募集者]
学校法人立命館

[その他]
○本学は女性活躍推進法の趣旨に則り、女性の積極的な応募を歓迎します
○本学はワークライフ・バランスに関する諸制度を整備しています
<立命館大学男女共同参画推進リサーチライフサポート室ホームページ>
http://www.ritsumei.ac.jp/research/rsupport/
○本学は、各キャンパス内全面禁煙です
募集期間
2023年05月26日 ~  2023年09月29日 必着
応募・選考・結果通知・連絡先
[応募方法]
以下の書類を全て1つのPDF ファイルにまとめて作成してください。
*下記(1)および(5)の本学所定書式は、本学採用情報ホームページよりダウンロードができます。
http://www.ritsumeikan-trust.jp/publicinfo/recruitment/
(1)履歴・業績書 ― 本学所定書式
(2)志望理由書・教育研究の抱負(書式自由、2,000 字程度)
(3)主たる研究業績3点
  ①著書・論文等業績を示すもの
  ②研究業績の概要(1 つにつき400 字程度)
(4)最終学歴についての証明書または学位記のスキャンデータ
(5)「ソーシャルワーク演習(専門)」のシラバス ― 本学所定書式本学部の既存の科目の内容にはこだわらず、授業15 回分を作成してください。
(6)その他、業務に関する実務上の経験があればそれを示すもの(A4、1-2枚程度の実務経験の説明、および本人が必要と判断するもの(報告書、パンフレット等))。
*応募に関してご提供いただいた個人情報は、本学の規定に従って適切に管理し、採用選考の目的以外には使用いたしません。
*PDF 化することが難しい形態の研究業績などについては、事前にご相談のうえ、郵送を認めることがあります。

[応募書類の提出先]
提出書類を全て1 つのPDF ファイルにまとめて、下記まで提出
https://rw.ritsumei.ac.jp/survey/guest/SVA4FD0.html?key=LNG20230519124401915381708
*ファイル名は指定しません、半角英数及び[.][-][_]のみ使用可能です。

[選考方法]
(1)第1 次選考(書類審査)
  *第1 次選考結果は11 月上旬までに通知します。
(2)第2 次選考(模擬講義、面接)
  *第1 次選考合格者に対して実施します。(11 月下旬~12 月上旬実施予定)
  *交通費は国内に限り、支給いたします。
  *最終学歴についての証明書(原本)または学位記(写)をご持参いただきます。
  *採否についてはメールで通知します。
  *業績の評価において同等と認められる場合は、女性を優先的に採用します。

[問い合わせ先]
立命館大学産業社会学部事務室 担当:二木(ふたつぎ)、岩渕、加藤、倉本
TEL:075-465-8184 (直通) FAX:075-465-8196
e-mail:ss-apply@st.ritsumei.ac.jp
電子応募
この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください