求人ID : D123051462

大阪成蹊大学 芸術学部 専任教員(イラストレーション・美術分野)公募 | 大阪成蹊大学

  • 公開日:2023.05.26.
  • 更新日:2023.05.26.

募集要項

求人内容
【担当科目】
1年生科目から4年生科目までの実習、演習、専門研究科目
・造形芸術専門演習:下記の全分野を網羅する必要はないが複数分野の担当可能が望ましい。
 イラストレーションやキャラクターデザイン、そのメディアへの展開を中心とした内容
 VR、メタバース、AI技術にイラストレーション等を展開する知識と技術に関する内容
 チームプロジェクト、作品展示などの制作に関わる科目
・造形芸術専門研究:イラストレーション研究に関わる内容の指導
・卒業研究・制作:制作と論文の指導、卒業制作展の運営
以上を採用時の経験を考慮し、できる範囲で担当を予定している。

その他、大学校務を担当

【勤務地住所】
大阪市東淀川区相川3-10-62

【募集人員】
1名 専任教員または特別専任教員

【着任時期】
2024年4月1日
研究分野
  • 大分野: 複合領域
  • 小分野: デザイン学
  • 大分野: 人文学
  • 小分野: 芸術学
  • 大分野: 情報学
  • 小分野: 情報学フロンティア
職種
  • 教授相当
  • 准教授・常勤専任講師相当
募集組織
大阪成蹊大学
勤務形態
常勤(任期あり) 専任の場合:任期は5年。審査を経て無期転換。 特別専任教員の場合:任期は1年。再任は最長2回まで。(任期満了時の状況により通算5年まで延長の可能性あり)  何れも定年は65歳  専任採用か特別専任採用かは本人の希望も考慮し決定
勤務地
近畿 ・ 大阪府
応募資格
①バーチャル空間を含むデジタルアート分野(2D/3D)、イラストレーション、キャラクターデザインの分野等のいずれかにおいて高い専門性と優れた実績を有する方
②大学院修士課程(博士前期課程)修了、または専門分野における著しい業績・技能を持つ方
③教育および大学運営に積極的に参画できる能力と意欲を有する方
④教育改革に理解がある方
⑤採用後、勤務地の近隣に住居し、通勤可能な方
待遇
大阪成蹊学園就業規則/大阪成蹊大学教育職員給与規程による
※勤務時間は原則 8:40~17:10
※社会保険は日本私立学校振興・共済事業団 共済事業に加入
各種保険制度 日本私立学校振興・共済事業団(健康保険、年金)/雇用保険/労災保険等財形貯蓄制度/各種貸付金制度等
募集期間
2023年05月26日 ~  2023年07月20日 必着
応募・選考・結果通知・連絡先
【応募方法】
①履歴書1通(本学指定の様式)
②教育研究業績書1通(本学指定の様式)
③学位記の写しまたは学位を明記した証明書、最終学歴を証明する書類
④業績を具体的に示す代表的な作品一覧(ポートフォリオ:様式自由)、代表的な実務記録および、主たる著書または論文の抜刷またはコピーを合計5点以内
⑤これまでの活動履歴および着任後の抱負(A4用紙 様式自由 1000~2000字程度)

※①「履歴書」および②「教育研究業績書」については、本学指定の様式を使用してください。

【応募書類提出先】 
〒533-0007
大阪市東淀川区相川3丁目10番62号
大阪成蹊大学 学事部 宛
※応募書類は封筒の表に「芸術学部(イラストレーション・美術分野)教員応募書類」と朱書し、簡易書留郵便(レターパック可)により送付してください。(持参不可)


【選考内容、結果通知方法】
(1) 一次選考は書類審査とします。
二次選考を受けていただく方のみ一次選考結果を通知します。
(2) 二次選考は一次選考合格者を対象に面接と模擬授業を実施し、最終候補者を決定します。

面接:2023年8月上旬~8月下旬を予定しています。

最終選考結果は応募者全員に通知します。10月上旬(予定)


【問合せ連絡先】
E-mail:gakuji@osaka-seikei.ac.jp(学事部)
※問合せは、電子メールでお願いします。
 回答には日数を要する場合があります。
※本学は8月9日~8月16日まで夏期休暇のため、業務を行っておりません。
添付書類
電子応募
この公募は、電子応募できません。
備考
①二次選考(面接)は、Eメールで連絡します。必ずEメールアドレスをご記入ください。 ②面接のための旅費等は応募者本人の負担とします。 ③応募書類は返却しません。ただし、返却を希望する方は、住所・氏名を記載した宅配便またはゆうパックの伝票(着払い用)と返却物が全て入る大きさの返信用封筒を同封してください。(レターパック可、スマートレター不可) ④応募書類の個人情報については、採用審査以外の目的には使用しません。選考終了後、責任をもって処分します。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください