求人ID : D123031472

【量研】高崎量子応用研究所 量子機能創製研究センターレーザー 冷却イオンプロジェクト・レーザー冷却単一イオン注入技術に関する研究開発 (博士研究員)公募

  • 公開日:2023.03.29.
  • 更新日:2023.05.26.

募集要項

求人内容
[機関の説明]
量子科学技術研究開発機構(量研/QST)は、放射線医学総合研究所と日本原子力研究開発機構の量子ビーム部門と核融合部門が再編統合され、平成28年4月1日に新たに発足した国立研究開発法人です。QSTは、重粒子線などによるがんの治療、放射線の人体への影響や医学利用、放射線防護や被ばく医療などの研究、量子論や量子技術に基づく生命現象の解明と医学への展開を目指す量子生命科学研究、量子ビームによる物質・材料科学、生命科学等の先端研究開発、高強度レーザーなどを利用した光量子科学研究、国際協定に基づくITER計画及び幅広いアプローチ(BA)活動を中心とした人類究極のエネルギー源である核融合の研究などを実施していきます。

[業務内容]
"ムーンショット目標6 研究開発プロジェクト「量子計算網構築のための量子インターフェース開発」の研究開発課題「ダイヤモンド色中心の研究開発」に関する以下の業務。
ダイヤモンドの任意の位置に色中心を形成するためのレーザー冷却単一イオン注入技術を開発する。具体的にはイオントラップをイオン源として捕獲・冷却した窒素イオンを取り出し、静電型レンズで集束して照射するために必要なイオントラップ・レーザー冷却システムの構築、窒素イオンをレーザー冷却するための共同冷却技術の確立、静電型レンズまで含めた加速・集束技術や加速されたイオンの計測など、注入システム全体の構築、特性評価を行う。
"
[勤務地住所]
群馬県高崎市綿貫町1233

[募集人員]
博士研究員 1名

[着任時期]
令和5年4月1日以降最も早い採用日(毎月1日付)
研究分野
  • 大分野: 数物系科学
  • 小分野: 物理学
  • 大分野: 化学
  • 小分野: 全て
  • 大分野: 総合理工
  • 小分野: 量子ビーム科学
職種
  • 研究員・ポスドク相当
募集組織
国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構
勤務形態
常勤(任期あり) 任期3年
勤務地
関東 ・ 群馬県
応募資格
(1)当機構の設定する研究テーマについて、その研究を主体的に遂行する意志のある方。
(2)採用日時点において、博士号学位取得後8年以内の方。但し、外国国籍の研究者については、新規採用時において、日本の医師、診療放射線技師又は医学物理士に準じると機構が認める外国の免許、資格取得後8年以内の方であって、博士号学位取得者と同等の能力を有すると認められる方も対象とします。博士号学位取得後に労基法に定める産前産後休業、育児・介護休業法に定める育児休業又は介護休業を取得した場合は、その期間を除いて、新規採用時において、学位等取得後8年以内の者も対象とする。
(3)当機構の博士研究員に在職履歴のある方は応募できません。
待遇
(1)年俸制、経験・業績等により以下の区分で報酬を決定
月額37万円、40万円、45万円(社会保険料及び税込み)
(2)手当等:通勤手当、超過勤務手当、地域調整手当、住居手当、扶養手当等                             (3)勤務時間:裁量労働制(所定労働日は7時間30分勤務したものとみなす。)                    (4)休日・休暇:週休2日制(土、日)、祝日、年末年始休暇、年次有給休暇、特別休暇等             
(5) 各種保険 :健康保険、厚生年金保険、科学技術企業年金基金、雇用保険、労災保険
(6) 宿舎等:家族用・単身者用住宅等
募集期間
2023年07月31日 必着 随時選考を行います。(ただし、適任者決定次第締め切り)
応募・選考・結果通知・連絡先
【応募方法】
当機構HP「採用情報」より申込ください。
<提出書類>
(1)業績リスト(原著、総説、学会発表別。最新のものから順に記入)
(2)主要業績概要(A4版2枚以内)
(3)今後の研究の抱負(A4版2枚以内)
(希望するテーマに関連付けて記載してください)
(4)主要論文別刷5編以内
(5)学位記(写)

【選考方法】
(1) 書類審査
 提出された応募書類について審査の上、採用試験受験者を決定します。
 書類審査の結果及び採用試験の詳細については、応募書類に記載のe-mail又は住所あて文書で通知します。

(2) 業績審査
 パワーポイント等を使用した口頭発表及び質疑応答

(3) 面接審査
※ (2),(3)は同日に実施する場合がございます。
【採用試験日】
書類審査後随時

【採用試験会場】
国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 量子ビーム科学部門高崎量子応用研究所
※試験会場は予定であり、変更する場合があります。後日対象者に通知します。

【結果通知方法】
"採用試験終了後、速やかに文書により通知します。
※選考結果に関するお問い合わせにはお答えできませんので、予めご了承ください。"

【問い合わせ連絡先】
"(1)応募に関する問合せ先
〒370-1292 群馬県高崎市綿貫町1233
国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 量子ビーム科学部門高崎量子応用研究所
管理部庶務課 廣田
Tel: 027-335-98058 E-mail:takasaki-recruit=qst.go.jp
(「=」を「@」に置き換えてください)

(2)業務内容に関する問合せ先
〒370-1292 群馬県高崎市綿貫町1233
国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 量子ビーム科学部門高崎量子応用研究所
量子機能創製研究センター レーザー冷却イオンプロジェクト 鳴海 一雅
Tel:027-346-9650 E-mail:narumi.kazumasa=qst.go.jp
(「=」を「@」に置き換えてください)"
電子応募
この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください