求人ID : D123051507

専任教員の公募(社会学科「情報社会論」) | 大東文化大学

  • 公開日:2023.05.27.
  • 更新日:2023.05.27.

募集要項

求人内容
所属:大東文化大学 社会学部 社会学科

採用人数:1名(教授、准教授または講師)

採用予定日:2024年4月1日

担当授業科目:「情報社会論」「メディア社会」「コンテンツ産業論」「社会学の諸相」「卒業研究」「社会学演習Ⅱ」「社会学演習Ⅰ」「フレッシュマンセミナーA/B」等(原則として週6コマを担当)

勤務地:大東文化大学 板橋校舎(東京都板橋区)および東松山校舎(埼玉県東松山市)。研究室は東松山校舎

担当業務:教育業務(学生からの質問及び相談への対応、FD活動を含む)、社会連携活動及び校務(教授会等を含む諸会議、入試業務、入学試験関連業務、学部・学科運営業務等)、研究活動
研究分野
  • 大分野: 社会科学
  • 小分野: 社会学
  • 大分野: 社会科学
  • 小分野: 社会情報学
  • 大分野: 情報学
  • 小分野: 社会情報学
職種
  • 教授相当
  • 准教授・常勤専任講師相当
募集組織
大東文化大学
勤務形態
常勤(任期なし)
勤務地
関東 ・ 埼玉県 東京都
応募資格
以下の条件を満たす方
(1) 博士の学位を有するか、それと同等の能力・業績があると認められる方
(2) 担当科目に関連する研究業績のある方
(3) 大学などにおいて担当科目に関する教育経験を有する方が望ましい
(4) 大学の理念を理解し、大学と学部の運営に積極的に参加し、責任を分担できる方
(5) 自己の専門知識と実践力を活かし地域社会の発展や多文化共生社会に貢献できる方
(6) 高い倫理観をもって学部教育、研究、大学運営の3つに貢献が可能な方
待遇
給与は本学給与規則による。社会保険に加入(私学共済・厚生年金・雇用保険)

勤務形態:授業は月~土曜日。教授会開催日を含めて週4日を出校日として指定するとともに、少なくとも週3日を出講日として確保。その他大学に関する公務、入試対応等による休日出勤あり

※定年は満65歳に達する年度の末日までとする
募集期間
2023年07月21日 必着
応募・選考・結果通知・連絡先
提出書類:
(1) 履歴書1通(写真及び捺印不要、E-mailアドレスは必ず記載のこと)*書式は自由
(2) 教育・研究業績一覧1通(著書、論文、口頭発表、その他の項目別に整理、査読の有無を明記)*書式は自由。教育業績は「求人内容」の「担当授業科目」に関連するものについて特に詳細に記述してください
(3) 主要研究業績(著書または論文・コピー可)を5点(講師は3点)とその概要(各業績について日本語で400字程度、A4用紙使用)
(4) 「情報社会論」(社会学部2年生向け、15回)、「メディア社会」(社会学部3年生向け、15回)のシラバス各1通(書式自由)

提出先:
下記住所まで郵送またはJREC-IN Portalの電子応募にて受け付けます。電子応募の際は提出書類を1つのPDFファイルにまとめてご提出いただきますが、PDF化が困難な書籍等は郵送してください

〒175-8571 東京都板橋区高島平1-9-1 大東文化大学 社会学部事務室 宛

※ PDFの場合、すべての資料を1つのPDFファイルにまとめ、かつ1ページ目に各資料とページ番号の対応を記述してください。PDFファイルには「印刷不可」などのセキュリティをかけないでください

※ 郵送の場合、封筒には「社会学部『情報社会論』教員応募」と朱書きの上、追跡調査できる方法(簡易書留等)でご送付ください。また書類は極力A4用紙サイズ・片面印刷に統一し、ホチキスではなくクリップ留めとしてください。論文集等をコピーで送付される場合、自分の業績と関係ないページは含めないでください(表紙・目次・奥付などは含めて構いません)

※ 応募書類は原則として返却しません。ただし、著書等の返却を希望する場合はその旨を明記し、返送先を記入した返却用封筒(レターパックプラスまたは簡易書留分切手貼付のこと)・着払い伝票等を付けてください

選考内容:
①第一次選考 書類審査
②第二次選考 面接(「情報社会論」模擬授業を含む。9月中・下旬を予定)

※ 面接のための交通費・宿泊費等は応募者の負担となります。なお新型コロナウイルス感染症の拡大状況によりオンラインで面接を実施することがあります

※ 面接の日程・場所等については第一次選考後、該当者に連絡します

※ 選考結果は選考終了後、ご本人に通知します。電話・メールでのお問い合わせには応じられません

連絡先:
大東文化大学社会学部事務室 Tel:03-5399-7356 syakai@jm.daito.ac.jp
電子応募
この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
備考
その他:応募書類データは選考終了後、破棄(削除)いたします。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください