求人ID : D123051548
国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学 データ駆動型サイエンス創造センター テニュア・トラック教員 公募
- 公開日:2023.05.27.
- 更新日:2023.05.27.
募集要項
- 求人内容
- [機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
本学が進めるリサーチトランスフォーメーション(RX)プラットフォームの構築に向け、データ駆動型サイエンス創造センターにおいてテニュア・トラック准教授の採用を行う。RXの重要要素であるとともに、すべての研究領域に共通する計測の情報学(計測インフォマティクス)の分野を開拓し、RXを先導して将来国際的リーダーとなれる若手研究者を、テニュア・トラック教員(特任准教授)として募集する。
RX:リサーチトランスフォーメーション(RX)は、実験研究と理論研究とAIの各研究分野を連携させ、研究結果から抽出された知見を迅速に次の研究の方向性決定に還元する新時代の研究手法である。奈良先端大は、この新しい研究サイクルによる研究の好循環を実現する仕組み(RXプラットフォーム)の構築を他大学に先駆けて進めている。
※海外からの教員採用を後押しするため、海外から本学に着任する教員やパートナー(配偶者等)に様々な生活支援情報を提供しております。
<留学生・外国人研究者支援センター>
https://www.naist.jp/ciss/
【所属】
データ駆動型サイエンス創造センター
[募集人員]
1名 テニュア・トラック教員(特任准教授)
[着任時期]
2023年9月1日以降できる限り早い時期
[テニュア・トラックの期間]
5年(3年目に中間評価、5年目にテニュア審査を行う。中間評価の結果によってはその時点でテニュア審査を行うこともある。)
[公募分野】
本学、データ駆動型サイエンス創造センターにおける計測の情報学(計測インフォマティクス)に関連する研究分野。
[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
データ駆動型サイエンス創造センターにおける教育および研究
[研究支援体制]
(1)スタートアップ経費
総額1,000万円(採用年度を含め3会計年度内に限る。)
(2)研究スペース
居室約34㎡、実験室約57㎡を提供
(3)利用可能共通機器
総合情報基盤センター、生命科学研究基盤センターおよびマテリアルプラットフォーム研究センターが運用する全学情報環境システム(曼陀羅システム)、全学共通実験設備、放射線実験施設、動物実験施設、植物温室などが利用できる(一部有料)。また各センターに配置されている技術職員等の支援を受けることができる(一部有料)。
(4)人的な研究支援
メンター教員を配置し、融合研究、知的財産権取得、学生指導に関する指導・助言を行う。
[勤務地住所等]
奈良県生駒市高山町8916-5
[テニュア審査基準]
採用時に期待された成果が、研究・教育(論文発表、国内外学会発表、研究資金獲得、指導学生の修士論文発表等の質、指導学生の進路等)両面で具現化されていること。組織運営能力に優れており、人格・識見ともに優れ、本学の教員としてふさわしいこと。学会発表、学会活動、外部との連携などを通して、国際的リーダーとなりうる人物であると判断できること。
[テニュアポスト]
教授
[試用期間]
試用期間はありません。 - 研究分野
- 大分野: 工学
- 小分野: プロセス工学・化学工学
- 大分野: 工学
- 小分野: 材料工学
- 大分野: 総合理工
- 小分野: 計算科学
- 職種
- 准教授・常勤専任講師相当
- 募集組織
- 奈良先端科学技術大学院大学
- 勤務形態
- 常勤(テニュアトラック)
- 勤務地
- 近畿 ・ 奈良県
- 応募資格
- (1)博士の学位を有すること
(2)募集分野において優れた研究業績を有する研究者
(3)先端科学技術研究科の大学院生の研究指導・教育及び先端的研究を行う意欲と能力を有する者 - 待遇
- 勤務形態:
(1)勤務日:月曜日から金曜日
(2)休日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始および創立記念日(10月1日)
(3)勤務時間:専門業務型裁量労働制 みなし労働1日7.75時間
給与:本学教育研究系有期契約職員給与規程に基づき決定
手当:本学教育研究系有期契約職員給与規程に基づき、通勤手当を支給する。
福利厚生:健康保険、厚生年金保険、労災保険及び雇用保険に加入 - 募集期間
- 2023年06月30日 必着
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [応募方法(書類送付先も含む)]
(1)履歴書(本学所定様式を使用:下記URL参照)
https://www.naist.jp/job/format.html
(2)教育研究等業績一覧(本学所定様式を使用:下記URL参照)
https://www.naist.jp/job/files/youshiki05.doc
(3)教育・研究に関する抱負(A4判2ページ以内)
(4)参考意見を伺える方の氏名及び連絡先(2名)
※欧州経済領域(EEA)に居住されている方のみ、以下の同意書をご提出ください。
EU一般データ保護規則(GDPR)に基づく個人データの使用及び移転に関する同意書
https://www.naist.jp/job/files/GDPR.pdf
EU一般データ保護規則(GDPR)の詳細は、下記をご参照ください。
European Commission: https://ec.europa.eu/info/law/law-topic/data-protection_en
[選考内容(選考方法、採否の決定)、結果通知方法]
(1)第1次選考 書類審査
(2)第2次選考 面接審査及びセミナー等
(面接審査は7月~8月頃を予定しています。)
[選考基準]
(1)計測の情報学(計測インフォマティクス)の研究分野において十分な研究実績があるとともに、大学院学生の研究指導・教育を行うために必要な教育実績と能力を有すること。
(2)3〜5年後に、情報科学、バイオサイエンス、物質創成科学の融合領域において計測インフォマティクスの先端研究分野を開拓するとともにRXを先導し、国際的リーダーとなることが期待されること。
(3)人格、識見に優れた人材。
応募書類の提出先:
〒630-0192 奈良県生駒市高山町8916-5
奈良先端科学技術大学院大学
データ駆動型サイエンス創造センター
RX実装部門長・特任教授 野島秀雄
電子メール: dsc-positions@dsc.naist.jp
※応募書類の封筒には、「テニュア・トラック教員応募書類在中」と朱書きし、簡易書留として下さい。
※メールの場合は提出書類(1)~(4)の順にPDFファイル化し、1つのファイルにまとめて、メールに添付してください。
※メールの場合は、必ず受信確認のメールを送付しますので、送信後2日以内(土日祝日を除く)に受信確認のメールが届かない場合は、以下までお問い合わせください。
※応募書類は、採用審査の目的のみに使用し、他の目的には一切使用いたしません。
※応募書類は、採用・不採用の結果を問わず返却いたしません。
本件に関する問い合せ先:
〒630-0192
奈良県生駒市高山町8916-5
データ駆動型サイエンス創造センター
RX実装部門長・特任教授 野島秀雄
電子メール: dsc-positions@dsc.naist.jp
TEL:0743-72-6062
本学における受動喫煙防止対策:
大学構内において、建物内は全面禁煙、屋外については喫煙場所以外での喫煙(歩行喫煙を含む)は禁止としています。
募集者:国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学 - 電子応募
- この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
- 備考
- 本公募の職種において、本学との有期雇用の通算契約期間が10年を超えることはありません。