求人ID : D123051583
准教授の公募(全学教育推進機構 教育学習支援部) | 大阪大学
- 公開日:2023.05.27.
- 更新日:2023.05.27.
募集要項
- 求人内容
- [仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]
大阪大学において、学生一人ひとりの成功を保証することを目指した学修・学生支援体制のもと、大学教員向け能力開発,学習支援及び学習環境の整備を行うことを目的とし、主に以下の業務をおこなう。
(1)大学教育の改善や支援に関する研究活動
(2)ブレンデッド教育の実現及び主体的な学びを促進するための学習環境の整備
(3)ICTを活用した教育(echo・HALC等)・学習の普及活動と支援
(4)本学の教職員を対象としたFD/SDの推進、及び、学生を対象としたプレFDおよびTA・TF研修の推進
(5)その他、教育学習支援部を中心とした全学教育推進機構に関連する業務
[勤務地住所(就業場所の詳細等)]
豊中キャンパス(大阪府豊中市待兼山町1-16)
[募集人員(職名・採用人数等)]
准教授・1名
[着任時期(採用日、着任日等)]
2023年8月16日(以降できるだけ早い日) - 研究分野
- 大分野: その他
- 小分野: 教育工学
- 大分野: その他
- 小分野: 教育学
- 職種
- 准教授・常勤専任講師相当
- 募集組織
- 大阪大学
- 勤務形態
- 常勤(任期なし)
- 勤務地
- 近畿 ・ 大阪府
- 応募資格
- [業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴、学位など)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
(1) 学習支援及び学習環境の整備を推進するための企画・運営を行う十分な能力を有すること
(2) 上記の職務内容を担当するにふさわしい研究能力、実務能力、コーディネート能力を有すること
(3) 博士の学位を有する者 - 待遇
- [採用後の待遇(職名、給与(賃金)、勤務時間、雇用形態、雇用期間・試用期間)] ※重要
本学の規程による
「3.国立大学法人大阪大学教職員就業規則」
「6.国立大学法人大阪大学教職員の労働時間、休日及び休暇等に関する規程」
「18.国立大学法人大阪大学新年俸制教職員給与規程」
・専門業務型裁量労働制適用(みなし労働時間:1日8時間)
・試用期間6か月
・国家公務員共済組合、雇用保険、労働者災害補償保険に加入
・通勤手当等各種手当支給あり
[就業場所における受動喫煙防止のための取組事項] ※重要
敷地内原則禁煙 - 募集期間
- 2023年05月25日 ~ 2023年06月25日 必着
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [応募書類、応募(提出)方法(郵送・メール添付・Web応募利用の詳細など)、送付先(住所・メールアドレス・Web応募URL等)]
応募書類は英語または日本語で記述のこと
①履歴書
※以下のサイトより、「教育研究系職用」の応募用履歴書をダウンロードしてお使いください。
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/employ/links
②研究業績一覧 (原著論文、解説・総説、著書、特許、国内外の学会発表)
※主要な業績に印をつけること
③特筆すべき教育方法の実践例や作成した教科書等の一覧
④主要原著論文または著書3編(著書の場合は1編につき現物5冊の送付も可能)
⑤これまでの受賞名とその概要
⑥これまでの研究、教育活動の概要(A4用紙2枚以内)
⑦着任後の研究と教育に対する抱負(A4用紙2枚以内)
⑧最近の競争的資金獲得および社会貢献活動の状況
⑨候補者に関して意見を照会できる方の氏名・所属・連絡先(2名、所属が異なることが望ましい)
上記応募書類(電子ファイル)をメールに添付の上、「zenkyo-soumu■office.osaka-u.ac.jp」まで送付ください。
※ メール送信時には、■を@に変換してご利用ください。
※ 件名を「(教育学習支援部)(准教授)応募」とすること
※ 添付ファイルにはセキュリティ対策を十分に施したうえで送付すること。
※ 著書現物を郵送する場合は、以下の住所に送付すること。
〒560-0043
大阪府豊中市待兼山町1-16
大阪大学全学教育推進機構等総務係
[選考内容(面接・選考の場所、選考方法、採否の決定など)]
書類審査を行ったのち、面接審査を行います。面接審査の案内は書類審査通過者にのみ応募期限から2週間以内に行います。
[結果通知方法、応募書類の返却可否等]
・結果通知は郵送またはメール
・原則、応募書類については返却いたしません。
[問い合わせ連絡先(担当者所属、役職、氏名、機関のメールアドレス及び、電話番号)] ※重要
全学教育推進機構 教育学習支援部 教授
教員選考委員会 楠本 真二
E-Mail:kusumoto.shinji.ist■osaka-u.ac.jp
※メール送信時には、■を@に変換してご利用ください。 - 電子応募
- この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
- 備考
- 面接のための旅費及び宿泊費等は応募者の負担とします。 書類審査不合格の連絡はいたしませんので、ご了承ください。